■Twitterより
小梨平キャンプ場で熊が出て人を襲ってしまいました。
ソロキャンしてた女の人のテントを襲いトイレの裏に持って行かれたみたいです。
テントの中に食料があると熊が学習したみたいです。その熊はまだ捕獲されてません。
5~6頭出たみたいです。
今日から閉鎖です。
小梨平キャンプ場で熊が出て人を襲ってしまいました。ソロキャンしてた女の人のテントを襲いトイレの裏に持って行かれたみたいです。テントの中に食料があると熊が学習したみたいです。その熊はまだ捕獲されてません。5~6頭出たみたいです。
— mika (@mika_19830901) August 8, 2020
今日から閉鎖です。#上高地#小梨平キャンプ場#熊#閉鎖 pic.twitter.com/4zySLSped3
女性は助かりましたが救急車で運ばれました。容態は不明です。
— mika (@mika_19830901) August 9, 2020
ブログでその前から夜間に4日連続熊が出没してたみたいです。昨日のお昼も爆竹やらで威嚇はしてましたが…残念です。
怪我された方の1日も早い回復をお祈申し上げます。
この記事への反応
・今年は人が少ないからかな
・ソロキャンのガチの怖さはコレ
会社の人が車で寝てたら
車を熊に揺さぶられ
ドアボコボコにされた話を聞いた事がある…
・先月末、沢渡や上高地周辺で熊目撃情報が出てましたよね…
・めっちゃ恐っ。
・怪我された方が一日も早く回復しますように。
・とりあえずその熊は殺処分しないとね
学習しちゃっただろうし
・キャンプでの食い物管理には気をつけましょう…
・コロナで集まれないから一人旅やソロでのキャンプが増えている分、
こういった人の目が少なくなるって考えると結構怖いところはあるね
・味を覚えると、再度やるんだよね…
・上高地、コロナに水害に熊被害の三連コンボはさすがに悲しすぎるだろ
・人を食料だと認識してるパターン、こわすぎ
・小梨平って上高地のビジターセンターとかからほんとにすぐのところのキャンプ場やで、、、
・海にはサメが出るし、山には熊が出るし、街にはコロナがあるので引きこもるしか無い
ソロキャンは命懸け


炎が出るトラップはって燃やすだけって言ってた
うちのじいちゃん怖い・・・
コロナ、大雨の土砂災害、群発地震、熊
これで4難だ
分かっててキャンプしてたなら自業自得だろ
注意喚起もしてたのに本当くそまんって害だわ
熊にはかわいそうだけど狩らなきゃね。
動物系パニック映画に出てくる状況を理解してないヒステリック偽善者女だ
こういうごみのせいで迷惑するわ
縄張り広がっちゃったんじゃね
そしてわかりたくもないから本州の山には絶対行かない
猟師「えー」
次にそのクマが覚えるのは人間の味だ。
そんなんなってたら速報ニュースになってるわな
容態によっては何処かしら喰われてたりすんのかね?
今年は何処も熊が近場で出ているから特に都会からのキャンプ民は気を付けた方がええで。
同じようにやられるで。うちの近くも鹿の罠に熊今年かかりすぎってなってるくらいや。
熊に紛れて渡部も居たのか
つまり安倍のせいかよ
その費用は誰が出すんです?🤔
キャンプ場の経済を回すため、少々の犠牲はしかたない。
旅行をキャンプに置き換えるとこうですね。
この話題で女性叩きはさすがに卑屈すぎやしないか
それツキノワには効くかもしれんがヒグマには逆効果な
あいつら一切火を恐れんぞ
というか無害な奴より熊みたいな猛獣を滅ぼしといてほしかったわ
うちのばあちゃんの場合は、炎トラップからの隙を見てオイルを熊にぶっかけ着火らしくてばあちゃんヤベエってなったのを思い出したわ。
結論:戦闘力のある老人はヤバイ
ツキノワグマちっちゃいからな
トイレ裏に連れ込まれてなにをされたんでしょうねえ
コロナ渦下で出かける方が悪い
庭か都会の河原ででもテント張ってろよ
なんなの迷惑かけないと爆発四散しちゃうの?
よく分からんけど、陽キャルールではキャンプみたいな屋外はセーフらしい、BBQもOK
ソロだし、コロナ関係なくね?
人肉食べるとまた食べたくなるよね
三毛別のがそうだったな
一番怖いのは野犬。
決して、ツキノワグマもナメてはいけないが、習性も対策も異なるんだから
早とちりった
ソロキャン女子、熊部にトイレに連れて行かれたってよ。
人間が長期間人肉食してると病気になるらしいぞ
それどこか間違ってる?wそれとも強調するために「」に入れたの?
野生の熊なんぞかわいいもんよ
クマさんグッジョブなんじゃ