■Twitterより
台湾プロ野球、7日から全観客の入場を許可 マスク着用の必要なし#野球https://t.co/ynNJCOwKrp
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) June 5, 2020
台湾プロ野球、7日から全観客の入場を許可 マスク着用の必要なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/d069893d02a73575d0b7bb73c88fecdca70b55c4
台湾プロ野球は5日、公式ツイッターを更新し、7日から観客の入場制限を設けない方針を示した。マスクの着用も義務づけないという。
新型コロナウイルスで各国のプロリーグが延期となる中、台湾プロ野球は4月12日に“世界最速”で無観客開幕。5月8日から最大1000人、同15日から最大2000人の観客を入れて試合を行っていた。台湾プロ野球公式ツイッターは「日常の復活へまた一歩前進! 6月7日から、球場入場制限がなくなり、座席でマスクを着用する必要がなくなりました! 球場でのソーシャルディスタンス維持はお忘れなく!」と伝えた。
この記事への反応
・いいなあ
・つい、ぶらっと台湾へ行ってしまいそうな勢いにw
・日本も早く観客入れて試合できるようになって欲しいな
・台湾さすが!!!加油!!!!👍👍👍
・台湾はホント理想的な対応してたからな。
・台湾すげーな
日本が通常開催になるのはいつの日やら…
・マトモな政府があるの、心底羨ましい
・台湾すげーわマジで。格が違う。なお
・夏の屋外だからとは言え公式がマスクつけなくていいよってのは素晴らしい
・日本もせめてシーズン終盤までには。
・マスク着用の必要なし
すばらしい!
・やはり台湾を見習うべき
・いいな、うらやましい。日本がこうなるのは早くても来年だろうな。
日本も早くこうなって欲しいな


ええな、じゃねぇよ
日本と台湾の現状を同じに考えるんじゃねえよ
台湾がどれだけ抑え込んでると思ってんだ
本当に信用していいのか
同じではない。
中国と台湾の違いが解ってないのは流石に頭が悪いと言わざるを得ない。
前回のSARS事件の時に学習して強行な手段で抑え込んだ。
対して日本は発覚後に入国規制することもなく春節中国人を大量に受け入れた。
ダラダラダラダラ外国人受け入れて感染拡大。
全く対応が違ったからな。
ぐずぐずやってる国の違い
説明よろ
まぁ無理だろうけどw
他の先進国は全て敗戦国だな
台湾のメディアは去年から中国で発生してる謎の伝染病(新型コロナ)を報道していたからな
日本のメディアと比べるのも恥ずかしいくらい台湾メディアにも危機感あった
そりゃ国も早く動くよな