記事によると
・東京大学と大日本印刷(DNP)は7月13日、皮膚に貼り付けられる薄型・伸縮自在の「スキンディスプレイ」をフルカラー化したと発表した
・スマートフォンとBluetoothで接続し、カラフルな画像などを離れた場所からディスプレイ上に送信、表示できる。
「従来は単色しか表示できなかったが、駆動回路を簡略化・小型化することでフルカラー化を実現した」と、研究チームの染谷隆夫教授(東京大学)は話す
・連続稼働時間は約30~40分で、9000色以上の表現が可能。
12×12個(144画素)のマイクロLEDチップを厚さ約2mmのゴムシートに等間隔で埋め込んでおり、ユーザーの皮膚の形状に合わせて貼り付けられる。
130%の伸縮を約100万回行っても電極が壊れないという。
この記事への反応
・文字が読めないぞ
・想像以上にアナログな感じで萎えた
・ライブで使えそう
・こういうおバカ企画がヒット商品を、産むんだよ。
・ディズニーランドではやるかも
・禿げに貼り付けて宣伝費稼ごうw
・人権団体が騒ぎそう
・ハゲが電車内で脚光を浴びる時が来た
・つまり頭にはって髪の毛の映像で誤魔化せると
・忍者的に使えそう
これが進化すれば未来感もっと出る?
【発売日未定】ウォッチドッグス レギオン【初回生産限定特典】「ゴールデンキングパック」プロダクトコード 同梱 - PS4【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】
超次元ゲイム ネプテューヌ 「ブラン」 寝起きVer. 1/8スケールフィギュア

1000年後くらいに生まれ直すか
三年くらいで一気に解像度上がりそう
完全にゴミじゃないですか。 記事にする価値すらない段階のプロトタイプとか
逆に見てるこっちが恥ずかしくなるので、もっとまともなものが出来てから記事にしてね。
まだほとんど手作りだからな
密度にエラーが無くなれば高解像度化は簡単だろ
電卓みたいにソーラーパネル使えんのかしらん