記事によると
・新型コロナウイルスの感染に関わる、せきなどの飛まつがどう広がるのか、最新のスーパーコンピューターで予測した動画を、神戸市の理化学研究所が公開しました。
・予測には最新のスーパーコンピューター「富岳」が使われていて、机をはさんで人が対面しているケースでは、1人がマスクをせずにせきをした場合、口元を隠すくらいの高さの仕切りを間に置いていても、向かいにいる人の顔に飛まつがかかっています。
・一方、頭の高さより高い仕切りであれば、飛まつをせき止めています。
また、時速80キロの電車が窓を開けて走行した場合でも、通勤ラッシュ時のような満員の状態だと、空気の流れが止まり、十分な換気ができないこともわかったということです。
・坪倉チームリーダーは「『富岳』の計算能力によって、飛まつや空気の流れを細かく分析することが可能になった」と話しています。
この記事への反応
・皆で窓から顔出せばいいと思う
・そら満員だからな
・知ってた。
・床をメッシュにするしか無い!
・だから床と天井をメッシュにしろと
・そりゃ裸で乗ってりゃ、何もないはずはなく
・屋外でも近くで咳されたら感染するだろ
・今はこんなに電車混んでないし
・甘い
こんなの満員電車じゃない
・地下鉄は目に見えないレールの粉塵も舞っててさらに空気が悪い
これから暑くなって汗だくの中、空調全開でどうなるかな
【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムサウンドエディション【早期購入特典】初回生産限定特典 限定バナパスポートカード & プレイアブル機体「ガンダム・バルバトスルプスレクス」が入手できるプロダクトコード(封入)
APEX ARCTECHシリーズ 『ドールズフロントライン』 G41 1/8スケールフィギュア 高さ約20cm PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア

販売業やライン生産とかガテン系の従業員は別としても
デスクワーク系の在宅業務やフレックス勤務とか満員状態を避ける通勤の仕方を覚えろよカス
今や首都圏大都市圏にオフィス置く意味がないんだよなあ。
首都圏には営業所とそこに付属で社長室があればよいだけ。
バイオでハンクが被ってる、特殊部隊用のガスマスクとかさ
うちの会社ですら「マスクだけしてりゃ大丈夫だろ」で通常勤務再開したからネ
職場もエアコン入れないで窓開放してるんだけど、
PCの熱がこもって+湿度高ぇ・・・で暑いったらありゃしない。今夏は地獄だ
朝200%くらいだぞ。
これ初めて知った、毎日地下鉄で職場行くの平気なのか・・・?
窓もなくドアも開かない閉鎖空間で密集する場合とは全く違う
まあピーク時間帯の混雑度はもっと下がってほしいが
電車に乗る貧民とかねえw
だからタイトルのかんきは喚起にしたんだよね?
ね?ね?ね?ねるねるねるね?
今もって列車の定時運行が主体で乗客の避難誘導は二の次三の次という鉄道会社の性質は変わってない
車掌が指示するまで緊急脱出さえ許さない鉄道法は改正してくれんかの
まあデータとして必要だってのは理解する
だからこそVR世界が必要
人類は増えすぎた