記事によると
・「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)フォロワーなどを対象に行った今回のアンケートで、「クルマを運転する人に質問します。あなたは運転で減速するときや坂を下るときなどに、エンジンブレーキを使用しますか?」の質問では、「使用する」97.6%(1865人)、「使用しない」2.4%(46人)でした。
・エンジンブレーキを「使用しない」と答えた人に、その理由を質問した結果(複数選択)は次のとおりです。
・エンジンや変速機などに負荷がかかると思うから:30.4%
・ギアチェンジなどエンジンブレーキを使用するのが面倒だから:23.9%
・ブレーキランプが点灯しないことなどによる事故リスクがあるから:23.9%
・エンジンブレーキの方法が分からないから:15.2%
・エンジンブレーキの方法が難しいから:10.9%
・その他:39.1%
この記事への反応
・エンジンブレーキってエンジンの回転数上がるけど、燃料はカットしてるの?
・買った時オプションで付けるよな
・ギア落としてくだけじゃ
・排気ブレーキとリターダーがよかったのだが、
オプション設定が無かったので仕方なくエンジンブレーキ使ってる。
・昔のATは下り坂で勝手にシフトアップしてたんだぜ
・アクセル戻したら勝手にかかるでしょ?
・そもそもエンジンブレーキという名前がおかしい
・ブレーキ酷使してるオートマ多いよな
・ATだと使わないな
パドルシフトでも就いてりゃ使うかもしれんが
・回転数上がってぶっ壊れそうだから使わない
ブレーキ踏みすぎな奴はいるよな
レムナント:フロム・ジ・アッシュ 【予約特典】ブラック"レムナント"バンダナ 付 - PS4 【CEROレーティング「Z」】
Fate/Grand Order 宮本武蔵 私服Ver. 1/7 完成品フィギュア

なんか走るってだけで。
根本的なところから馬鹿だろこいつら
疑問である
通常時の一般道なんてなおの事
はぁ?
アクセルオフブレーキにでもするか?
自動車学校から出直してこい
急に前が空いて前進することになったときにスピードが出せなくて遅れる
というデメリットがあるからなあ
ほとんどがATなのに減速する時にわざわざDからLに入れる人が
90何%もいるわけないだろう
仕組み知ってないとどういう場面で有効でどう働くのかがわからんから使うという発想にならん
色々指摘してくれるから助かってる
ブレーキ踏みすぎだからエンブレもっと活用した方がいいッスよとか
車間あけない馬鹿がいるからブレーキランプつけて注意促さなきゃならんのよね
それもポンピングだと見落としてる奴が結構いるから連続で踏む感じ
もちろん強くは踏まんけど
はぁ?
エンブレ効かせただけで追突するアホはそもそも車間取らなさ杉や
そんなんブレーキ踏んだだけで追突する
付いてる機種も多いだろうし
アクセルを踏めば走る、ブレーキを踏めば止まる。それで良くないか?
峠道とか走らない方がいいと思うよ?
馬鹿?
前半部分は同意するけど、急に前が空いた時は回転数が落ちてない分、エンジンブレーキの方が加速しやすいとおもうけど。
大体車間がめちゃくちゃ狭い無自覚煽り君
フットブレーキは熱を持ってすぐ効かなくなるから、
長い下り坂での減速はエンジンブレーキが基本やぞ
車間距離意識してれば自然と気が付くはずだが・・・そもそも走る時車間詰めすぎなのでは?
