記事によると
■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
■男女別 行ってみたい時代を比較
昭和時代(1926年~)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)
平成時代(1989年~)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)
この記事への反応
・未来に行きたい
・バブルは一番行きたくない時代
・そんなに24時間戦えますかしたいのか
・昭和から平成またぐ辺りに戻りたいなw
・恐竜見たいよね
・過去に行くならいろんな時代の話し言葉を聞いてみたい
・1988年とか1989年あたりは豊かな時代だったわ
・人類が滅亡する時代に行きたいな
どんな理由で滅びるのか気になる
・バブル時代でも薄ぼんやりとした不安ならあった
令和時代はいちいち不安が具体的
・今の連中がバブル期に行ったら、1日で帰りたくなるぞ。
今の若いのがいったらスマホとネットがなくて発狂するだろ
英雄伝説 創の軌跡 通常版【初回限定特典】『創の軌跡 オリジナルサウンドトラックmini -Limited Selection-』
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld アスナ巫女 Ver. 1/7 完成品フィギュア

おいどうした?
じぶんだけ惨めがいや
自分は今の時代でいいや。バブル期はヤバい人間が多かったんでもう結構です
地上げ屋、株屋、マスゴミ、芸NO人が狂っていて未だその幻想に浸ってるだけ。
バブルの時の方がよほどひどいからな
ドラえもんとかだと恐竜見に行ったりするのに。
むしろ物価高いんじゃないか?どういう設定なんだよ?
無敵の秘密道具完備のタヌキと何も持たされずただ行ってみたい場所を聞かれた一般人の発想は違う。
でも金持っても肝心の「欲しいもの」がないんじゃないか?
スマホもネットもないし、ゲームはファミコンだし、風俗はブスのおばちゃんだし。
中華のばったもんレベルの商品が高く売られてる
物価が高いから幸せでもない
これ以降は本格的ににわかに荒らされてオワコンの道に進んでるしかつての輝きを取り戻す事はもう無いんだろう
面接行くだけで金もらえるとか今じゃありえない
過去でアンケートとったからやろ
そもそも、今みたいに洗練されてないから欲しい物無いと思う。
現代の記録を蓄えといて、土地や株買い漁って売り抜けるとかならともかく。
ただ今のような中国の顔色を伺わない&街中で外国語は聞かない
日本は味わえる
個人的には物部氏の動きや信仰を見に行きたい。
仕事クビになった→面倒見良いおっちゃんが出てきてまぁなんとかなる
独身で恋人いない→おせっかい焼くおばちゃんが出てきてまぁなんとかなる
はっちゃけて黒歴史作る→その時は怒られるけど笑って許されてまぁなんとかなる
今は一人でなんとかしろ、汚点はネットに晒されて一生残るって感じ
でもドカチン系は命削りすぎで成し遂げられる感じがしない
戻りたくなったやろ?
てか無臭だからアウト