ローソンのパッケージデザインをした佐藤オオキさんの自宅。「店頭での見た目だけでなく、商品を家に持って帰った時、雑音にならずに生活に馴染むパッケージを目指した」料理もしないミニマリストに、一般人の普段の生活と、そこにあるワクワク感がわかるわけがないよね。テーマはいいけど人選が失敗 pic.twitter.com/ZCHYqgoj6L
— ゆう (@chsatayu) June 3, 2020
・自宅
「物を選ぶ」ことが無駄というデザイナーをローソンは選んだ。消費者として不愉快
— ゆう (@chsatayu) June 5, 2020
日常生活で無駄な選択をしないという意味では「幕の内弁当は最悪」だという佐藤氏。「(幕の内弁当は総菜を)どの順番に食べていこうか考えなきゃいけない。ここで無駄な選択をしちゃうからhttps://t.co/FanmXU1iyb
・他にも
・よく比較に出される無印良品は分かりやすい
この記事への反応
・転倒事故続発はマジで社会の害悪デザインやわ
・やっぱり無能デザイナーじゃん
・デザイン業界て闇が深いよね
パクり常習犯も重用されてたり、ほとんどコネの世界だろ
・購買意欲は上がらない
・本当にローソンの新しいパッケージデザインには迷惑している。商品を手に取らなくなってしまい、ローソンに寄る頻度すら減りました
・作業なら作業でなおのこと「誰の目線でも間違えようがない」デザインであるべきですね
やはり人選ミス
・「佐藤さんの生活」には馴染むのかもしれないが、大多数の人間の生活空間はこんな感じじゃない
・ 適材適所、ですね。佐藤さんのデザインが生きる場所はローソンのパッケージデザインではない
問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術
ほんと今のデザイン直した方が良いと思うわ
【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」「SAOコイン:200」が入手できるプロダクトコード(封入)
APEX ARCTECHシリーズ 『ドールズフロントライン』 G41 1/8スケールフィギュア 高さ約20cm PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア

コンビニ店員はかわいそう
多分ミニマリストで、コネだけ有る自称デザイナーなんだろwww
ローソン様では選ぶなって事じゃん。
変更とか現実ありえないんだけど?
あんたらって結局ネットで声大きいだけだからね・・・どうなることやらw
どうかね
ウィダーインゼリーでデザインを変えて売り上げガタ落ちの例もあるし、「ネットだから」というのはちょっと乱暴ではないかと。あなたが物を知らないだけでは?
それとは別に、このミニマルなデザインは「買った方はなんだかわかっている」が「コンビニ店員や家族にニニを買ったのかよくわからない」という非対称性があるのが問題かと思う
ぱっと見てすぐに今日はこれ食べようと手に取れる、美味しそうなパッケージにしないと
ガチでわからんからな
一般商品も一緒に並んでるんだけどこのデザインの商品だけ認識されなくなる
脳が拒絶してる感じ
他の商品が映えるんだよな
普通の人は冷蔵庫に入れた時のレイアウトとか気にするか?
