■Twitterより
【7月10日明日発売電撃文庫】シリーズ最新刊! 『新フォーチュン・クエストII(11) ここはまだ旅の途中<下>』電撃文庫の最長シリーズ、堂々の完結巻! 30年の冒険の結末は!?https://t.co/nQ5mWHcnJk
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) July 9, 2020
☆電子書籍も同日配信☆https://t.co/NkpvF9tu17 pic.twitter.com/qXuMPKZyvd
新フォーチュン・クエストII(11) ここはまだ旅の途中<下>
https://dengekibunko.jp/product/fortunequest/322002000182.html
電撃文庫の最長シリーズ、堂々の完結巻! 30年の冒険の結末は!?
こんにちは、パステルです!
エルフの里『山彦の里』にようやくたどり着いたわたしたちは、エルフの宝に導かれ、ついにルーミィの故郷である『風湖の里』へやってきた。
道中では、ジャイアントスパイダーゴンや古のモンスターたちが、ひっきりなしに襲いかかってきた!
この大ピンチを乗り切るために、山彦の里の長の提案で『大いなる力を持つ神』を呼ぶ、五つのエルフの宝を合わせることになった。
でも、やってきたのは、『ダークイビル』。しかも、そいつはルーミィを狙っている!?
なんとか阻止したけれど、そいつはわたしの体の中に入りこんできて……!?
ファンタジー小説の金字塔『フォーチュン・クエスト』、堂々の完結巻です!!
この記事への反応
・古のオタク😆〜〜〜!フォーチュンクエストが!!
・30年…長かった…
・とうとう終わるのか…いくつか読んでないからまとめて読もう
・フォーチュン・クエストは私がどハマりしてファンクラブ入ってイラスト送ったりファンレター送ったりしてたなぁ…
・フォーチュンクエストまだやってたの!?
・え⁈完結⁈
そっか…遂に…。昔、結構読んでたなぁ…☺️パステルのお料理とか、食べ物の表現が好きだったんだよなぁ…🤤
・フォーチュン・クエストを初めて読んだのは中学生だったかな、、、懐かしい。
・懐かしい
買い揃えるかな…
・30年かー長かったな
こんなに長く続いたシリーズなのに1巻からずーっと作風変わらず続いてきたのは凄いわ
フォーチュン・クエストの思い出は作中に登場したホットレモネードだな。あれの影響で毎日ホットレモネード飲んでたわww


冒険者ギルドの走りな
電撃に移籍してから読まなくなったな
時間があれば読んでみようかね
古典みたいな感じだよなあ
Bard'sTaleの頃からあるんだよなあ
メインアタッカーが竹アーマーなんだよな
最終巻を読んだら駿河屋へ売りにいくつもり。
ずっと惰性で買ってたから。
スッキリ終わらんのか…フォーチュンクエスト3とか言い出しそう
古臭いまま新しい感じになってる
30歳超えてこれ読むのは流石にきつくなって読むのやめたな
全部で何冊でてるんだ
走りってほどでもない、それ以前から有ったよ
小説としての作品内にレベルとかステータスの概念持ち出したのは割と初めてじゃ無い?
どっちかと言うとなろうのステータスのはしりの気がする
フォーチュン・クエストが1989年だったから、
和製ファンタジーラノベの初期作品として印象深い
電撃文庫創刊のときにスニーカー文庫から引き抜かれたから最古参なんだよな
フリーザ「私の戦闘力は53万です」
何がって言ったら作者よりイラストの迎先生じゃなかろうか
赤字でコツコツやるファミリー冒険ものってイメージだったな。
派手さもあんまなく当時として斬新だった。
パステルに子供くらいいても驚かない
俺は小学校2年だわ
こういうのばっか見てたから変わり者扱いされてたがw
あの頃の感性はもどってこないがkindle版読んでみようかな
最期には中堅ぐらいには強くなって欲しかったが、弱いのがウリだからなあ
完結を機に、出来ればミニ文庫版も含めて出し直してもらえるとありがたいかも。
気になるけど読むかっていうとちょっとなぁ
完結おめでとう!
マジかぁ…
ていうか、もう既にシリーズ完結してるもんやとばかり思っとったぞ…
何にしても、深沢先生お疲れ様でした、やな
図書館にあったイメージ
確か作者が別レーンでバンドをネタにした小説やるとか言い出したんで一気に読む気無くした記憶しかないw
、、、
、、、
、、、
まだやっとったんかい!
完結させないまま作者死亡だと思ってたのに
面白かった