習う。
ブレーキの説明や走行中のトラブルに関する話で出てくるはず
特に山道でのブレーキトラブル話で
普通は習う
アクセルから足を放して
惰性で静止場所までにどこまで減速できるかっていう
電車でGOみたいな遊びをよくしている
オートマだとそんなに使う場面ないな
排気量2000とか越えて都市部とかだとまともに生かせるとこないわ
トラックのうんちゃんよくやってるけど後ろに要ると止まるなら止まれや!って思うやつ
アブねーなw
道が全て平坦ならそれでいいけど
坂道やぬかるみ等エンジンに強弱が必要な場面はいろいろ考えられるから
その為エンジンブレーキは必要
後続がど素人の場合はイラついて人的トラブルにつながるから
後続の有無を確認すべき、なのだがここまでのことを考えないドライバーが大半
初心者の時だけだなやってたの
これが出来ない人は無免許の人ですね。
カーブとか前方車との車間が縮まったときにエンブレかけるのに後続を確認するほうが危ないんだが
きちんと車間距離開けない馬鹿に考慮して前にぶつかったらどうするんだよ
運転ド素人の時点で免停ものだわ
さっさと返納してこい
エンジンブレーキにギアの変速は関係ないぞ
コメ欄にも勘違いしてるのが多数いるけど、エンジンブレーキってアクセルを戻したら路面やピストンの抵抗でブレーキ踏まなくても勝手に減速することだぞ
ギアチェンジせずにただアクセルを離すだけ
知ってるけど一般道の車間だと無意味だぞ
1300cc以下の車じゃないと実感する程下がらないと思うわ
バイト、エンジンブレーキがなんなのか分かってないだろ。
小刻みにブレーキ踏むのめんどくさいしな。
それは車間を詰めすぎなだけだろ
それはエンブレ意識するか以前に多分みんなしてる
下り坂だもん
車間距離って言うけど確か適正距離時速70でだいたい45~50mだぞセダン10台分
もうそれ以下なら黙ってブレーキ踏めってのが警察庁の見解だぞ
あんま必要ないかな
峠とかもトンネルになってるし
意識して使うきかいそうないわ
しれっとブレーキランプを付けずにエンブレで減速する
エンジンブレーキを有効に活用してかつ負担を減らす唯一のやり方なのに・・・
教習所や警察も後続への合図とか勘違いしてるよね・・・
ブレーキかけてねーのに
信号での停車もポンピングとエンブレで減速していってブレーキできっちり止まらんとあかんやろ
教習所で結構やかましく路上教習で言われたな
法定速度で運転してれば問題ないが、下り坂で使うと安心感あるぞ
1年おきに事故って車変えてそう
1000メートル近いつづら折りの道路、フットブレーキだけで降り続け…
流石に心配になったんで指摘したら、エンブレ知らなかったという(トホホ)
途中で路肩に止めさせて冷却時間と講習に当てた
いや、ブレーキパカパカでエンブレ知らん奴がいるって主旨じゃね?
貴方の方がヤバそう
エンジンブレーキ程度に対応できないようなポンコツは運転するなよ
同じ回答でも
単にアクセルから足を離して減速することまで含めると考えてる人と
シフトレバーでギアを落とすことだけを指してると考える人両方いそう
何でこんな間違った知識に自信満々になれるんだ?
変速してエンジンの出力任意で抑制してやるのがエンジンブレーキだぞ
それただの摩擦で減速してるだけの現象だからな
仮にそれやってMTでさ回転落ちます、スピード落ちます
んでそのままの状態からアクセル踏んじゃうの?貴方は
一度上がったギアがアクセル離したくらいじゃ落ちないシステムのオートマこそエンジンブレーキが有効なんだけどな
何のための2とLだと思ってるんだか
これぐらいの割合ならアホな答えも納得かな
たぶんシフトレバー操作する方のエンジンブレーキだと思う。
めっちゃ怖いです。
貴方もそうだけど、話題の中で
アクセル抜いて自然になる「エンジンブレーキ」と、今の速度域よりロー側に能動的に落とす「エンジンブレーキ」が混同されてるよな
元ネタでは、言うまでもなく能動的にエンブレ使ってるかを問うてると思うが…(アクセル抜かないでの運転は不可能なので全員該当だもんな笑)
エンブレ使う場面って下り坂だからフットブレーキ併用が当たり前だろ?
回転数上がってクッソうるさいからね
Dレンジしか使ったこと無いんだろうなって思うわ
車運転したことないのかな?
おまえ車もってないだろww