1: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:12:31.35
【お知らせ】ファンティアの登録ユーザー数が200万人を突破しました!https://t.co/7cDYxYBis1
— ファンティア[Fantia] (@fantia_jp) April 27, 2020
この日を無事に迎えることができたのも、クリエイターの皆様と、それを応援するファンの皆様のおかげです。
今後もご満足いただけるサービスをご提供できるよう、サービス強化に努めてまいります。
ファンティア絵師、月額500円取った挙げ句更新ゼロ
あのさあ…
4: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:13:14.79
ファンティアは流石にクリエイター贔屓しすぎだわ
6: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:13:52.52
ci-enのゲーム系作家はまめに進捗上げてくれるしなんなら最新体験版遊ばせてくれるのがエエわ
30: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:17:53.94
>>6
こまめに体験版出すのってめっちゃ大変やのにえらいな
7: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:13:53.33
今月で支援切るわ
バックナンバー保存しとかんとな
10: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:14:23.36
ファンティアみたいな支援サイトのせいでPIXIV に絵あげてくれなくなったの糞
11: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:14:29.14
投稿頻度の低下が著しい
18: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:15:34.98
>>11
月2つとかザラ
適当でも金貰えるしやる気ないんやろな
21: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:16:12.14
>>18
月2もありゃ御の字ちゃうか
12: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:14:43.62
投げ銭みたいにすりゃええのにな
中国のTwitterみたいのはそうなんやろ?
15: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:14:58.96
版権もので金撮ってるやつは流石に呆れるわ
16: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:15:22.12
サブスクライブじゃなくて投げ銭型の方が健全よな
19: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:15:49.03
コスプレイヤーもこんなんやで
23: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:16:21.02
これほんまはらたつわ
運営も放置しとるし
24: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:16:29.47
月一更新するかしないかで金入ってくるとかほんまヌルゲーやな絵師って
27: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:17:17.03
でもおまえら払うじゃん。その時点で「負け」やで
29: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:17:52.19
ピクファンとかファンティアの絵って若干手抜き感あるよな
38: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:19:00.33
適当な差分とかほんまむかつく
39: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:19:22.09
コロナ理由にして更新減らしてる奴いたのは草
48: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:20:05.34
>>39
草
コロナなんも影響あらへんやんむしろ作業量増やせるまであるのに
40: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:19:22.71
絵なんて好きに描かせてやれよ
お前らの奴隷じゃねえんだからさあ
たった500円ぽっち支援しただけで他人の人生コントロール出来るつもりかよ
58: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:20:54.14
>>40
言うて500円で月0更新は半分詐欺やろ
2ヶ月続いたこともあるで
69: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:22:01.86
>>58
月1は更新しなきゃ……
で月末の月末によく分からん進捗を教えてくるの草
44: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:19:52.14
そういうのってほぼ投げ銭がわりに使ってる場合もあるから多少はね?
46: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:19:57.86
1番ひどいのはラフあげるやつな
47: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:20:01.86
版権もの野郎は公式で弾けよ
盗人猛々しすぎるやろ
59: 名無しさん 2020/07/02(木) 10:20:56.20
これやからアカンねん
この記事への反応
・絵師「fanboxとファンティア始めたぞもう絵は無料で公開しないぞ」
ファン「しゃあないから支援するわ…」
絵師「月一更新するかしないかだぞ」
どうしろっちゅうねん
・所詮創作の意欲なく、お金欲しいだけ
・金が欲しいだけというか楽して稼げるようになると努力しなくなるんやろな
YouTuberの投げ銭と同じとは思わんけど似てる部分はあると思う
・金額じゃなくて費用対効果だろ。
払っただけのリターンが無いなら辞めておけ。