買ってもらう方が重要でしょ
ローソンさんのコンセプトとは合わないみたいです笑
いちいち全部触らないとならないようなパッケージをよくもつくったものだ
現場がどうこうは一切考えてない
有名なデザイナーは大抵公開オナニーに終始してる
無印のデザインがどれだけいいのか良い比較になったな
一部のインフルエンサーに金払って誘導してるんだと思うんだけどね
実際店員が間違える事案があるんですよね
簡単に見間違えが起きる時点でデザインとしては駄目だろ
ただ全て似たようなもんにしてる思考が無能というか
これを採用したほうもなかなか
実用を欠片ほども考えないクズ
このデザインに許可を出した連中もな
セブンイレブンのコーヒーから、何も学ばなかったのか…
デザイナーとしては、依頼された仕事をやっただけだからねぇ
店員が老眼なだけだろ
老眼ならどんなすぐれたデザインだろうと間違えるよ
普段見慣れたデザインじゃないんだからそりゃ慣れてなくて間違えることはあるだろ
同じ種類の新商品たくさんできたらよくあることだ
自分もコンビニバイトしてた時にファンタとかでそれは経験したからな
今回のパッケージは他の商品と並ぶと違和感あり過ぎ
違和感あり過ぎって事は商業デザインとして失敗だな自分の好みでデザインしてる
イオンのPBも昔からこんな感じでシンプルデザインだし見慣れてるか否かでしかないわな
新しいものに適応できず拒絶反応おこしてるだけ
1年もしないうちに誰も文句言わなくなるし店員も間違えなくなる
ただの環境変化の問題をデザインとすり替えてるやつ多いよな
するんだろ調子良すぎるわ
専門家なんだから無知なクライアントのオーダーだけでなくその先の消費者まで考えてデザインしなきゃ無能
バイト君は楽できるから喜んでいるよ
レジ袋有料といいコンビニ最大の利点である利便を自ら潰してるからコンビニはこれから衰退だな。
エコバック持参ならわざわざコンビニで買わない。
実際これを擁護する人はローソンに行って棚を確認してきて欲しい。
プライベートブランド捨ててナショナルブランド売りたいんか?と思うから。
シンプルデザイン自体はだれも否定してないよ
これが「失敗したシンプルデザイン」ってだけ
ローソンPBは壁、もしくは他商品を良く見せる飾りでしょう。
PB以外の商品種類をこれから増やすつもりだと思う。PBと並べて置くと美味しそうに見えるし。
そのまま出してんのが…
こだわりある人間ほど嫌がるんじゃねえか逆に
客はパッケージのデザインで商品がわからないから、一度手に取って見てから間違っていたら棚に戻す。
多くの人が触りコロナ感染のリスクが高まる。
商品名と簡単なイメージの方が選びやすいと思うんだけどな
老眼も買いに来るんですよ
2人の佐藤は、日本の消費者を混乱させる存在。
ローソン風情が無印にならべるはずがない
店頭でこんな間違い探しさせるとかアホすぎ
ホントこれ
同じく脳が拒絶した
冷食に至ってはシャレにならないレベルで全く分からない
当然この場合のシンプルは「分かりやすい」方のシンプルだけどな
このデザインってホントに別の商品に埋もれるよね
だって全然商品の内容が頭に入らないんだもん
料理の絵も小さすぎて全然情報が認識されないっていうか。
全面鏡張りってwwww
長時間いると精神に異常をきたすやつじゃん
悪いのは、これを採用する会社の決定者だね。
デザインが悪いなら、デザイナーを変えるなり、再依頼するなり、ニーズに応じたデザインを選ばないとダメ。
発注者とデザイナーでの意思疎通ができてねーだけだろ
自分のデザイン優先で使う人へのやさしさが足りない人だ
無印が「これ以上シンプルなのは視認性が落ちる」と踏みとどまったところを
軽々と乗り越えちゃった、って感じ
もちろん乗り越えた先は奈落の底
食品のパッケージの依頼と解っているのに解り難いクソデザインを作ったバカ野郎が一番悪いと思う
北朝鮮とかの配給品みたいやな
こいつに仕事を依頼したローソンが頭悪いんだ
これ、無印良品は20年くらい前に通過してなかったか?
商品名だって日本語で書いてありますよね??
これで騒いでるアホは日本語読めない人ですか???
nendo直で受けた仕事なのかな?
デザイナー一強だとこうなるから
代理店とかプロダクションが大事になってくる
意見言える人間いなかったか
下手すりゃ人を殺すぞ・・・
ローソンのパッケも誤認を招きやすくアレルギーと重なったりすると
非常に危険な場合だってあるかもしれん
まさに無能デザイン・・・
俺が一流デザイナーだからわかる。
文房具は機能ありきだから、見た目だけしかデザイン出来ないこいつには無理
「(幕の内弁当は総菜を)どの順番に食べていこうか考えなきゃいけない。ここで無駄な選択をしちゃうから」とその理由を説明した。
↑
選択を楽しいと思えないつまらないゴミだな
問題は、
自分のセンスや感性ではなく名前があるというだけで斡旋採用する責任回避サラリーマン体質のローソン陣営。
たぶん単品ならここまで酷評されなかった
視界に入らない人には永遠に見えないから
パッと見てサッと選べる気軽さがコンビニなのに、コンビニ最大の利点を自ら捨てていくスタイル
あれが多いカナダ出身
ブランド手掛けたらしいがローソンと同じで使われた期間が1ヶ月じゃないか?