記事によると
・清水栄一×下口智裕原作によるフル3DCGアニメ「ULTRAMAN」シーズン2の“超特報PV”が解禁。併せてタロウ役を、シーズン1にてOLDCODEXとして主題歌を担当した鈴木達央が演じることも明らかになった。
・PVはULTRAMAN、SEVEN、ACEが活躍するシーンの後、謎のシルエットが炎を纏うイメージカットが映され、鈴木による「俺はタロウ、ウルトラマンタロウだ!」というセリフが続く内容。鈴木からは「全てを凌駕する熱量で声を届けられたらと思っています。是非、楽しみにしていてください。期待を超えます」という意気込みコメントが寄せられた。
・Netflixにてシーズン1が配信されている「ULTRAMAN」。初代ウルトラマンであるハヤタ・シンの息子・早田進次郎が、新たなヒーローとして活躍する物語だ。
この記事への反応
・レオとアストラも出ないかな?
・Netflixからの配信で良かったほんとうに ULTRAMANこのクオリティでみれる
・シーズン2も楽しみだけど、Another Universeもアニメ化しないかなー……このクオリティで動くティガスーツが見たいわ。
・ベータスマッシュの出来上がり!
・目のデザインに黒点がなくなって息子のタイガを彷彿とさせるのいいっすねぇ
・これタロウ?めちゃくちゃカッコいい
・そしてタロウがここにいる…
ULTRAMAN Blu-ray BOX (特装限定版)
スーツデザイン格好良いよなー
フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) [B TYPE] -ACTION- 1/12スケール 色分け済みプラモデル
POP UP PARADE 「FAIRY TAIL」 ファイナルシリーズ ルーシィ・ハートフィリア ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
中身が実は凄い少年とか、おじいちゃんとか。
手ぶらで渋谷とかモーキャプしただけっぽい動きとか、ディテールが無さすぎる気がする
昔から見てる人たちを相手にするんじゃなくて、子供たちにウルトラマンを返そうと考えていたのがタロウ。
日本のおとぎ話をモチーフにエピソードの展開を考えていたから、そういう名前になった。
ナオミ・キャンベルのナオミは、日本語由来のものじゃなく
ただ現地で普通に使われていた名前の発音が、日本人のナオミとかぶっただけの話
↑ウルトラマンタロウも、これと同じ設定らしい。光の国でありふれた名前が
地球・日本のありふれた名前と被っただけ
同人2次創作ならまだわからんでもないネタだけどさ
わかる
スパイダーマンみたいにさっさと覚悟を決めて立ち上がってほしい
パッケージではいかにも色んなポーズ取れますよ、みたいだが実際組んでみると…(´・ω・`)