記事によると
・角川文化振興財団(角川歴彦理事長)は、所沢市東所沢和田に整備中の「ところざわサクラタウン」内の「角川武蔵野ミュージアム」を8月1日にプレオープンすると発表した。「ところざわサクラタウン」は11月6日のグランドオープンを予定している。
・「角川武蔵野ミュージアム」は図書館と博物館、美術館を融合させた複合文化施設。プレオープン時は1階の「グランドギャラリー」、KADOKAWA刊行のマンガやライトノベルなど約2万5千冊並ぶ「マンガ・ラノベ図書館」、2階のカフェがオープンする。
・プレオープンに合わせ、8月1日から竣工(しゅんこう)記念展として「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生―石と木の超建築」が開催される。同施設の設計を手掛けた建築家の隈研吾氏がこれまでに携わった石と木の建築を模型や設計図、インタビュー映像などで解説する。
・記念展は10月15日までグランドギャラリーで開催。チケットは事前予約の日時指定入場制で大人1600円、中高生千円、小学生700円、未就学児は無料。同館のホームページ(https://kadcul.com/)から購入できる。
この記事への反応
・この状況で人集めて大丈夫なのか?
・1600円払えばスマホ太郎が読み放題だよ!
・タイミング悪すぎ
・所沢は埼玉でも1、2を争う感染者数だぞw
・東所沢ってタダでさえ行くのに不便なのに
駅からしばらくあるぞ
わざわざ行くやついるの?
・この建物のために、わざわざ遠くから所沢に訪れる人がいるとは思えないわ
所沢から田舎方面の人は、どうせなら池袋や新宿へ行ってしまうだろうし
所沢より東京方面の人が、このミュージアムのために足を運ぶとは思えない。
・自由に閲覧出来るなら手垢ですぐに汚なくなりそうだな
・ま、いろいろと期待しますか、いろいろとね
・立川のまんがぱーくが4万冊だったな
・大江戸線を引っ張るぐらいのことしないと人来ないよ
タイミング悪かったなぁ・・・
【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 【早期購入特典】デジタル ミニサウンドトラック ・「仁」ダイナミックテーマ ・「仁」アバター(封入) 【Amazon.co.jp特典】オリジナルPC壁紙 配信 【CEROレーティング「Z」】
Fate/Grand Order 宮本武蔵 私服Ver. 1/7 完成品フィギュア

事業規模3000億だっけ?
アクセス悪すぎだよな
国会図書館言った方がマシ。
定期的に声優イベントやればワンチャン。
アニメミュージアムもアニメホテルもイベントホールも出来るのに、何を言ってるんだか
そのイベントがコロナで中止になったけどね