auのポイント、5月21日からPontaに。ダブルで付与やローソン5%
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c925d004533b2c30650cea545300b69a27a987
記事によると
・KDDIは5月21日から、ポイントサービスをau WALLET ポイントから共通ポイントサービス「Pontaポイント」へ変更する。au PAYやau PAYカードの決済分とPontaポイントが加盟店でのPontaポイントがダブルで貯まるようになるほか、au PAYアプリだけでカード提示によるポイント獲得と決済までが可能になる。
・「au PAY アプリ」を使えば、カード提示によるポイント獲得と決済まで可能。Pontaカードの提示で0.5%~1%(提携者によって異なる)が、au PAYの決済で0.5%が貯まる。Ponta会員もau PAYアプリやau PAYカードを使えばポイントがダブルで貯まるようになる。
・貯まったPontaポイントは、約190万のPonta加盟店で利用可能。また、Pontaポイントをためる/つかうと、最終利用日(最終のポイント加算日またはポイント利用日)から1年後の同日まで有効期限が延長される。
■通信と決済は同じぐらい重要。「三太郎Ponta」も
2,800万のポイント基盤を持つKDDI/auと会員数9,400万超のPontaがポイントで融合。Ponta経済圏を拡大していく。
この記事への反応
・もういいよ、
疲れたよpay選び
・AUやめるわ
・最近ローソンポイントが渋いからなあ
・ってか私がアホすぎて理解できない(笑)
これ簡単に説明してほしい
・昔は一日で1000p位すぐ貯まったのに
・今更かもしれんけど、かちかち山と三太郎って
・>au PAYやau PAYカードの決済分とPontaポイントが加盟店でのPontaポイントがダブルで貯まるようになるほか、au PAYアプリだけでカード提示によるポイント獲得と決済までが可能になる。
日本語が理解できない。誰か解説してくれ。
・何も買わないのが一番得やな
・既存カードと連携できね。利用停止中って言われる。
クレカ一体型のポイントカードだとダメなのか?
・pontaはややこしい
リクルートポイントとの連携で余計に訳が分からなくなった
ポイント関連統一して誰でもわかるようにしてくれ
BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
ねんどろいど ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld アスナ《創世神ステイシア》 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

開始直後はローソンとゲオと昭和シェルの三本柱でTカードに比べて貧弱すぎるってめっちゃ煽られてたのに
ポイント還元なんて客留めて買わす為の罠でしょどうせ
そんなセコイ商売せずにまともな市場競争してくれ
ポイントカードないですバッジ欲しいわ
その点ポイントとか決済サービス無縁のコスモスはめっちゃ好感持てる
還元率とかいらんこと考えないで済むからストレスフリー
その点ポイントとか決済サービス無縁のコスモスはめっちゃ好感持てる
還元率とかいらんこと考えないで済むからストレスフリー
auもauウォレットとauペイに使えるようになって便利になったけど、これで更に利便性が上がるからええことや。