お布施だと思うなら神社と同じだから毎月お参りしろ。
・版権モノの二次創作でサブスクやってる絵師だけはキチゲェだと思う
・支援してる一人月300円でかなり書いてるから逆に心配になるわ
・だったら払うの止めればいいだけじゃん
それが評価ってことよ
・まぁ500円ぐらいとはいえ金を貰ってんねんから最低限それに見合ったリターンはするべきやな
すると500円に見合ったリターンって何が1番ええんやろか
・まあそのうちだんだん信者も目が覚めてこういうイラスト系のサブスクも下火になる
・月500円の重さを分かっとらんわな
アマプラなんかと同額だぞ
500円で他に楽しめるコンテンツあるし更新頻度下がるならやめるわ
ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス|オンラインコード版posted with AmaQuick at 2020.06.22任天堂
任天堂 (2020-01-10T00:00:01Z)
¥2,682
世界のアソビ大全51-Switchposted with AmaQuick at 2020.06.05任天堂
任天堂 (2020-06-05T00:00:01Z)
¥3,773
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2020.05.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-19T00:00:01Z)
¥6,085
【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 【早期購入特典】デジタル ミニサウンドトラック ・「仁」ダイナミックテーマ ・「仁」アバター(封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2020.05.12ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-07-17T00:00:01Z)
¥6,078


報酬が目的になってしまって本来の絵を描いて発表する行為がバカバカしくなってしまうやつ
どうせ描いたところで2次創作ばかりだし絵描きってクズばっか
※¥1500/月
負けたって思ってる人は何と戦ってるんだよ
月額はアホだろ
強制じゃないからそうしたらええ
500円でギャーギャーいう人はそもそも相手にされてない
好きな作家さんに金銭面で引退したとか金銭的に苦しくてロクな作品が作れないとか
そういうのを防ぐ意味で「支援」するのが目的だろうに。
極論言えば「見返り」は「今後もいい作品作ってくれればそれでいい」ってのが本来のあり方だ。
「商品」と勘違いしてねえか? 嫌なら支援しなきゃいい。
「うわ、すくな」
「しかも月一更新」
「マジかよ?見た気しねぇ~」
「Huluなら圧倒的満足度」
絵師側も毎月の数字見て危機感持てる人なら頻度増やすだろうし、そうでないならそれで終わり
支援とかそんな言葉の定義はどうでも良くて、金払わなきゃその絵師の絵が見られないから払ってるだけだぞ
今後も~とかいうならクラファンにして払った分後から確実にリターンするようにしろ
「今」金払ってるんだから今見返りをくれよ
合わないと思ったら止めていい
たの版権ものの絵でクリエーター妨害してるんでしょ
この手のサイトw
いや・・・ww だからそれは「商品を購入する」感覚やんけ
「こっちはカネ払ってんだぞ!」と同じやっちゅうねん
絵師が「絶対にこれだけのリターンを保証します!」って宣言してるのでなけりゃ
文句いうのはおかしいわ。 「宣言」してるなら嫌われてもしゃーないだろうけど
あとはサンプルの枚数と更新頻度をちゃんと見ることだな
別に絵師がそれならそれでいいんだけど、結果が伴ってないと客は離れていくだけ
絵師自身が「支援」という言葉に甘えちゃってんじゃん
更新してくれる絵師を応援すればいいだけなのでは?
地域応援の支援て訳でもないのに、そんな期待大にして見返りなんて求めるなよ、自己責任
でも、基本は支援であって購入では無いからソコんとこ勘違いすんなよ。
投げ銭とかもそうだけど自分の金なら好きに使えとしか言いようがない。
だから離れるなら離れればいいだろ。 作家の自己責任。
それを外野が「カネ取るならもっと更新しろ!」っていうのが「余計なお世話」つってんの。
「支援」であってクレクレ君が催促するものではないからな。 「嫌ならするな」
「結構な額入れたんだから、もっと笑顔とか悪手とかしてくれてもいいだろう!
そんなサービス悪かったら誰も募金しなくなるよ?」つってるようなもん。
嫌ならするな 強制はしてない
>投稿頻度の低下が著しい
矛盾してね?
ci-en更新するからやろ
ほんと、文句言いながら課金するのは謎
ラフはくそってマジかって感じだわ
その場でなにかのリターンが無くても、その作家の「次回作」には、
確実に支援した人の血肉が宿ってる訳でな
そこに価値を見いださないなら支援はしないほうがいい。 双方の為にならん。
だよなあ?
ラフとか、メイキングとか本来はお目にかかれないもんなのに
結局「特別な商品」が欲しいだけのクレクレ君であって作家の支援者ではないんだよな
払ってないやつが文句言うなや
ぶっちゃけ更新が全然ない人や好みじゃないキャラを出されてもそのときは金を払わんだけなんだよな
キモすぎワロタ
高額プランで一定期間支援者にはリクエスト受付ますと勧誘しておいて
権利発生直後にブッチして音信不通とか結構聞くしな
ぶっちゃけ単価は高いがSkebの方が納品がある程度保障されてる分なんぼかマシな気がしてきた
500円がたかが500円といえないやつは支援の資格も無いことを自覚しろよ、いやマジで
金持ってる奴がお遊びで出せるのが支援
「金を出した瞬間に自分がお客様になるんだ」と思い込んでる何か見返りが欲しい馬鹿はむしろ「全世界がお客様感覚の勘違い野朗は支援をやるな」と指をさしていっていると思ったほうが良い
投げ銭したい奴がすればいいだけだろ
クリエイターはリクやら見返りに縛られて苦しむ
支援者は見返りを期待すれば幻滅して離れるし
見返りを期待しない層は稀少で長続きしない場合が圧倒的に多い
つまりクリエイターは収入を期待できない
適当に描いてた方が楽じゃね?
個人ではなくプラットフォーム側の問題として通報すれば運営も対応するでしょ
これは煽りでもなんでも無く
そんな不誠実な相手に金払い続けるのは馬鹿らしいよ
完璧に放置してるのに月額取り続けようとしてるのがさすがに厚かましい
ノルマなくてもいいけどファンをファンだと思ってるなら落書きでもいいからたまには更新しろよ
必死w
これな
たかだか500円でパトロン気分が味わえるんだから安いもんだよ
ファンティア「期限切れですwバックナンバー買うてやw」
クソが!
それな
万札数枚で自分だけの絵描いてくれるわけだしな
欲しい時だけ払えよ