アニメキャラと声優は“人種を揃える”がスタンダードに?
差別問題の波及に『ラブひな』赤松健氏「過去作品の削除に繋がると不安」
記事によると
・アメリカで議論が続く人種差別問題が思わぬところまで波及している。
アメリカの長寿アニメ『ザ・シンプソンズ』が、白人以外のキャラクターの声に白人俳優を起用しないと決定。また、AppleTV+の『セントラル・パーク』では、黒人と白人の両親を持つ子ども役を演じてきたクリステン・ベルの降板をプロデューサーが発表するなど、白人の声優が異なる人種の声を担当することへの変化が出始めている。
関連記事
・映画ジャーナリストの斎藤博昭氏は
「実写映画もアニメもここ10年くらい、“いろんな人種を出そう”とか“セクシャリティーも多様性に富ませよう”とか、意識的にバラエティーに富んだ登場人物にさせているところはある。
問題が起こる前に自分たちから改善しようという意識が、この人種問題の一連の流れから発生している」
「日本人からすると、そこまでこだわるなんてバカみたいというのはすごく多い。逆にアメリカ人の場合、“このアニメのキャラクターに誰の声を当てているか”という日本人の声優文化みたいなものはなく、ベトナム人のキャラクターだったら、スターが(声を)あてなくてもベトナム人の俳優もいっぱいいるので、“じゃあそっちの方がいいんじゃない”といった感覚があると思う。
キャラクターに合った声ではなく、それよりももっと“誰でもいい”という感覚で、コンプライアンスが正しい方が良いのではないかという考えが一般的なのではないか」
・アニメのキャラクターと声優の人種を揃えようとする動きについて、『ラブひな』などが代表作の漫画家で日本漫画家協会常務理事の赤松健氏は次のように話す。
「日本から見ると過激な反応に見えるが、海外には海外の事情があるので、安易な批判は避けてしばらく様子を見たいと思っている。ただ、個々の能力ではなくて人種で選ぶという手法自体は、これまで歩んできた人類の歴史に逆行しているようにも見えてしまう」(赤松氏)
・では、もし赤松氏自身の作品が海外で吹き替えられるとなった場合、この問題はどのように捉えるのか。
「日本では人種によってアニメの声優を変えることはないが、海外版ではその時に合わせて、向こうの自由にしてもらう方針でやっている」とした上で、過去の作品とこれからの作品づくりについて自身の考えを話す。
「海外で、過去の作品が削除や撤去されつつあることがすごく気になる。日本では、昔の手塚マンガにも結構差別表現があったりするが、そういうものは断り書きを入れて昔のまま公開する手法が一般的になっている。差別表現があるからといってどんどん規制していくと、昔の作品が見られなくなってしまう。ただし、今後作られるものについては、表現の自由が担保されている中で、我々クリエイター側が独自に配慮を行う形をとれば全く問題ない。この両面でうまくバランスを取っていけたらと思っている」
・さらに、赤松氏は日本のアニメのキャラクターが白人をモデルに描かれているように見えるという指摘に言及。
「我々クリエイター側は意識して白人として描いているということはない。考えてみれば例えばセーラームーン(の主人公の月野うさぎ)は金髪だが、まあこれも漫画的表現に過ぎない。そもそも前世が月の世界の人という設定。そういったファンタジーの世界で、ダークエルフ族なども批判の対象になり得るなど、これからいろいろな問題が起こってくると思う」と懸念を示した。
この記事への反応
・人種隔離政策って、正しかったんだね。しかしこの路線、混血児の立場が追い込まれないか?黒人の役やるのに白人の血がちょっとでも入ってたらだめなんだろう?
・だから大人なら創作の世界と現実を勝手につなげたり混ぜるなと 分別付けるための教育を年齢拘わらず義務としてちゃんとやらせろ
・こうして自由と多様性のある世界は死んでいく。人種差別撤廃の名の下、世界は再び人種の間に壁を築いている。
・文化破壊するなら移民も外人も要らない、最低限のその国の文化を尊重すらする気無いなら来るな
・当然機関車トーマスの声は機関車が担当するよな?トム&ジェリーの声は鼠と猫が担当だな。ディズニー映画の人外キャラはそれ相当の人外が担当するんだろう。つまりはそういう事やぞ(ロジハラ)
・じゃあ異世界人の声あては異世界人にやってもらわきゃならないし、黒人が起用された人魚のアリエルの声は黒人がしゃべるんじゃなくて人魚が声あてしないといけないな!あほくさっ!
