記事によると
・岡山市は25日、人気ゲーム「桃太郎電鉄」と連携したシティープロモーション事業を10月上旬に開始すると発表した。特設サイトで“桃鉄”のオリジナルゲームを展開。遊びながら日本遺産の「桃太郎伝説」に触れてもらい、イメージアップや観光振興につなげる。
・「桃太郎ランドからのナゾの招待状!の巻」と銘打って実施する。パズルやクイズを組み合わせた謎解き形式で、パソコンやスマートフォンから楽しめる。「桃太郎社長」「キングボンビー」といった主要キャラクターが登場。桃太郎伝説のストーリーや構成文化財の吉備津神社(同市北区吉備津)、造山古墳(同新庄下)に関する知識を深めることができる。
・大森雅夫市長は記者会見で「新型コロナ禍でも老若男女問わず参加できる。市の認知度や好感度のアップにつなげたい」と述べた。
・桃鉄は、すごろく形式で全国を巡り不動産などを買って資産を増やすゲーム。1988年に1作目が発表され、今年11月に新作が登場する予定。シリーズでは、ゲームを有利に進めることができる物件「桃太郎ランド」が岡山に登場し、シンボル的な存在となっている。
この記事への反応
・新デザ酷過ぎ
・いろいろモメたんだっけか
・桃太郎ランド作りなよ
・みんなが知ってる桃鉄もハドソンももういないんや
・俺の知ってる桃鉄と違うようだ。さようなら
・もうオワコンてレベルじゃないだろ
・桃太郎電鉄も元々はRPGゲームの桃太郎伝説の派生作品だしな
・20年ぐらい遅い気がする
・仲間はもう誰もいない
・やっぱ、キャラデザは土居じゃないとなぁ…
SFC時代にやっておくべきだった
ウォッチドッグス レギオン【初回生産限定特典】「ゴールデンキングパック」プロダクトコード 同梱 - PS4【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】
ノーゲーム・ノーライフ 白 生足バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

もうイメージが昔から出来上がってるから、どうしても批判浴びるだろうし
一部の頭がおかしい人がデザがデザがってほざいてるだけだから何の問題もない。
ドインが結婚しない限り桃太郎シリーズの復活はありえない。
ちさタローが巨乳にならない限り桃太郎シリーズの復活はありえない。
つまり絶対にありえない。タブランと同じ意