• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社とも70%を超え、有料化される前と比べて大幅に増えていることが分かりました。

・プラスチックごみ削減のため、先月1日から全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられ、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社は一部を除いて1枚当たり3円で有料化しました。

各社によりますと、先月のレジ袋の辞退率は、
▽セブン‐イレブンが75%、
▽ファミリーマートが77%、
▽ローソンが76%となり、各社とも70%を上回りました。


・コンビニ大手のうちファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて、会社では「消費者の環境意識や節約志向が高い辞退率につながったのではないか。レジ袋だけでなくプラスチックごみの削減を進めていきたい」としています。

 

この記事への反応

たったの3円ぐらいなのにw


最近だとコンビニ利用も辞退してます

エコバッグのほうが持ちやすくて手が痛くならないと気づいてからエコバッグ一択

もはやコンビニ自体いらないでしょ

なお売り上げ

辞退じゃないだろ
売ってるのを買わないんだから不買だろ


買い物が結構苦痛になったけどな

皆偉いな、普通に買ってるわ

店の儲けになるのなんか悔しいから買わない

1~2品しか買わなくなった。
レジ袋いらないし。



2030年までの目標にした奴無能だろ

 

B08F1Y6WB2SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION (【予約特典】数量限定特典付き特装版 同梱)
 
B084PCF65Tやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 一色いろは -白無垢- 1/7スケールフィギュア

コメント(48件)

1.プリン投稿日:2020年08月06日 11:01▼返信
任天堂最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:07▼返信
3円も払えない貧乏人が多すぎて草
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:09▼返信
いやレジ袋を包装屋さんで買ったんだがw
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:11▼返信
コンビニ自体を利用しないことで目標協力してやろうぜ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:12▼返信
面倒だからコンビニでは片手で持てる程度しか買わなくなったな
スーパーやドラッグストアは普通に袋買ってる
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:16▼返信
コンビニでの買い物をしなくなった人の割合も出すべき
レジ袋だけのデータでは評価に値しないでしょ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:23▼返信
満員電車も、3円あげれば乗らないぞ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:27▼返信
いうて3、5円とか言うけどなぁ~
毎日通ってたら
100円以上するからなぁ~、、、
それを考えたら100均でマイバッグ買えばいいじゃんってね

ちなみにコンビニ元々行かなかったけど
さらに行く気すらなくなった
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:30▼返信
コンビニのレジ袋って燃やしても大丈夫な可燃ゴミなのひプラスチックゴミに分類するんか
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:38▼返信
※2
払わないんじゃなくて普通にいらないだけなんだよなぁ
袋いるほど買わんし、鞄があるからそれに入れるだけだし
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:38▼返信
なんでここのバイトこんなにイキってんの
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:39▼返信
※9
そういう事にしないと便乗値上げって事で叩かれるからじゃね?
コンビニレジ袋って有料化対象外だし
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:39▼返信
本来目指すべき目的はプラスチックごみ削減だが、レジ袋はわずか数%に過ぎず、主要素を占める容器、ペットボトル、発砲スチロールは対象外。
本来の目的を「エコ意識を高める」という言い訳でズラし、レジ袋を悪者にしてとにかく環境対策に取り組んでいる感をアピール。
消費者側は、エコ意識からではなく、数円をケチりたいからレジ袋を敬遠しているだけ。
結果、レジの複雑化、万引きの助長、売上低下などの弊害だらけ。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:43▼返信
マジでスーパーまで行くようになった
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:46▼返信
普通に買い物なら消費税増税分が10倍くらいかかるやろw
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:46▼返信
コンビニで無駄遣いしてるのに3円ケチって何の意味があるんやろ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:46▼返信
※12
さすがにそこまで陰謀論展開するのは頭おかしいわ
そもそもプラスチックごみも燃えるゴミに含まれるってだけ
プラスチック容器を燃えるゴミでだしてるべ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:48▼返信
デイズカウントやスーパー行けば100円くらい浮くぞ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:50▼返信
レンチンしたあついやつとかどうしてんだろ
ここ数年かってないからしらんけど
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:52▼返信
環境も大事だが、衛生面や他の客の事も考えると3円払っちゃうわ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:54▼返信
そもそも大半の人が手持ちで持てる分だけの量を買ってるだけだろ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 11:58▼返信
コンビニに行かなくなったのが正解
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:01▼返信
※21
もともとその割合が多かったんだろうな
さっきアンパンと牛乳かったけど
前なら問答無用で袋に入れられたけど
聞かれるから要らないって言うようになったわ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:10▼返信
3円なんてどうでもいいはずなのに
あの損した感が嫌で袋か鞄無い時は
買わなくなったなw
25. 投稿日:2020年08月06日 12:14▼返信
たまに行くコンビニ潰れてた
26. 投稿日:2020年08月06日 12:17▼返信
3円で貧乏かと言う奴は3円も出せる俺はとても裕福だとでも思ってるんだろう
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:17▼返信
※17
そっちはどうか知らんがうちの地域はプラスチックごみは可燃に入らんわ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:21▼返信
素晴らしいやん
ぶっちゃけビニールいらないことが多いしな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:26▼返信
値段というよりビニール袋使うなという「お上のお達し」と忖度して素直に従った結果

