• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・ヤマハ発動機は27日、オートバイ「FZ25」の新型をインド市場で発売した。価格は15万2100ルピー(約23万円、デリー本体価格)に設定されている。PTI通信が同日付で報じている。

・最新モデルは排気量249ccの空冷単気筒エンジンを搭載し、最高出力は20.8馬力(PS)となっている。インドでは「メタリックブラック」「レーシングブルー」の2色で展開する。

2
1


 

この記事への反応

日本では?

安っ!原付みたいな値段。

110ccくらいの値段じゃね?


ペダル付いてそう

今の一般市民の収入からしてこれくらいが丁度いいね
23万ではカブすら変えない


逆輸入しよう

600ccのツインぐらいの馬力の電気バイク頼むわ
もう車検制度や排気量に縛られなくて済む


コレ4台=カワサキのアレ1台


どのメーカーも短足向けにシート高下げてるせいで車体もライダーもダサくなる

単気筒ならSRみたいなデザインにすればいいのに。


いまこういう方が売れると思うんだけどな、日本じゃ出さなそう

 

B087X7TX2D英雄伝説 創の軌跡 PlatinumマイスターBOX【初回限定特典】『創の軌跡 オリジナルサウンドトラックmini -Limited Selection-』
 
B08BZJB5GNルミナスボックス 白上フブキ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(31件)

1.プリン投稿日:2020年07月31日 10:01▼返信
転売屋最低
2. 投稿日:2020年07月31日 10:06▼返信
日本でもたまにインドYAMAHAのバイク乗ってる人いるけど、後々のこと考えたら面倒臭そう。
正規店じゃ見てもらえないとか聞くし
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:14▼返信
売りっぱなしとか補修部品がすぐ無くなったりとかありそう
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:16▼返信
自動車でも原価って2割とかでしょ
宣伝とかコストなくせば売るだけなら売れる
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:22▼返信
虫みたいなデザインだな
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:22▼返信
単発だから妥当かな。
エントリーには十分で、こだわりが強くなったらKAWASAKIの4発で。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:24▼返信
デザインは抜きにしてもこの価格なら買うなぁ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:25▼返信
dukeとかいうインド産のゴミがあってだな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:32▼返信
ゲームやDVDも中身は同じ商品でも海外版の方が安いケースは多々有るからなぁ
でもこのバイクはヤマハ発動機のインド子会社、インディアヤマハモーターが生産・販売するらしいからここまで安いんだろうな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:39▼返信
つーか原付2種免許を日帰り3万で取れるようにしろ
そしたらバイク売れまくりやろ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 10:56▼返信
まずは免許の値段な!普通に考えてたけーんだよ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 11:06▼返信
やっとsuzukiのジクサーに対抗するの出してきたか
でも、日本で出すと40万超えるんでしょ
13.投稿日:2020年07月31日 11:27▼返信
>>2
250ccはある程度、自分で整備出来る人向けだと思うよ。
ショップに任せる人は251以上の方がいい。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 11:32▼返信
実質EURO5相当の環境規制インドで始まってると思うけど
それにパスする新型単気筒エンジンですか
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 11:58▼返信
スズキのジクサーもインドだけで20万円弱で売ってたな
それを正規販売が始まるまで日本に輸入して売ってる店が多かった
これもSOXあたりが輸入して売るだろ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 11:59▼返信
いま向こうの小型バイク市場は景気良いからシェア獲得したいんだろう
しかしよくYAMAHA本社がFZの呼称をOKしたな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 12:01▼返信
でもおまえら車もバイクも『AT限定』だろwどうせwww
まー乗れんわなwww
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 12:13▼返信
>>17
二輪車の免許取得はMTの方がラク
AT教習で使うシルバーウイング400やスカイウェブ650はクソ重くてホイールベースもながいから嫌
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 12:26▼返信
早くSRX6を出せと言ってるのに・・・
20.名無し投稿日:2020年07月31日 13:27▼返信
インドでは整備不良で死んでもいいからかな!
日本でディスク割れたり チェーン切れて死んだら訴訟問題だからな!
21.名無し投稿日:2020年07月31日 13:31▼返信
命の値段が違うからな!
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 13:55▼返信
けっこうかっこいいなZEAL250を思い出すわ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 14:03▼返信
日本仕様は230万円です
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 14:47▼返信
ぐおーぶつかる!ここでアクセル全開、ハンドルを右に!
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 16:13▼返信
今のFZ25は日本だと乗り出し30万から33万の間だったよ。
2年前に買って、17000キロ乗ったけど、いたるとこめっちゃ錆びる。フロントフォークの片方からオイル漏れたし。ブレーキは買った当初からききが怖いくらい緩いし、ディスクも錆びる。燃費はリッター40キロ近くまでいくから良い。見た目はドンピシャかっこよすぎる。安かろう悪かろうとはまさにこのこと。比べてわかったけど前のGSXのほうが細かい部分で良かった。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 16:17▼返信
この記事に使っているヤマハのロゴはヤマハ発動機じゃなくて楽器のヤマハだよ。
ヤマハとヤマハ発動機は今は全く別の会社。
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 18:19▼返信
写真のバイクって後輪滑ってるよな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 18:48▼返信
おま国
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 18:58▼返信
日本ではr25が乗り出し60万だからな
まあ期待しても無駄でしょ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月31日 23:12▼返信
インドって道悪い後進国の癖にオフ車は出さないよな
ワイなんて舗装されてないところを態々探し出して走っているのに…
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年08月01日 19:35▼返信
未来では車輪なんて付いていないんだけど‥

直近のコメント数ランキング