• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・昨年から北太平洋公海で本格的に始まった5~7月の「初夏のサンマ漁」の操業期間が20日、終了した。全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)によると今年は出漁する船がなく、漁獲はゼロだったとみられる。不漁が続く中、漁業者が採算面などで困難と判断した。

・公海サンマの主要な販路だったロシア船への洋上販売を、今年はロシア側との価格交渉がまとまらず断念したことも響いた。

・サンマ漁は8月中旬ごろから本格化する見通しだが、関係者は「今年公海で操業していた外国船も、ほとんど取れなかったと聞いている。どこに行ってもサンマがいないのではないか」と懸念している

 

この記事への反応

サンマ要らない

まぁ無いならないでいいよ
食わなくても問題はない


くじらがぜんぶたべちゃったんだよ

今年はサンマ祭りやらないのかな?

サバアジホッケで事足りる

安けりゃ買う要らない人は買わなくていい

安易に和食教えた経産省に文句言えや

去年もだいぶ時期ずれ込んでたし
もうこの時期はだめなんじゃないか?


サンマがレッドリスト入りか

下りカツオも今年は少ないんだろうか


出漁の時期を見誤っただけなのでは

 

B07SRWS7N7【PS4】サイバーパンク2077
 
B08BFRGDYFPOP UP PARADE 虚構推理 岩永琴子 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(36件)

1.投稿日:2020年07月21日 09:07▼返信
シナ人が乱獲してんだろ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:10▼返信
よし、クジラ狩ってこい
3.キンぺ投稿日:2020年07月21日 09:12▼返信
中国密漁船が獲りまくってマグロも食えなくなるよ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:21▼返信
缶詰は好きだが焼きだと小骨多いわ苦いわであんま好きじゃない
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:24▼返信
クジラやマグロに文句言うくせに
こういうのは取りつくす外人・・・
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:24▼返信
マジで中国とか特亜のバカ漁船って遠慮せずに捕れる時に捕れるだけ捕るからな
翌年以降の事とか何も考えずにバカみたいに捕る。稚魚とか何でも捕るからその海域で魚が減っていくんだ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:24▼返信
あんな体が細長く内蔵が多く食べる身が少ない魚何かより、鯖の方が大きくて美味しいだろ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:26▼返信
経産省が世界に和食文化を広めた結果
中に根こそぎ海産資源取りつくされて無くなるという。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:27▼返信
※6
その為にイナゴのように手を出せる範囲広めてるんだからな。
まさに地球は中国の物って感じ。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:33▼返信
※6 それは日本の漁師も同じや
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:36▼返信
鮭とサバ缶さえあればいい
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:36▼返信
※10
なわけねーだろカス
お前の中の日本は何年前から進化してねーんだよボケ
13.投稿日:2020年07月21日 09:38▼返信
※12
キッズはもっと勉強しようねw具体的に説明出来ないネット弁慶のカスww
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:51▼返信
だから皆言ってたじゃん食文化は広めるなって
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:55▼返信
漁獲量の規制に中国が反対してんだよなあ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 09:59▼返信
サンマの蒲焼き缶詰どーなってしまうのか
俺の主食なんだがー
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 10:02▼返信
そりゃ農作物や家畜等と違って限られた資源なのに
日本人はお金の為に外国人に魚の美味しさを広めたから自業自得でしょ
しかも海外店舗までだしてお寿司や刺身などをヘルシーと言って提供してるもんな~
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 10:04▼返信
※12
マジレスすると日本も稚魚でも捕りまくってる 
19. 投稿日:2020年07月21日 10:49▼返信
サンマ不漁は台湾と中国のせいだろ。
あいつら乱獲しすぎだし
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 10:56▼返信
サンマ絶滅したのか
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 11:15▼返信
※15
日本が提案した漁獲割り当てを見てきなよ…あれじゃ合意なんてできないから。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 11:16▼返信
※秋刀魚の資源量自体はまだ大丈夫です
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 11:16▼返信
秋の味覚なのに夏に獲っている時点でおかしな話だしな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 11:17▼返信
※6
君は日本の各地で昔大量に獲れてた海産物が壊滅してるの知らんやろ…
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 11:22▼返信
北海道とか南側でイカや昆布が獲れなくなったりカニの産卵時期がずれて問題化してたりとか
温暖化で漁の環境が大きく変わってきてるからな。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 11:32▼返信
真面目なはなしミンククジラが増え過ぎて主食のイワシやサンマが減りまくってる
エサがなくてサケとか大型の魚まで食い始めて真面目にやばいことになってる
外国船が獲りすぎとかのレベルじゃない
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 12:43▼返信
サンマの蒲焼の缶詰が高くなっていたのもこれが原因か?
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 12:45▼返信
あらゆる魚類に対して世界中で乱獲し過ぎなんだよ
失業者が無法者となって海を破壊し尽くしたから何もないになったのさ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 12:47▼返信
日本人が中国にサンマの旨さを教えたために
向こうで青魚ブームになって世界中で乱獲しまくってるぞ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 14:40▼返信
地震前の影響じゃないよな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 15:40▼返信
秋刀魚もコロナで自粛してるんだよ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 18:07▼返信
本当にあの人種はルールを守れないな
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 20:32▼返信
サンマで飯食ってる人には大事なのはわかるが
一般人でさんま食わないと死ぬ奴なんていないから
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月21日 22:53▼返信
秋刀魚も高けりゃ別に良いやってなる
ウナギでもそう好きでもないし
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月22日 04:14▼返信
わざわざ自分たちが独占してた食べ物を、なんで海外に宣伝してしまったんだ
資源が無限にあるわけないんだから、自分の分がなくなることは自明だったでしょ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月22日 06:17▼返信
・くじらがぜんぶたべちゃったんだよ

犯人は日本政府。こいつらが日本食を宣伝してたせいで、生魚を食べるのがキチガ○って叫んでた欧米人も食うようになったから漁業を促進させた結果、日本で獲れなくなった。
本当に上手い物はだまって食べてるのが一番。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング