■Twitterより
【お知らせ】
— カバー株式会社 (@cover_corp) June 5, 2020
弊社における無許諾配信の不手際のお詫びと今後の対応につきましてhttps://t.co/lWIFZH4OKn
■弊社における無許諾配信の不手際のお詫びと今後の対応につきまして
弊社では個人事業主のクリエイターを支援する業態のため、
任天堂株式会社様の著作物を利用したゲーム配信については、
任天堂様が公開している個人向けの「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を参照し、
法人として個別に許諾を得ることなく、無許諾で配信を実施しておりました。
また、一部企業様については個別で配信許諾を頂いておりましたが、
その他の企業様が提供するゲームの配信について、同様の状態となっておりました。
現在、これまでの任天堂様の著作物の利用と今後の任天堂様の著作物の利用につきまして、
弊社から任天堂様に直接問い合わせをいたしております。
任天堂様からは、これまで弊社および弊社所属タレントが配信した動画については、
収益化をOFFにした上で、「現時点において非公開にしなくてよい」という回答をいただいております。
また、任天堂様以外の他社様のゲームIPにつきましても、
現在改めて配信許諾の可否について確認を行っております。
【関連記事】
この記事への反応
・現在言われてることに関して大筋で認め、再発防止に努めますってことかな
任天堂さんやさしくてよかったなあ
・遅い上に無許可だったなんて凄い問題になりそう.....
・若い企業なのが災いしてか、そこらへんのノウハウや知識を蓄積できないまま走ってきた印象
ワンチャン権利関係に詳しい人がいない可能性もあるし
お金は全てのトラベルの元なので、任天堂さんが許してくださっている間にそこはしっかり引き締めて頂きたい
・Vへの印象低下や衰退に繋がっていくから、今後は慎重に頑張っていって貰うしかない
つか配信者達が可哀想
・みんなで公認のアズレンやろう
・まぁ会社から声明が出ただけいい…のかなぁ
ただ書面だと任天堂にだけしか書いてないけどシャニマス(ランティス)とかもっと小癪な事してるからそっちも何か言ってほしかった
あところねは自粛して
・流石にカバー不信感積もってるんですが
・また後出し声明ですか。3回目ですよね?
・正直、ガチャ配信系とか版権作品の配信とかやべーなとは思ってた
船長とかみこちはちゃんと案件としてもらってるから見れるけど、案件もらってないメンバー、マネは認識が甘いから案件来ないって理解したほうがいいよね
コンプライアンス以前に企業として「利権、著作権」をもっと勉強してほしい
・ころさん色んなゲーム配信してるけど大丈夫?
・任天堂のゲームは無許諾で収益化配信したらダメって事は誰でも知ってると思ってたんだが?
・うむ…よくいろんなゲームの許可取れるなと思ったし、普通にスパチャしてるの見て大丈夫なのかと思ったら無許可だったとは…
・ヤバくね?この会社。にじさんじが任天堂と契約してなかったらずっと無断で収益化し続けてたってことでしょ?
・これからはアンチが許可とったのか毎回聞きに来るぞ
・まぁ、問題が露呈してからお詫びは遅いよな隠そうとしてた感がすごい。
・アンチが勝手に騒いでるだけだと思ってたけど本当に確認ガバガバだったんかよ…
・企業として脇が甘いとしか言いようがない
・今後の動き方次第ですね。ファンとしても。
・任天堂が収益化許諾してくれるとええな
当分はころさん雑談配信しかできなくなるんか


そもそも任天堂以外にも厳しいところいっぱいあるけど
稼いだもん勝ちはやめろよ
グランツーリスモとかあれだけで世界中の車メーカーの権利が集まってんぞ
ここをガチギレさせたコロプラと株式会社マリカーは大したもんや?
以前プロゲーマーがスパチャ投げて対戦要望してたけど、まさか許可取れてなかったとは。
今さらかよ
どんだけ稼いだんだよ
バーチャルユーチューバーの企業って学生が遊び感覚でやってるような企業が多いな
その稼ぎ全て寄付とかしないのか?
ってココぐらいしか嫌いじゃなかったわ
ホロあんまり見てないけど
ほかんとこみんな配信許可だしてんのに
そのksonはpcゲーマーだから任天堂ゲームしないっていうね
ハード設計やらソフト開発支援に力を入れろよ
ぺこらは配信もNGなドラクエ5やMGS4で配信どころかスパチャ付けて金稼ぎまくってたからな
「任天堂は基本的に黙ってるけど、悪意ある内容や悪用したり問題がある場合は対応するよ。」みたいなスタンスだと思ってたけど違うの?
やっぱ任天堂はワイワイ遊ぶゲームが多いから気軽に収益化出来るようになればいいね。
連投せんでいいぞクズ
許可とらずにスペシャルサンクスで儲けるスクエニよりはマシ
コンプライアンスどうなってるんや、上と下で認識が違うような大きな企業じゃないだろ
糞雑魚で小銭稼ぎなら見逃してもらえるかもしれんが
ここ信者が貢ぐし笑えないくらい稼いでるからどう考えてもアウトだよアウト
スマブラとかマリカーとかまだやってるでしょ
その桐生ココはスイッチなんて貰ってもメルカリ流すわって言い切るくらい任天堂ゲー元々興味無いけどなw
レトロゲーとかも許可いるならもう無理じゃね?
任天堂だけ?
いろんな企業から任天堂に問い合わせが殺到してそう
ライバー何十人も集めた公式無収益大会ってんなわけあるかって思うしな
勿論今回のホロの件とは別の話として
それはそれで許可取らないのは悪いと思うが
案件はしっかり明記してるぞ?
推測で物言って捏造は辞めたほうがいい
任天堂からの案件なのにルール破ったからな
テメェうちから金払わせといて別でも金取るんか約束ちゃうやろって
その通りだけどな
組織犯罪だと思うんだが
ただの雑談枠やしな
そもそも何億って稼いでるんだから、ゲーム作ってくれたスタッフさんに利益渡さないと作った人がかわいそうじゃん
この時代に?
マジで?
個人なら配信サイト守って節度ある内容なら配信と収益化してもいい定期
会社が他の会社の直作物使って無断で利益あげてるから問題
バックに企業がいるからなぁ
まーね
ホロファンやば過ぎww
任天堂や許可取ってるとこまで当たり散らしてるやつもいるしすげーな
ソニーのアニプレは任天堂の許可貰ってるよ
ポケモンの映画とかソニーが販売してたり案外組んでるけどね
すげーやカバー
そりゃ金でしょ
タレント1人に投げ銭だけで何千万とか稼いでるし目先の金目当てだろうね
長くやるなら絶対権利確認した方がいいのにな
企業自体がそれをやっちゃヤバいだろ・・・
言われる前からできるようにすればもっとエラいんだけどね
個人はセーフ
まぁサムネとか待機画面でも二次創作絵のオンパレードだから元から権利関係の感覚は甘い企業なんだろう
キャプボを介して配信する事を禁止しているゲームをキャプボ介して配信してたよね
勿論スパチャONで
シャニマス収益化したからアウトや
単にここがアホでヤクザなだけ
この謝罪も今まで収益化して得た分については何も語ってないしな
許可は取れてませんよ
ちゃんと読みましょうね
ホロも企業として一気に名前知られた分その辺の重要部分忘れてたんだろうし当分は許可が得られるものか雑談、歌枠が多くなるだろうな
黙認ベースでいいんだろ?
黙認ベースで許可取れとるからな!
謝っただけで許可取れてませんけど?
