■Twitterより
これが今日買った150万の家だっピ
これが今日買った150万の家だっピ pic.twitter.com/ydrNJwQQFA
— ギエピー@ボロ戸建て大好きマン (@oota76420732) 2020年5月28日
【関連記事】
この記事への反応
・あまりにも安すぎるけどどういうカラクリだ?
・再建築不可?
土地代ほぼゼロの地域でも建物の割には安すぎないか
・これ150万ってほぼ間違いなく事故物件だろ
・こういうの結構あるのかな
俺も買って隠居したい
・大島てると破産者マップで調べたくなる
・もっとボロくて廃墟かと思ったけど
結構良いじゃん
・場所次第だがめっちゃ良くて草
・なんか借金のカタになってる物件じゃないの?
・ああ、自分で住むんじゃなくて安く買って売ってるのか
・この家の周りがやばいタイプだろ
安すぎて怖いなww


それにこれ系は修繕して貸し出すとかじゃないの?
売れないと毎年10万円税金取られちまうしな
横と後ろにも住宅があるし僻地や崖でもないしな
電柱が敷地内に建つお察し環境
古くからの集落じゃないか?
色々面倒くさそう
まだそんなデマ信じてるのか
事故物件かどうか聞けばいいだけでは?答える義務なくても回答拒否した時点で黒だし
大きな河川に近い場所で頻繁に冠水しやすい場所なのかな?
安いって事は絶対何か理由がある
新しいのに安いって事は事故物件だったり地盤が傾いてたり、絶対何か問題がある
本当の事だけど、不動産会社の社員の名前を使って住んでる事にして消す事が出来るから一般人に事故物件だと分かるのは少ないな。
周辺住民がマジキチだと絶対嫌だな
田舎ならとくに
それによってそのくらいはある。
都会以外はタダでも貰ってほしいという輩が大勢いるぞ
職場が近くにあったら買いたいわ
俺は事故物件なんて過去の事を気にするのはアホだと思う。
すぐ近くの河の堤防が切れた実績でもあるんちゃうか
持ち主は空き家になるよりは…と思って手放したのでしょう。
私も2階建てよりは平屋の家屋が大好きです。
田舎は路肩に停めれば良い。車庫証明必要ない。
それは社員挟むから普通の値段で貸し出すからだろ
今回みたく以上に安い値段で出してて事故物件じゃないの?って聞かれたときに嘘をつくことは出来ない
友達が競売にかけられてリフォームした中古一戸建てを不動産屋から買った。
その後、前の住民の奥さんが家の前にずっといたり、敷地に入ったりして、大変だったと言ってた。
何回か警察にも来て貰ったけど、それくらいだと説得して帰されるだけで、また来てたらしい。
最近は来なくなったみたいだけど、何年もあったそう。
中古物件はリスク伴うよ。