記事によると
・先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社とも70%を超え、有料化される前と比べて大幅に増えていることが分かりました。
・プラスチックごみ削減のため、先月1日から全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられ、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社は一部を除いて1枚当たり3円で有料化しました。
各社によりますと、先月のレジ袋の辞退率は、
▽セブン‐イレブンが75%、
▽ファミリーマートが77%、
▽ローソンが76%となり、各社とも70%を上回りました。
・コンビニ大手のうちファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて、会社では「消費者の環境意識や節約志向が高い辞退率につながったのではないか。レジ袋だけでなくプラスチックごみの削減を進めていきたい」としています。
この記事への反応
・たったの3円ぐらいなのにw
・最近だとコンビニ利用も辞退してます
・エコバッグのほうが持ちやすくて手が痛くならないと気づいてからエコバッグ一択
・もはやコンビニ自体いらないでしょ
・なお売り上げ
・辞退じゃないだろ
売ってるのを買わないんだから不買だろ
・買い物が結構苦痛になったけどな
・皆偉いな、普通に買ってるわ
・店の儲けになるのなんか悔しいから買わない
・1~2品しか買わなくなった。
レジ袋いらないし。
2030年までの目標にした奴無能だろ
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION (【予約特典】数量限定特典付き特装版 同梱)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 一色いろは -白無垢- 1/7スケールフィギュア

スーパーやドラッグストアは普通に袋買ってる
レジ袋だけのデータでは評価に値しないでしょ
毎日通ってたら
100円以上するからなぁ~、、、
それを考えたら100均でマイバッグ買えばいいじゃんってね
ちなみにコンビニ元々行かなかったけど
さらに行く気すらなくなった
払わないんじゃなくて普通にいらないだけなんだよなぁ
袋いるほど買わんし、鞄があるからそれに入れるだけだし
そういう事にしないと便乗値上げって事で叩かれるからじゃね?
コンビニレジ袋って有料化対象外だし
本来の目的を「エコ意識を高める」という言い訳でズラし、レジ袋を悪者にしてとにかく環境対策に取り組んでいる感をアピール。
消費者側は、エコ意識からではなく、数円をケチりたいからレジ袋を敬遠しているだけ。
結果、レジの複雑化、万引きの助長、売上低下などの弊害だらけ。
さすがにそこまで陰謀論展開するのは頭おかしいわ
そもそもプラスチックごみも燃えるゴミに含まれるってだけ
プラスチック容器を燃えるゴミでだしてるべ
ここ数年かってないからしらんけど
もともとその割合が多かったんだろうな
さっきアンパンと牛乳かったけど
前なら問答無用で袋に入れられたけど
聞かれるから要らないって言うようになったわ
あの損した感が嫌で袋か鞄無い時は
買わなくなったなw
そっちはどうか知らんがうちの地域はプラスチックごみは可燃に入らんわ
ぶっちゃけビニールいらないことが多いしな
マスクもそうだがこういうところが日本は理想の社会主義国家と言われる所以よな
アピールしねぇと世界がうるせぇんだよ
先進国はちゃんとやってるぶん、絞れるところがほとんどねぇの
結局は発展途上国の尻拭いだからな
スーパーはゴミ袋に転用できるから買ってるわ
最近の袋はやたら薄くてゴミ箱の内側に入れるとすぐに穴が空いていたからなぁ
大抵はコンビニやスーパーの店員に袋が必要かどうか問われないし
商品を勝手に袋に入れることに対してわざわざ断るのが面倒だから
そのまま受け取っていただけ
要は2030年までと定義した奴は庶民の思考を全く理解していないだけ
御国からの命令とは言えコンビニ側の自業自得な部分もあるけど、売り上げ減った分の補てんはちゃんとしてくれるんだよね?
これを実施当初から言ってたのなら評価する
もしそうじゃないならただの後出しジャンケン野郎で結果論イキリガイジ
雑誌とかついで買いが無くなったわ
日本道化かな?
大き目のバッグ持ってる人もいらない
迎合ですよ迎合
マジコレ
JRの時間帯別料金大賛成だわ