アーカイブは非公開にする必要はないと書いてあるだろ
最後まで読めや
あからさますぎて胡散臭さすげーわ
カバーが言ってるだけで確証無いのに強気だよな
嘘ついてた企業だからある程度疑ったほうがいいぞ
それは配信を許可したという意味ではないよ
あくまで収益化オフにしたなら現時点では非公開にする必要はないと言っただけ
本当にゴミ企業だな
他はグレーだから知らんけど
稼いだもん勝ちだよ
てか記事ぐらい読みなよ
あくまで問い合わせをした結果「これまで弊社および弊社所属タレントが配信した動画については、
収益化をOFFにした上で、「現時点において非公開にしなくてよい」という回答」が得られただけ
そんな感じ
公式に許可は出せないけど黙認はしてくれてた
じゃあ訴えてみなよ
草
斜に構えててカッコいいッスね
これでニコニコの仏もどきも大人しくなるだろうし
ランキングの邪魔でしかないわ、親があんな動画観たら泣くぞ
これは全く問題がないことの証左でもある
海外ファンもにじ信者がホロに嫉妬して今回の騒動を起こした!って認識だしね
現状許可なんて取れてないじゃん
とりあえず広告消せば非公開にしなくて良いって確認取れただけで
すでに稼いじゃってる訳だし任天堂も対応を検討してる段階かもよ
もっと追い込めよ
人56したけどばれてないへんからいいやろ精神
任天堂はな?他の企業がどう返答したのかわからないしなんなら任天堂も本当に許したのかどうか
むしの無許可ってこと知ってたから避けてたのかもな
この時代に?ってなんの基準だよ
お前が無知なだけだよw
あれからかなり厳格になってそれに不満を漏らすライバーもいた
つまりこれ以上踏み込んで怒らせると
YouTubeを使った任天堂の宣伝がすべてできなくなるだろう
ホロ「全員で〇千万は・・」
任天堂「法務部案件で」
そういうのバレたくないから甘いんじゃねぇの?
広告収入がX
じゃないのかい?
んな訳あるかいww
頭ホロライブか?
子供は黙ってろ
会社幹部が「黙認ベースで許可もらってるから問題ないんだよ」
ってトンデモ理論を展開してた件
結局無許可でしたとさ
客集められれば何してもいいってスタンスっぽいな
俺が思ってるVのイメージのまんまやな所詮皮、そして銭ゲバ
金さえ稼げれば権利関係の認識はあまい
事務所がザルだっただけで
1日経って消されなければOK
視聴者がOKといえばOKという精神やぞ
悪意がないと認められるのは画面にたまたま映ってしまったってレベルの話なのよな
AI判定さけるためにライブ部分ミュートにしたりするのは悪意以外の何者でもない
矢面に立ってるライバー守ろうって意志が欠片もないよな
すごいなカバー株式会社
そこまで疑うならお前ん中ではそうなんだろとしか言えなくなるで
変える必要がないんだが?
黙認ベースだからセーフやで
頭カバーで草
それでもVの記事を追いかけるって凄いね
会社同士なんだからちゃんとしなきゃまずいだろうに、役員も何も言わなかったのか?
その役員が「黙認ベース」って言ったんやで
黙認ベースで許可取ってたタイトルがいくつかあるらしい
役員がゲーム会社出身多いのでその伝でグレーゾーン進んでもなあなあで行けるはずだった
あとはライバー自身で直接交渉して許可もらってきたやつもある、龍が如くとかエスコンとかロマサガとか
ココもスパチャ禁止のシャニマスでスパチャ稼いでたからだめです
ひところはフロント企業疑惑も多い業界だったね
それを無視して陸に上がった生き物がいた
それが今の人間なんやで
どうもみんな民事と刑事の区別がついてない、ってだれかがTwitterで言ってた。
Vの事務所って法律関係の管理甘くないか
ホロライブがヤクザ企業だって問題やろ?ほっとけや、他にやることあるやろ?
草つけてるけど、ころねの配信にめっちゃ詳しいね君w
それが世論ですよ