(記事内タイトル)(元記事URL)(画像記事)
記事によると
・東京都の人口が先月1日現在の推計で、初めて1400万人を超えました。新型コロナウイルスの感染が拡大していた4月も就職や進学などの転入があり、人口の東京一極集中が続いています。
・東京都によりますと、先月1日現在の都内の人口は、推計で男性は688万765人、女性は712万2208人でした。
・合わせると、前の月よりおよそ2万人増えて1400万2973人となり、初めて1400万人を超えました。
・新型コロナウイルスの感染が拡大していた4月に、就職や進学などで他の道府県から転入した人が転出した人よりも上回るなどしたためです。前の年の同じ時期と比べても8万人余り増加していて、人口の東京一極集中が続いています。
この記事への反応
・集まりすぎだろ
減らせよ
・評価が上がった場所にはワラワラ人が集まって環境悪化させると言う
お前らイナゴかよ
・過度なマイカー依存を放置して地方が自ら衰退しているだけ
・もっと分散した方が地方にとってもええやろ・・・あと数十年は変わらなそうやな。
・実際、仕事も買い物も、遊びも、全て近くにそろっていて
気候も温暖で、災害少ない。
・地方移住とか珍しいからニュースになっているだけで、
極少数派だったわけだな
・仕事があれば地方いってもいいんだけどないからなあ
ってネットワーク・セキュリティ系で飯食ってるオレさまが言ってみます
・1400くらいでガタガタ言うなよ
・目指せ、2000万人
・日本は東京以外住めるとこないだろ
満員電車だけでもなんとかしてくれ
レムナント:フロム・ジ・アッシュ 【予約特典】ブラック"レムナント"バンダナ 付 - PS4 【CEROレーティング「Z」】
POP UP PARADE 「FAIRY TAIL」 ファイナルシリーズ ルーシィ・ハートフィリア ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

今増えているのはどっちにしても増える予定だった何かだろう
コロナの前は栄えていたし外国人多くて文化交流も凄かったからな
地方で生きているヤツって生きている意味あるんか?って問われる状況だったからな実際
ワイは東京生まれ東京育ちだけど会えば大体どっちかってわかるよ
4~6月始めは日本語以外の言葉は聞かなかったけど
最近はチラホラ聞くようになった
もしくは激高な東京税。
親の実家は田んぼに囲まれるド田舎?
いつなったら一桁まで減るんだよ。橋を光らせて警戒って何のギャグだよw
知事候補でそういうこと言ってるのいるのかな
そうは言っても営業車走らせて納品しないと行けないねん
東は八戸西は下手したら世羅町まで
他の県の知事もそこそこ頭がおかしかったりするので小池はまともな方やね
安倍ちゃんも経済活動再開せよ言ってるし
wifiが常にアンテナが二個の状態だったり
未だにADSLで繋がないとならなくなるからウンコ
地方に選択肢が少なすぎる
それだけ地方から吸い上げながら大したことしてないから日本全体は成長せず更に東京に集まらざるを得ない負のループになっちゃってる
とりあえずナマポクズだけでも東京から隔離すれば相当減るかと思われます。
「地方を魅力的な地にしよう!」ではなく東京叩きをしただけで満足してるアホども、そんな奴らがのさばってる地から人が流出するのは当然だろう
新作映画の限定上映も都会じゃないとやらんし
趣味に生きたい奴ほど東京の方が良い
人口減の社会では人口が少ない所で暮らすってのは今後どうなるかわからないもの。
ネットで基本何でも手に入れられるようになった現在に、東京住みになるメリットって言うほど有るんかね?
多少なりとも規模の大きい県の地方都市とかでも、結構充実した生活送れると思うんやがなぁ…
前コメ見る限りじゃ、就職や学業の関係上仕方なくってパターンとか、趣味に生きとる人にとっちゃ東京にいるんが便利やからってのが有るようやけど…
24と一緒で地方はイベントがほとんどないから
ネットでなんから何まで手に入るわけじゃないから店舗限定とか店舗に行って買うたいのとかあるから行ってみたい
生活は地方でも送れるけど飽きる、いろいろあっていろいろやる都会 東京に行ってみたいと思う
そんなもんだと思う
地方に人よこしたいなら東京以上に金出さなきゃ