• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









記事によると



・フードデリバリー事業者の出前館が、同じくフードデリバリーを展開するUber Eatsの買収を検討していると、8月18日に一部で報じられたことについて、出前館は8月19日に「事実無根の内容であり、当社が公表したものではありません」と否定した。

・出前館は、3月末にLINEから300億円の出資を受け、同社のグループ入りした。また、フードデリバリーサービス「LINEデリマ」などを統括していたLINEの藤井英雄氏が、6月から出前館の代表取締役社長に就いている。

・3月に開かれた出前館の決算会見で、当時社長(現会長)であった中村利江氏は、潤沢な資金によって認知度と取扱店舗数を急速に高めているUber Eatsに対抗するためには、より大きな資金が必要になると、LINEグループ入りへの思いを語っていた。


この記事への反応



とりあえず UberとUberイーツの配達員を行政は法律で結びつけてほしい
Uberは業務委託で 配達員の最低限の教育や法的責任から逃げている


Uber Eats側が出前館を買収するなら分かるが(実際にそういう報道もされていたようだが)、出前館がUber Eats買収するのは無理なんじゃないのかな。仮にLINEやソフトバンクマネーを自由に使えるとしても、折角順調に行っていた日本事業を手放すとは思えないし。

相次ぐ不祥事やトラブルが元で今の「Uber Eats」という組織は
社会的なルールを守れない・得体の知れない拝金主義の組織。
というイメージ


何でもいいけれど、首都圏の警察は自転車の運転手をもう少し厳しく取り締まってほしい!逆走、信号無視は当たり前!事故が起きると皆、自動車の罪になってしまいかねない!

ウーバーは交通トラブルが多すぎるぞ!
登録すればいとも簡単に配達員として稼げる制度が安全重視をないがしろにしているように思えてならない!


食中毒や配達員のマナーに関しては、本当はお店がドライバーを用意して配達してくれるのが一番安心。
すかいらーくグループのように。
責任の所在がはっきりするし、だからこそ配達する人も緊張感を持って運転、接客ができる。


どの業界も1強にすると、消費者にとってはデメリットが大きいです。
ライバル企業には頑張って欲しい。


Uber Eatsは配達員とマナーの悪さがテレビでも取り上げられているから、そのうち頼む人は減っていくでしょう。出前館は浜ちゃんをCM起用して認知度がかなりアップしてるから、わざわざ落ち目の企業を買収しなくても大丈夫。

日本のUber Eatsはシェア伸ばしてるけど、親会社のUberはタクシー事業が落ち込んで大赤字だから、高く売れそうな日本のUber Eatsを売却するのは、可能性としてはあると思う。







ウーバー信用できんから買収しないでくれ



桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱
コナミデジタルエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント (2020-11-19T00:00:01Z)

¥5,553


GGG 機動戦士ガンダムZZ プルツー ノーマルスーツVer. 約210mm PVC製 塗装済み完成品フィギュア
メガハウス(MegaHouse)
メガハウス(MegaHouse) (2020-10-31T00:00:01Z)

¥12,100

POP UP PARADE 映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説 めぐみん ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
マックスファクトリー(Max Factory)
マックスファクトリー(Max Factory) (2020-12-31T00:00:01Z)

¥3,300



コメント(5件)

1.たこ投稿日:2020年08月19日 14:46▼返信
インチキ動画最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月19日 15:04▼返信
水着ジュンとかゴミで2倍無料期間ごまかすサイアク詐欺ゲ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月19日 15:10▼返信
アズレン運営さん、8月だし原爆を運んだ軍艦(インディアナポリス)を原爆に座らせたら面白いかな ⇒ 実装予定のイラストを載せたツイート削除
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月19日 15:27▼返信
否定、か~ら~のぉ~~
っていういつものでしょ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月20日 00:21▼返信
そうか、CMとかバンバン広告費使ってた出前館
Lineグループ入りして代表取締役がかわったからか
これで無能な出前スタッフも少しは成長できるといいな w

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング