<<30年ぶりの歴史的快挙 >>
㊗️藤井七段 最年少初タイトル獲得!
✨藤井棋聖 誕生✨
第91期ヒューリック杯棋聖戦
五番勝負第四局で
藤井聡太七段が渡辺明棋聖に勝利!
3勝して棋聖を奪取!
17歳11ヵ月での最年少タイトル獲得は
30年ぶりの記録更新となります✨
<<30年ぶりの歴史的快挙 >>
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) July 16, 2020
㊗️藤井七段 最年少初タイトル獲得!
✨藤井棋聖 誕生✨
第91期ヒューリック杯棋聖戦
五番勝負第四局で
藤井聡太七段が渡辺明棋聖に勝利!
3勝して棋聖を奪取!
17歳11ヵ月での最年少タイトル獲得は
30年ぶりの記録更新となります✨
▼#棋聖戦 生中継
【速報】
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) July 16, 2020
将棋の藤井聡太七段が棋聖の渡辺明三冠に勝利し、史上最年少でタイトルを獲得しました。 pic.twitter.com/afjnamp5gu
藤井聡太棋聖おめでとう!
— むじ (@muji1105) July 16, 2020
いい勝負だった☖
仕事が手につかなかったほどに pic.twitter.com/ISH6n8Cl7A
藤井聡太七段、勝利。
— 白鳥士郎@ノンフィクション作家 (@nankagun) July 16, 2020
史上最年少で棋聖のタイトルを獲得しました。
17歳11ヶ月での獲得は、屋敷九段の持つ記録を半年以上縮める大記録です。
あの羽生善治九段ですら、初タイトル獲得は19歳でした。
フィクションを超える現実の始まり。
藤井聡太棋聖の誕生です。https://t.co/c9ZhU6oyGj pic.twitter.com/7sYvIPLy92
藤井棋聖、タイトルの次は弟子を取るんじゃないかな。小学生の。 pic.twitter.com/bUDCOAmPsl
— 白鳥士郎@ノンフィクション作家 (@nankagun) July 16, 2020
藤井棋聖が勝った将棋は全て矢倉でした。
— 白鳥士郎@ノンフィクション作家 (@nankagun) July 16, 2020
「矢倉は終わった」と言われていた時代に、藤井聡太は矢倉を極めればタイトルを獲れると言い続けてきた加藤一二三先生はやはり神武以来の天才…
どれだけ取材を重ねて書いても、ラノベというだけで低く見られてしまう。
— 白鳥士郎@ノンフィクション作家 (@nankagun) July 16, 2020
でも「高校生の少年が将棋のタイトルを取る」なんて夢物語みたいな設定、ラノベじゃなきゃ出版できなかったと思うし、「物語が現実になる」なんて経験もできなかったと思います。
ラノベを書いてきてよかった。
■タイトル奪取年少記録
1位 藤井聡太 17歳11ヶ月
2位 屋敷伸之 18歳6ヶ月
3位 羽生善治 19歳2ヶ月
4位 渡辺 明 20歳8ヶ月
5位 中原 誠 20歳10ヶ月
6位 谷川浩司 21歳2ヶ月
7位 郷田真隆 21歳5ヶ月
8位 三浦弘行 22歳5ヶ月
9位 塚田泰明 22歳11ヶ月
10位 中村 修 23歳4ヶ月
この記事への反応
・藤井棋聖おめでとうございます!
・現実が創作をこえた・・・
・藤井棋聖おめでとう🎉
かっこいいな
・ついに藤井棋聖誕生してしまったか…
すごいとしか言いようがない…
・藤井くん勝ったのね!
おめでとうございます🤩
・ハゲに勝ったのか。やりますねえ
・まさか最強の竜王だった渡辺先生を破るとは!!
高校生でもうタイトル。
恐ろしい才能((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・『事実は小説より奇なり』
という言葉の重み。
・これはもう塗り替えられることはないだろ
・17歳でこれはほんとヤバすぎる。
・一昨日の王位戦もそうだったけど、見てる方が喉乾く終盤でした。
本当にタイトル獲得してしまうとは。
・最年少タイトルでもスゴいのに今の感じだと二冠の可能性もあるから尚更スゴいな。王位戦も頑張ってほしい。
・この暗い世の中に希望の光を本当にありがとう!!!
・歴史的瞬間が見れて光栄
すごいな。藤井くんおめでとう


木村ごときでは止めれんかったなー
りゅうおうの主人公を超えてるじゃねーか
初めて来たんだけどこのブログもはちま?
あまりにも強すぎる…
ハラサデオクベキカ・・・
まさしく現実がフィクションを超えた
ありがたがらないでも
日本だけのガラパゴス協会だし
どうでもいいんじゃないっすか?
魔太郎!魔太郎じゃないか!?
ともあれ、オメシャス
もうとっくに暴れ散らかしとるぞ
俺の17歳の頃とは別次元の存在だわ。