マスクもそうだがこういうところが日本は理想の社会主義国家と言われる所以よな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:29▼返信
>>13

アピールしねぇと世界がうるせぇんだよ
先進国はちゃんとやってるぶん、絞れるところがほとんどねぇの
結局は発展途上国の尻拭いだからな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:33▼返信
たった3円ていうならコンビニが負担せーや
32.名無し投稿日:2020年08月06日 12:37▼返信
コンビニのはちっちゃいからあんまり要らんのよな。
スーパーはゴミ袋に転用できるから買ってるわ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 12:41▼返信
有料化してから袋の質が上がった事だけはちょっと助かっている
最近の袋はやたら薄くてゴミ箱の内側に入れるとすぐに穴が空いていたからなぁ
34. 投稿日:2020年08月06日 12:43▼返信
正直今までも大していらなかったけど断ると逆に面倒そうで黙ってた今は向こうも確認する手順になってるから気にせず断れる
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 13:22▼返信
マジレスすると今までは
大抵はコンビニやスーパーの店員に袋が必要かどうか問われないし
商品を勝手に袋に入れることに対してわざわざ断るのが面倒だから
そのまま受け取っていただけ

要は2030年までと定義した奴は庶民の思考を全く理解していないだけ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 13:30▼返信
影響もほとんど大したこともないどうでもいい政策の結果、目標は達成したけどコンビニの売り上げ自体は減りましたとさ
御国からの命令とは言えコンビニ側の自業自得な部分もあるけど、売り上げ減った分の補てんはちゃんとしてくれるんだよね?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 13:39▼返信
燃やしても問題ない袋だったのにアヘちゃんのお陰で現場は壊滅しましたとさ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 13:44▼返信
>2030年までの目標にした奴無能だろ

これを実施当初から言ってたのなら評価する
もしそうじゃないならただの後出しジャンケン野郎で結果論イキリガイジ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 13:44▼返信
コーヒー屋のストローはいつ規制すんねん
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 14:25▼返信
手に持てる範囲でしか買わなくなったな
雑誌とかついで買いが無くなったわ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 14:27▼返信
> レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で
日本道化かな?
42.名前投稿日:2020年08月06日 14:39▼返信
こんなにケチがいたんじゃ経済も回らないわ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 15:51▼返信
余計な金かかるのイラッとするもん
44.投稿日:2020年08月06日 17:54▼返信
コンビニ自体スーパーが混んでる時間帯とかで少し買うだけの時かコーヒー買う時くらいしか行かなくなった。
45.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 18:17▼返信
車だといらないし
大き目のバッグ持ってる人もいらない
迎合ですよ迎合
46.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 18:52▼返信
※7
マジコレ
JRの時間帯別料金大賛成だわ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月06日 18:53▼返信
それより税別表示いい加減廃止にしろ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月07日 21:48▼返信
抱き合わせ販売だろ、温めた弁当をどう持って帰れと

直近のコメント数ランキング