■Twitterより
PCR検査で陽性になった。保健所から接触確認アプリの説明はなんもなし。
自分で陽性情報登録しようとしたら、処理番号なるものが必要とのこと。
保健所に問い合わせたら"それ登録は義務ではないですから..本当にやります?"というめんどくさそうな対応。大丈夫かこの制度。
PCR検査で陽性になった。保健所から接触確認アプリの説明はなんもなし。自分で陽性情報登録しようとしたら、処理番号なるものが必要とのこと。保健所に問い合わせたら"それ登録は義務ではないですから..本当にやります?"というめんどくさそうな対応。大丈夫かこの制度。 pic.twitter.com/gwWYItGVxp
— takaki yama (@takatakataka25) August 7, 2020
一応担当者には連絡しておきますとのことなので、この後番号が来るのだろうと期待してますが、ここまで陽性者側から動かないと登録出来ないなら、陽性者の大多数は登録なんてしないのでは?PCR陽性の段階で番号発行し、アプリのダウンロードさせて陽性者に登録するよう促すべきでは?
— takaki yama (@takatakataka25) August 7, 2020
なお、保健所は、東京23区のうちの一つです。電話で区の担当者に聞いたところ、これまで処理番号の発行に至ったケースは10件以下とのこと。。(7, 8月の我が区の陽性者は200を超えてます)。陽性者の自主性に任せ過ぎでしょう。保健所だけが悪いとは思いませんが、もう少し運用を何とかすべきかと。
— takaki yama (@takatakataka25) August 8, 2020
この記事への反応
・陽性者は強制的に登録させないと、このシステムの意味ないじゃん…
・アプリの活用についてもっと社会全体で検討が必要では?
簡単に実行できて有効な方法のはずなのに。
・いや〜、どこの保健所のなんていう担当者か実名を書き込んでも良いレベルでクズ公務員だな。
・HER-SYSへの移行が遅れている保健所等があるせいかな?
・事実であればどうしようもない小役人根性。。
・保健所の管轄の話は何度か聞いてことがある。
国のいうことは聞かないと。
どういう背景があるのか。
・気だるい対応は国民を不安に陥れる
・ボロっちいスマホに我慢して入れてるのに、意味無いじゃんか。
・その面倒くさそうに対応した人コロナにかかってない?
・また税金の無駄遣いが一つ…
・このまま改善されなければアンインストールする。
・めちゃくちゃ期待してたけど実態はそうなのかー。義務付けるぐらいじゃないとなぁ
・COCOAって保健所のひとたちには受け入れられてないのかな。
こんな対応じゃインストールしようって気も失せるね。
・これじゃ意味がない。保健所の手間がかからないシステムじゃないのか…。
・保健所!忙しくて大変なのはわかるけど頑張って……!
・会社から登録をお願いされたけど、こんなんじゃ登録しようとは思わないよね。
意味ないやん。アンインストールしてええか
厚労省かあら通達が無い限り、こういったのはたくさん出る
検査をこなせなければ政府や厚労省じゃなく保健所叩かれるんだからそりゃ二の足を踏むわ
最低限というか国からの指令無視して勝手な仕事したら怒られるからな
結局国がアタフタしてるから末端も困ってる
身近にも、未だにガラケと言う人も居ますしね……
それに個人が所有してる事が前提のアプリなのに、家族で共用していたら意味は無いしな
それな
強制されても強制されなくてもどっちにしろ文句を言う
番号起票の責任部署はどこなん?
保健所なら職務放棄だが。
感染者が登録してないこと考えたら意味ないだろうなってのわかりきってたから入れてねーけど
だから既感染者が手間暇かけて登録しなきゃならない時点で破綻は目に見えてる
だから退院までに登録したら見舞金10万みたいな分かりやすいメリットを提示せんと
新しい業務をすることができない無能ぞろいなんですよ。
あとこの陽性者は自分が罹患した罪悪感に対するカウンターが保健所を攻める行動につながってる
こういう行動に心理学的な名前がついてたと思うんだけどなんだったっけな
率先して登録してもらうように上からきつめの指示が必要か
陽性わかってからインストールしても意味ないけどな
インストールではなく、陽性登録の話なんだから、
ちゃんと書きなさいよ…