記事によると
・Adobeが、2017年に表明した2020年末をもってFlash Playerの更新と配布を終了する方針を、改めて公式サイトで明らかにしました。サポート終了日を過ぎると「Flash Playerでコンテンツの実行がブロックされる」ようになるとのことです。
・かつてはネットで動画を見られるサイトではFlash Playerが広く用いられてきましたが、2015年にYouTubeがムービー再生の初期設定をHTML5に変更。
・同じ2015年、「Flash Professional」はFlashコンテンツ制作ツールからアニメーション制作ツールに衣替えとなり、名称も「Adobe Animate CC」と改められました
・2020年6月に公開された「Adobe Flash Playerサポート終了」のページに書かれている内容は、2017年7月にAdobeが表明した内容をさらに詳しくしたもので、サポート終了日以降はFlashベースのコンテンツはFlash Playerでの実行がブロックされることなどが明かされています。
この記事への反応
・まあいらんよな
・ウェザーニュースのお世話になってるんだけど、ブラウザだといちいち許可求められる
・ジョブスさんはいないのだし
・Flash Playerはアップデートが多かったという記憶だけある
・Good News!だね。
・何でFlashって目の敵にされてるの
・一時期はフラッシュ職人になれば大儲けできて
一生安泰だぞって言われるくらいだったのに
・モバゲーとかグリー困るやん
・もう何年も前から言われてんのに使い続けるほうが悪い
・サポート終了は仕方ないがブロックするなよ
どこまでクソなんだ
セキュリティはクソでしたねぇ・・・
【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)
KDcolle この素晴らしい世界に祝福を! めぐみん 原作版水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
古いフラッシュ用サイトとか開くとインストール求められるからそっ閉じしてしまうわ
長かった
見る側にもうすぐ終了するねブロックするねボタン押してねはちげーんじゃねーですかね
ていうかflashベースのサイトどんどん移行させてくれよ
散々言われているけど、功績も大きかった。
まだまだやりたいものいっぱいあるンゴねえ
仕組み上見る側のPCにインストールされているので承認をユーザーに求めるのは変じゃなくない?
そういうのをアーカイブして保存する流れなら海外で活動中やで
だいぶ昔も終了するとか言ってなかった?
ウェザーニュースはいつになったら対応するのかねぇ
むしろAdobeはFlashが欲しくてマクロメディアを買収したんでしょ?
当時AdobeにはFlashに相当するリッチメディアプラットフォームが無かったと思うし
買収後に機能を拡張した結果、せっかくAppleが作った「iOS上でアプリの配布をコントロールすることで利益を独占する仕組み」にとっての目の上のタンコブになった
検索にHITしないからグーグルにとっては邪魔な存在だったんだろうなぁ
何らかの形で再生する手段は欲しい