• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・ インプレス総合研究所は、動画配信ビジネス市場動向の調査結果を発表。有料の動画配信サービスの利用状況では、Amazon Prime Videoが突出。前年比での利用率の増加では、NetflixとU-NEXTが躍進していることがわかった。

・ 調査対象はNTTコム リサーチの保有する消費者モニター。有効回答数は24,660サンプル。調査手法はWebアンケート。調査期間は5月18日から20日。また、この調査のうち動画配信/共有サービスをよく利用するユーザーを対象に利用状況調査も行なっている。調査結果の詳細は「動画配信ビジネス調査報告書2020[With/Afterコロナで変わる社会、動画配信の今後を占う]」として発行し、7月17日に発売する。

in1


 

この記事への反応

プライムではランボー3が面白かったな

血を吸う人形ってホラー映画見たんだけど主役の人スゲエ可愛くてビックリした

dTVとHuluはなんで減ってんの?

GYAOって、影も形もないのな。
アクトビラとかもやる気あんのか?


プライムビデオは実質タダみたいなもんだから


アマプラはアメリカ本国と違って月にわずか500円だからな
そもそもプライムのおまけみたいなもんで、実質タダのようなもん


各無料体験をいろいろと使ってみたけど、まあPrime会員になっとけば十分かな
という結論でゴールドカードを持つことにした


DAZNがマイナス成長は仕方ないよな
コロナ禍でスポーツ中継が軒並み中止or延期だもん


安いどころかタダみたいなもんだしなぁ

俺も夏休みと冬休みはプライム契約してる


Netflixはオリジナル作品が大コケしてるイメージ

 

B07YSMYQG5ウォッチドッグス レギオン【初回生産限定特典】「ゴールデンキングパック」プロダクトコード 同梱 - PS4【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】
 
B08BTN7BYBかぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 藤原千花 水着Ver. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(21件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 10:04▼返信
アマプラ利用してるけど動画目的で年会費はらってるわけでは無いからな自分は
2. 投稿日:2020年07月16日 10:15▼返信
オリジナルが強いNetflixとかアニメだけならDアニメとかがいいけどアマプラはコスパがいいからね
3.通りすがり投稿日:2020年07月16日 10:24▼返信
ニコニコは調査対象にはならないんだな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 10:29▼返信
dアニメはアニメ特化で増えたな
他だとHuluは勢い落ちたなもうネトフリとアマプラを超えられんだろうな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 10:30▼返信
※3
そりゃそうだろ、あれ日本人しかほぼ利用しとらんやろ金払って他の動画サイトレベルだし
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 10:40▼返信
プライムのオマケについてくるのはホンマ強い
ラインナップも特定の一本を狙い撃ちにするとかじゃなければいくらでも観るものあるし
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 10:53▼返信
なんだこの国内でサービスが乱立して敗北していくいつものルートは
8. 投稿日:2020年07月16日 10:56▼返信
u-nextの倍増はすげえ
ダントツに高いのに
9.ごりりんまんEX 極投稿日:2020年07月16日 10:57▼返信
アマプラは最近利用するようになったな(・_・;)
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 10:59▼返信
トランスフォーマー観るためにネトフリ契約するか検討中
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 11:07▼返信
アマプラは安かったっけ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 11:16▼返信
※3
それを入れるならyoutubeとかも入れないといけなくなるだろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 12:28▼返信
500円でいいんだもの
そりゃ強いよ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 12:33▼返信
付帯サービスの多さは他に比べて圧倒的だからな
思いつくだけで
お急ぎ便・ツイッチでゲーム貰える・ツイッチのサブスクが1配信者分も含まれる・音楽も聴ける・Kindle本1冊無料・学生なら半額
15. 投稿日:2020年07月16日 13:08▼返信
利用するジャンルの記事もあるな
最大が洋画で59.7%
邦画55.7
国内ドラマ43.2
アニメ42.6
海外ドラマ(韓国除く)27.6+韓国ドラマ10.5

この辺が上位。みんなお話が好きなのね…
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 13:30▼返信
※15
24時間焚き火とかのほうがよっぽど意味不明だが
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 13:42▼返信
アマプラは値上げするために
競合他社をつぶしてる段階
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 13:49▼返信
※8
公式発表では配信数が一番多くて、配布される無料ポイントで新作も見れるかららしい。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 13:51▼返信
>アマプラはアメリカ本国と違って月にわずか500円だからな

そりゃアメリカは9割喰った食品ですら返品受け付けてくれるんやし
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 16:50▼返信
別にアマプラはビデオ鑑賞が目的だけで入ってる人なわけじゃないからだろ
問題としてはやっぱ利用者が2019と比べて結構減ってるってことだろ
アマゾンのサイトは便利だけど正直中華製のクソラインナップなせいでアマゾンじゃないところで買うようになったし、有名メーカーの商品しか買わなくなった
正直続けていくか迷ってるし
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月16日 17:52▼返信
契約してるのはアマプラとdアニメだけだな
忙しくてあんまり観る暇ないし…

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング