記事によると
・ローソンは7月中に、「大豆ミート」を使ったカツのバーガーなど4品を全国の「ローソン」店舗で発売する。環境保護や健康意識の高まりから注目されている植物性タンパク由来の代替肉をコンビニエンスストアで手軽に購入できるようにする。
・発売するのは、「DAIZUMEATかつのバーガー」(税込み378円)、「同メンチカツのバーガー」(360円)、「もち麦入 生姜とDAIZUMEATそぼろのおにぎり」(135円)、「大豆ミートのから揚げ 4個」(200円)の4品。メンチカツバーガーは、店内調理設備「まちかど厨房」のある店舗で、から揚げは関東・甲信越地方の店舗で取り扱う。
・いずれも肉を一切使用せず、大豆を主原料にした大豆ミートで肉の食感や味わいを再現した。対象の商品には専用のロゴマークを付ける。
この記事への反応
・こういう代替品の普及ってホント大事だわ
・ニセ肉じゃなくて大豆だからこそ旨い
と言えるような食品を開発して欲しいのだが
・そんなことより包装・パッケージをなんとかしないと
何がどの商品化わからんよ
・肉は代替でなくていい
糖質を減らした商品をもっと出してくれ
・ガンモでええやんけ
・日本ではちくわを食えばいいだけだからな
残念でした
・代替え品を高くしてどうすんだ
結局は金なのかよ
・どうせなら、大豆ミートを使った豆腐バーガー(わさび醤油味)にしろ
無理やり肉の味を再現するな
・大豆ミートって最初は「すげえ」と思うけど、
すぐにどんな料理のバリエーションも同じ味で飽きるんだよな
・おれは唐揚げ買ってみる
最初珍しさで買って元に戻る
英雄伝説 創の軌跡 通常版【初回限定特典】『創の軌跡 オリジナルサウンドトラックmini -Limited Selection-』
キャラアニ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 桜島麻衣 水鉄砲デートver. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

日本ってあんまヴィーガンいないし
別にヴィーガン向けじゃねーよw
ここは動物肉の製品もあるから良いが
最近意識高い風に総菜コーナーで積極的に大豆ミートに入れ替えてる所が有って心配になる
よくある言葉の拡大解釈だが 食感 栄養学的に肉とはどう違うのか興味はある
大豆ミートじゃなくて普通に大豆かつとか大豆メンチカツじゃだめなんか?
代替品(だいたいひん)=〇
マジでダンボールまとめたような味
そこにめちゃくちゃ香辛料とかつけまくって元の味わからなくして売るんだろうな