■Twitterより
アフレコがコロナ前なら4時間くらいで終わってたのが、ちゃんと対策してたら12時間はかかるみたいで、アニメの作り方マジで改革してかないとあかんと思った。いかに改革できるかは現場の30代40前半くらいの若めの奴らが体張っていけるかが鍵になるんじゃないかなぁ。
がんばろ…
とりあえず今実践中は、アニメ監督は現場に常に入らないと現場回しづらいってのを、打ち合わせ含めてオンラインでやれないかを試し中。不便なとこをいかに解消できたり、違うアプローチしながら色々みえたらいいなぁ。
アフレコがコロナ前なら4時間くらいで終わってたのが、ちゃんと対策してたら12時間はかかるみたいで、アニメの作り方マジで改革してかないとあかんと思った。いかに改革できるかは現場の30代40前半くらいの若めの奴らが体張っていけるかが鍵になるんじゃないかなぁ。
— 古田丈司 (@furuoh) June 11, 2020
がんばろ…
とりあえず今実践中は、アニメ監督は現場に常に入らないと現場回しづらいってのを、打ち合わせ含めてオンラインでやれないかを試し中。不便なとこをいかに解消できたり、違うアプローチしながら色々みえたらいいなぁ。
— 古田丈司 (@furuoh) June 11, 2020
この記事への反応
・それ同日に別の仕事できないよな
・3倍はきつい…
・そうかマイク!
サブキャラさんとかシーンに合わせて1つのマイクで入れ代わり立ち代わり音声入れてたのが今できないしスタジオもそんなに広い訳ではないもんな…
・それで給料変わらず
・そうなんだ………
新作アニメ(これからアフレコ)とかかなりハードル高くなるんだね
キャストが多いアニメはかなり大変だろうな


今こそ2期を
根本的に考え方を変えないと駄目なんだろうね
部屋にビニールシート貼って同時収録もできるけど、それやると音質がめっちゃ悪くなるから、音質か収録速度どっちとるかみたいな状況なんだって
あとは股ゆるそうな声優には密らないよう徹底させとけ
それ失業者がエライ事になりそうな・・・・
もともと時間かからないアフレコが増えても問題あるのか
期限守れないほうが問題
簡単じゃんアホなん
改革なんぞいらんアホを治せ
是非とも改革には声を大にして現場から提案を出してほしい
それを頭ごなしに否決する様な電通はこちらも徹底的に非難していく
徹底的にだ
彼らには山ほど、社会に対して背信行為を働いた咎がある
材料には困らない