・アンデッドとか宇宙人とかの人間じゃないキャラはどうすりゃいいんだろうな
・アニメとかは現実ではあり得ない事を表現できるから面白いんであって、そこに「現実ではあり得ないから」と現実を落とし込んだらアニメの強みがまるで無くなってしまうんだが...だからこそ人種や表現に差別や宗教、思想がある程度絡まない自由な日本の作品が受けているわけで...ここにまで現実の問題を持ち込まないで欲しい。
・魔女狩りの時代からまったく成長してないな。うまけりゃ肌の色なんてどうでもいいよ。
・ここまで来ると、逆に黒人にヘイト集める工作なんじゃないかと思えるな。まあ、残念な事にコイツらマジで言ってるんだろうけど。しかしまあ、こんなくだらないことが世界に広まってるようじゃ差別なんて永遠に無くならないんだろうな。
〇〇人キャラだから〇〇人にしか担当させないって方が差別だと思うんだけどなあ…
ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス|オンラインコード版posted with AmaQuick at 2020.06.22任天堂
任天堂 (2020-01-10T00:00:01Z)
¥2,682
世界のアソビ大全51-Switchposted with AmaQuick at 2020.06.05任天堂
任天堂 (2020-06-05T00:00:01Z)
¥3,773
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2020.05.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-19T00:00:01Z)
¥6,085
【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 【早期購入特典】デジタル ミニサウンドトラック ・「仁」ダイナミックテーマ ・「仁」アバター(封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2020.05.12ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-07-17T00:00:01Z)
¥6,078
【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムサウンドエディション【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)posted with AmaQuick at 2020.06.13バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2020-07-30T00:00:01Z)
¥10,073


韓国系アメリカ人が演じてけど全然違和感
無かったけどなぁ
日本で黒人声優って聞いたことないし
肌の色の修正も入る様になるんかな
エディ・マーフィーの吹き替えを配慮から山寺宏一からボビー・オロゴンに変更しましたとかなったら笑うに笑えない
それが歴史に成るのだから。
宇宙人役はその星の人つれてこないとダメだね
人間は成長してない
特にこいつらは
記号化表現に対して人種持ち出すのは
萌え絵は幼く見えるから規制しろみたいなのと同レベルの話だからなあ。
黒人が作ったものを白人が作ったら差別だろ
しかも日本語が流暢に喋れるスキル持ち
アホくさw
こだわっているとは思わない、情けないとは思っている。
お前らそれでも表現者かよと。
与えられた役になりきれないどころか個まで出すとか二度とプロ意識なんか持つなと。
だけど日本には関わるんじゃねぇ。吹き替えもファンタジー人種も人外も全てなくなる事になる
近々「エルフは白人だ!ダークエルフは黒人差別!」とか創作にも文句言ってくるぞ
慎重さも大事かも知れないが今は危機感を優先させるべきだろう
ほんと黒人ってなんで馬鹿ばかりなんだろ
なに黒を独占しようとしてんのあいつら?
猿以下の知能してんな
まともな黒人も声上げて批判しないと同じ猿だと思われるぞ
宇宙人居ねーぞwww
日本も超電磁砲の旭日旗では引き下がったから他人事じゃないッス
じゃあピッコロはナメック星人の役者呼んで来いよな
もし黒人がナメック星人の声当てたら全力で人種差別だって言うからな・・・くだらねえ
あの時は肌の色が違う人が演じてもいいじゃないか、黒人がアリエルになってはいけないの?とか言ってた癖によ
声優は人種を合わせるべきだぁ?白人が黒人キャラの声を演じるのは差別?こいつら本当に狂ってるだろ
人種とか関係ない抽象的なキャラだと思ってたわ。
アレ?前よりひどくね?
ふざけているとしても分かり合える気がしない
むしろそれが差別でなくてなんなのか
本当にアホとしか言いようがない
そして本人たちはそれに気付いていない、笑えるジョークだわ
日本のアニメに登場している人物はほとんど白人に見えるんだってさ、だから本来は日本人が声当てるなんて差別的なんだよなぁ・・・悟空もルフィも女性が声当ててるなんて差別だし
後は人が沢山死ぬ前に気づいて引き返してくれと願うだけだわ
この通りになるんだよなぁ
そして、海外は日本に手を出さないで欲しい
例えば心は女性だけど身体は男で声も男声の声優が女性役したいのに男性役ばっかだと訴えたらどうするの?
アメリカならまだしも日本だと違和感バリバリで批判されると思うけど
批判は差別だって事にならん?
中の人なんか見えないのにね
第2、第3の新堂エルが日本に逃げてくる
見世物小屋を追い出されたフリークは、仕事をなくしたままなんだよね
日本国内にあれこれ言ってこないなら勝手にさせときゃいいんじゃないの。
この場合どうすればいいのか
被差別主義者よりキチガイなアニ豚怒らせちゃったねぇ
白人キャラでも人種関係なく採用される方法でもいいが
既存キャラ担当のいわゆる既得権益は変えられんだろうしLGBT役はLGBT演者って流れもあるし
演技に対して演者の背景を重んじる文化でもあるなら今回の方法が最善だろう
さすがにファンタジーの架空種族では通じないが仕事の機会という意味で演者の割合は重要視されるんだろう
可哀想
涙が出そうになった
実写じゃないんだから、黒人でも白人でも実力があれば演じられるってのが理想だろ
自ら「演じられる(可能性のある)キャラ」狭めてどうする?
単に「肌の色」とかそういう変更じゃ済まなくて、キャラのカットとかそういう変更にもなりそう
……まあ、取り敢えず「最悪のパターン」としての話でな(一応(苦笑&汗))
あんなに目がデカくて鼻と頭身の低い白人がいるかって話だな
能力じゃなくて肌の色で仕事を区別するって言ってるようなもんじゃん
これじゃあ弱い立場を利用した脅しでしかない。
結局、白人が黒人にしている事を方法を変えてやっているだけ。
こんな事やってたら人種差別肯定派が逆に増えるかもな。
その火事を、日本で起こそうとする奴が絶対いるから困ったもんだ。
過去の偉人の像の破壊しかり今の基準からすると差別主義やろうだとしてもその時代じゃ普通だったわけでそれを否定するのは歴史まで否定することになる
ゴブリンは近くに・・・
「もはや白か黒ではない。人間か奴らかだ」って台詞があるんだよなあ
スラブ系やインカ・マヤ系の作品をぶつけて「人種そろえて吹き替えしてね」ってなったときの困難さを傍から見物していたいw
じゃあ ブスの声優は ブスのキャラ以外禁止な?
サイヤ人なんだから 地球人声優使うなよ
そういった所業を・・してくるんじゃないかと思うが
恐らくは国連や中国政府が絡んだ圧力なだけに黒人を憎むべきではないんだろう
今は
いまでも十分Twitterとかで一般人(だいたいが黒人か白人女性)が黒人文化押しつけてきてるから・・・