■Twitterより
バンダイナムコHDが本決算を発表したので、キャラクター別売上の最新推移を動くグラフにしました。今年3月にガンダムの一部版権を持つ創通を完全子会社化しています
バンダイナムコHDが本決算を発表したので、キャラクター別売上の最新推移を動くグラフにしました。今年3月にガンダムの一部版権を持つ創通を完全子会社化しています
— すずき📊動くグラフ📈 (@michsuzu) 2020年5月20日
【最新】バンダイナムコHDのキャラクター(IP)別年間売上ランキングの推移【2008~2020】 https://t.co/avvAfsRak8 pic.twitter.com/L0J831ZxHV
この記事への反応
・いまだに稼ぐドラゴンボールしゅごい🤤
・途中の妖怪ウォッチの勢い本当面白いな
・妖怪ウォッチの落ち度だけがマジで生々しいの草
こうしてみるとガチで流星みたいだった
・ドッカンバトルさん素敵かっこいい
・ガンダムはやっぱ当時世代中心なんだろな
・女子向けが弱いのでやはりブロッコリーで補強した方が良い
・ウルトラマンよく頑張ったなぁ
・凄い、途中まで抜かれそうで抜かれないガンダム、まるで全盛期ジャンプのドラゴンボールみたいだ!と思っていたらまさか最後にそのドラゴンボールが
・スーパー戦隊の凹み方が半端ないな…
・妖怪ウォッチのポケモンになり損ねた感がはっきりしていて、もの悲しい。しかし、ドラゴンボール半端ないな。ONE PIECEを全く寄せ付けない強さ
・戦隊がヤバいな…トレンディドラマでもぶっ込むか?
・ウルトラマンが人口呼吸器付けられてるようで
悲しくなる
・スーパー戦隊がルパパトで大暴落してるのね。
一方で仮面ライダーはゴースト以降ジワジワと伸ばしているのね。
おもしろーい
・これってガンダム単体ってことか。スマホゲームの市場がどれほどすごいものかってことを考えさせられる。
・一瞬ドラゴンボール抜くアイカツすげえ
・ライダーと戦隊が交互に入れ替わってたときは平和で良かったなあ……
パワーレンジャーの売上丸々消えたのは辛すぎる……
・妖怪ヲッチの瞬間風速すごいな…レベル5がもうちょっとIP活かすの上手ければ…
スーパー戦隊が虫の息じゃん。誰か助けて!!


DBほどシンプルじゃないから、途中を飛ばして楽しめる内容じゃないのに
長すぎるから子供はもう追いつけない
海外ではドッカンバトルの売り上げいいからな
お金のために変身どんどんさせられていくのをみると
ただの着せ替え人形
それだけに、新作ガンダムアニメやらなくなってる今はアカンわ
ただ新作をですね…
ハサウェイは頼むぜ…
この数字でわかんの?
鳥山「ベタ塗るのが面倒だっただけなんだけどな~・・・」
流石世界中でセルラントップクラスなだけある
年齢層が高いので購買力はあるけどシェア広げないと20年後とかやばいかも
でも少子化だから子供層の取り込みは絶望的だし、アニメも子供向けの物じゃなくなるかもね
誰かさんと違って全盛期があるだけマシ
昔みたいにロボットは段ボールで造ってくれよ
ミニチュアの基地出してくれよ
国内外で強すぎだろ
本編2クール制のウルトラと変わらないって通年放送すら危ういんじゃあ
せっかく盛り上がったIPをみすみす潰してしまった…
パッケもBDでリピートしやすく割られないDL版も売れてると
ガンプラ海外も今は受けてるのかなゲームは国内のみだろうけど
海外でもウケる理由がわからん…
ドラゴンボールファイターズとかキャラクターモデルひとつとっても1000万本位売れててもいいくらいのハイクオリティでDLCもバンバン追加されてるのに2020年やけに扱いが悪い
ドラゴンボールたいして好きでもないけど賞金めあてでやってますみたいなプロゲーマーに大金やる必要ねーからもっとDLCを悟空以外のキャラもいっぱい出すとかそっちに金つかってくれよ
ゲーム買ってるのはプロゲーマーじゃなくて一般のファンだよ
作者さんの人格や鳥山明コンブのせいで人気落ちたと見る、唐揚げ事件が致命傷だった。
ファイターズは見た目は良くても中身はいつもアークゲーってバレてるから新規ユーザーは見込めない、この扱いが正解だよ。これの宣伝するくらいよりカカロットの宣伝した方がまだ一般ユーザーの購入を期待できる。
2008年てゴーオンジャーあたりか? すごい売り上げだったんだな