フリーランスの声優さん
■ツイッターより
声なんて録るだけじゃん!て結構言われるんだけど、お仕事の流れはこんな感じなんだ……
軽く14時間くらいかかった時に、「収録時間1時間だから5000円でいいでしょ」て言われたら、わりと絶望する…で、何件も同時にやっていくってなるともっと大変だったりで。時給計算し始めると闇が深くなる…
声なんて録るだけじゃん!て結構言われるんだけど、お仕事の流れはこんな感じなんだ……
— 誠樹ふぁん/まさきふぁん (@phan_work) June 19, 2020
軽く14時間くらいかかった時に、「収録時間1時間だから5000円でいいでしょ」て言われたら、わりと絶望する…で、何件も同時にやっていくってなるともっと大変だったりで。時給計算し始めると闇が深くなる… pic.twitter.com/6Q6WuvYj75
↓
なので、時間かければかけるほどあかん…てなるし、集中して100%をえいっ!ていうのも難しかったりで…作業量が増えれば増えるほど、集中力と作業時間を計算しながら「うーん…○日以内にやらなきゃ…」てなってくる。いっつもズルズルgdgdやってると思われるけども、いつでも同時進行なんだよな…
— 誠樹ふぁん/まさきふぁん (@phan_work) June 19, 2020
ちなみに二次創作とかだと、そのキャラが出てくる回を最低でも3回くらい観るから、1時間のアニメなら3時間分追加で、大体アニメ全部観るぜ!とかなってくると恐ろしい時間分追加で、雰囲気声真似練習(^q^)を数日やって、とかなるので、もっとつらいけど元の声質で絶望的に似ないとかもあるしつらい
— 誠樹ふぁん/まさきふぁん (@phan_work) June 19, 2020
この記事への反応
・パチ関係が一番ギャラよくてアニメ、吹き替えが一番安いからな
・いや、実働1時間だから5000円でよくね?
・仕事自体は選ばれなければまだあるやろうけどアニメとかは今は強い事務所入らなオーディションすら来んからな
・局のナレーションを掴むと安定ってのはどっかで見た気がする
定期的に一定の仕事があるわけやろし
・中堅声優はナレーションに転向していくもんやしな
海馬の声優がCMのナレーションしてたりすると遊戯王世代のワイとしては嬉しい
・通勤時間とかやる気入れる時間とかまで仕事時間としてカウントしてる時点でおかしいし、本当に長時間の仕事に対して5000円しか払われてないなら労基行けで終わりやろ
・養成所行って諦めたワイ、痛感
・フリーランスあるあるみたいなんでもよう見るわな
・まあナレーションが強いのは事実
立木さんとかヤバいやろな テレビで聞かない日はないレベルやし
あとはパチとか吹き替えとかCMナレーションやね
・ただでさえ上は詰まって世代交代遅いのに下の層、若手の層の競争が激しい、そら使い捨てみたいになりますわな
・プロの新人声優が15000円なんやし
アマが5000円ならまあ普通なんやない?
・キツいシステムやねんな
ある意味合理的っちゃ合理的なんやろうけど
・オタク業界ってどこも「嫌なら辞めろ」ばっかりやな
・まあでも編集後時間で計算は明らかにおかしいやろ
スタジオなりにおって吹き込んだ時間が3時間とか自宅でやって編集した時間も労働やから
そっちにカネださんのはおかしいわね
・14時間は盛りすぎだと思うで
事務所所属した方がいいんじゃないの?って素人の感想
ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス|オンラインコード版posted with AmaQuick at 2020.06.20任天堂
任天堂 (2020-01-10T00:00:01Z)
¥2,682
【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」「SAOコイン:200」が入手できるプロダクトコード(封入)posted with AmaQuick at 2020.06.20バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2020-07-09T00:00:01Z)
¥6,702
世界のアソビ大全51-Switchposted with AmaQuick at 2020.06.05任天堂
任天堂 (2020-06-05T00:00:01Z)
¥3,773
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2020.05.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-19T00:00:01Z)
¥6,085
【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 【早期購入特典】デジタル ミニサウンドトラック ・「仁」ダイナミックテーマ ・「仁」アバター(封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2020.05.12ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-07-17T00:00:01Z)
¥6,078


下準備なんか全部やって当然だわ甘えんな業界のゴミが
チェックも練習も連絡も仕事だから金が欲しい!とかキチガイかこの女
収録が3時間5時間で終わってる時点でめちゃくちゃ恵まれてるのに気付け無能
まぁそれ言ったら他の職業の資格や昇進の勉強も同じだが
個人的には仕事によっては通勤時間も給料寄越せ言いたくなるのあるけど
誠樹ふぁんは時給で受けてんの?
1本取ったら1万5千円くらいなはずだよ。
ゲームならワード数だよ。時間単価じゃないよ。
いくら同人でも5千円は安すぎるよ。
クオリティを求める人ほどコスパ悪くなるんだよな
精子で声帯潤ったかぁ~?w
洋画って言っても大作からレンタルオンリーやCATVの隙間埋めみたいなのまで含むからな
そうしたB級C級洋画や海外ドラマの声どりしようとすると
専門じゃなくパート代わりに副業でやってる一般人みたいなのがゴロゴロよってくるので
むちゃくちゃ安い
それ入れたら一般人だって12-14時間ぐらい労働してることになるんだけどw
リテイクもほとんどなくさささっとそのまま帰っちゃうからな
滞在時間が1時間とかでむっちゃ効率がいい
それに名前が売れると1回呼ぶごとに5万10万はらうよ
正直新人とか下手な人ほど滞在時間が長いね
あるいは頼む方がしょっぱすぎて予算や複数回スタジオ押さえる時間がなくて
無理やり長時間拘束してるだけやで
残念だけど才能を磨く時間まで保障できるわけないし、そこを主張されても
だったら他の人に・・・ってなるだけでしょ
偶々、収録1時間で終わったから5000円って事かね
でも時給5000円ならそんなもんじゃないの
後色々書いてる人も多いが、通勤時間とかも含めてるのオカシイw
社員でもバイトでも通勤時間で時給出ねぇでしょ
今年120試合だから年俸180万
こう言われたらキレるだろうな
神谷明もパチンコ営業でギャラが数百万円貰ったとかあったからなぁ
値段に不満あるなら最初交渉すりゃいい
相場を知らない人間が当たり前みたいな顔して無茶を言ってくる
同じ声優ばかり1年間出演多いってこっちのほうが闇を感じる。
声豚の言う「声優」は深夜アニメに出てる声優だけだから
事務所所属してない自称声優は声優に含めんな
無くても困らん
どんなに仕事しても表のオーディションで出す仕事歴には一切書かない、書けないが暗黙の了解だからなw
10年やってもデビューしたてのド新人と同じ扱いをされるという
声優ってすげーって絶賛されるような実力を身に着けてから愚痴を言え
まぁ、某声優から聞いた愚痴は収録環境が最悪だったことだな
分厚い台本持って立ったまま数時間収録させられたらしい
そんなに嫌だったら、時給制の仕事をすれば良いというだけの話。
だいたい固定給だからといってタイムカードの時間以外には仕事の準備を一切しなくても良いとでも思ってるのかしら?
通勤費などの間接費を考えても基準単価上げないとやってけないでしょ?
一回呼んだら10000円、そこに収録単価*hみたいな感じにしないとダメなのでは?
でもフリーだと副業や趣味でやってる人だとそこまで単価高くなくても請け負うだろうしイラストレーターに通ずる問題があるよね
うわぁ…
固定給の仕事なら仕事の準備や片付けは業務時間内に行うことって決まってるゾ
少なくとも俺の会社はそうだし世の中の大半の会社はそうやで
8000文字程度で1時間に満たない音声でも安い人で3万とかするし
コンビニバイトだって、徒歩5分のやつも、電車で通ってるやつも、起きてすぐバイトするやつも、化粧に2時間かかるやつも、時給は一緒でしょ