• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

教習所では教えてくれない! 初心者やペーパードライバーが公道デビュー前に知っておくべき12のマナー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d289ebda67c8801ea5e9f78e5fb8ca81cda7f72f
2020y05m21d_063227017

 
1)「横断歩道は歩行者が優先」の鉄則を忘れない 信号のない横断歩道の横に歩行者がいる場合はなるべく早めに減速

2)右左折では早めに意思表示をする 急なウインカーは追突や渋滞の原因となる

3)路地や交差点でのパッシングはみだりに使わない 一般道での対向車によるパッシングは「お先にどうぞ」の意味が多い

4)道路警備員の誘導を全面的に信頼しない 警備員がいても自分でもしっかり安全確認をしよう

5)「◯◯だろう」は厳禁 「来ないだろう」などと決めつけず警戒意識を高める

7)合流ポイントでは加速レーンでしっかりと加速をする

8)分岐ポイントでは迷う瞬間がもっとも危険

9)2時間運転したら休憩を

10)駐車はなるべくバックで行う

11)狭い路地で対向車とすれ違うときは徐行と自己アピールを忘れずに

12)洗浄後は「拭き上げスペース」へ移動

13)無駄に場所を占有しない


 

この記事への反応

多過ぎ老人は運転する前に死ぬ

大半教習所で教わる気がする

クラクションは試合開始の合図

トロトロ走るやつほど信号黄色でも突っ込んで行くのはなんでなんだかなあ?
制限速度守ってんじゃなくて自分勝手なだけなんだろう


これ教えない教習所どこだよ

横断歩道に歩行者がいても止まる方が危ないから無理して止まる必要はない

役に立たない知識だな。

これ教習所で教えないって逆に何教えるんだよ

ブレーキランプは5回踏む

「お先にどうぞ」のパッシングは最近まで知らんかった
それまでアレされたらイラッときたもんだったが



紙コップの水を入れてこぼさないように運転する

 

B086GTLZ6KeBASEBALLパワフルプロ野球2020【早期購入特典】DLCセット同梱
 
B087QZ1G5JMika Pikazoイラスト『猫メイド』 ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア

コメント(67件)

1.プリン投稿日:2020年05月21日 10:01▼返信
ソフトバンク最低
2. 投稿日:2020年05月21日 10:04▼返信
3)路地や交差点でのパッシングはみだりに使わない 一般道での対向車によるパッシングは「お先にどうぞ」の意味が多い

これいらんやろ。キチガイは逆の意味で使うんだから
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:12▼返信
>道路警備員の誘導を全面的に信頼しない
これはガチ
交通整理と交通誘導は全然違う
責任は全部自分持ち
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:16▼返信
ハザード点灯でお礼するやつも入れとけや
5. 投稿日:2020年05月21日 10:17▼返信
駐車はバックって理由あんの?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:23▼返信
地方によっては対向車からのパッシングには「この先ネズミ捕りやってんぞ。気いつけや」という意味もある
7. 投稿日:2020年05月21日 10:26▼返信
横断歩道は歩行者が優先なので止まる

→後続車にクラクションを鳴らされる
8.よかろうもん矢富健太(在日)投稿日:2020年05月21日 10:27▼返信
右を見ながら左折するバカが非常に多い。
自転車は必ず左から来るのだから左を見ながら左折しないと衝突するッて事が何故解らないのか?
教習所で何を学ンだのか?

9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:28▼返信
これら教えない教習所とかダメだろ。

※3
そもそも自分で確認するのが原則だからな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:31▼返信
7)8)はガチで渋滞の原因になるからな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:32▼返信
ガソリンの入れ方も教えればいいのに
セルフ多いし最初は絶対やらかす
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:32▼返信
※5
正面から突き刺してバック出るより、バックで止めて出た方がスムーズに出れるし歩行者や車が来ても正面なら死角がないから判断がしやすい
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:34▼返信
教えてくれない・・・?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:34▼返信
普通に教習所で教えてくれるわ!特に横断歩道にはうるさいぞw
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:35▼返信
バッテリー上がる概念知らんかったわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:38▼返信
真面目にこれ聞いてないって考えると教習所に行ってる奴らの大半は教習受けてないってことか
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:39▼返信
・初心者・老人マークに注意
・黒のワンボックス車に注意
・プリウスに注意
・一般車では二輪の性能に勝てないので煽らない&挑戦しない
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:40▼返信
「当たらなければどうということはない」
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:42▼返信
13あるんだけれど、いらないマナーどれよ?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:42▼返信
※8
左からくる自転車も道交法違反やで?左からくるのは歩行者のみやで?
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:43▼返信
※19
よく見たら6が欠番だったのね
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:43▼返信
>>19
12個しか無いよw
23.投稿日:2020年05月21日 10:44▼返信
>>20
巻き込みのことでしょ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:47▼返信
実地では路地や交差点でクラクションは自他の命を守る技術なんだよなぁ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:49▼返信
ぶつかるな そして 捕まるな あとは割とどうでもいい
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:49▼返信
おっさんとしては昔習ったキープレフトを復活させたい
信号ごとに左から前に出てくるさっき抜かした原付がウザい
お前ら渋滞の素だからな
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:51▼返信
原付きは法律が悪い
30kmh制限が諸悪の根源
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:52▼返信
セルフのガソリンスタンドでの給油方と支払いを教えて欲しかったな
もう、どんだけ脳内シミュレートして緊張して行ったかw
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 10:52▼返信
交通誘導の警備員はほんと邪魔だわ
オマエが邪魔で見えねえんだよ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:03▼返信
※24
黒ベンツ相手にはクラクション・パッシングを使わないってのも教えてほしい
自他の寿命を縮める行為だからな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:05▼返信
サツに見つからなければ何しても良い。コレが世の中のただ一つのルールだ
32. 投稿日:2020年05月21日 11:06▼返信
1,2,4,5は習うけどな
33.投稿日:2020年05月21日 11:11▼返信
>>16
ほんとそれな。教習所ではキチンと教えられる。ソースは最近免許とった俺

ただし、道路に出ると教習所で習ったこと守ってるやつなんてスゲー稀なんだってつくづく痛感すると共に俺の数ヵ月はなんだったんだって思う。なんやかんや理由つけて俺様運転してる奴等しかいねーじゃねーかと

あとシンプルに地方ルール大杉
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:16▼返信
信号機なしの横断歩道に歩行者いる場合は歩行者優先、って教えられるのに大体みんな守らないよな
それでこの前パトカーに追っかけられてる車見たわw
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:16▼返信
ウィンカーを曲がる直前に出すやつはもう1回教習所行ってくれと思う。
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:21▼返信
自転車レーンで路駐すんな
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:37▼返信
2 5 7 8 12 これ知らないカスが多い 特に急にブレーキ掛けて減速して徐行しながらウィンカーつけて曲がる奴とセルフ洗車機で洗って人待ってるのにそこで拭き上げるやつ 終いには内装まで拭き始めるアホ 注意したら 知らなかったとか抜かす中年のアホが多い 特に現行軽自動車乗ってる奴  初心者マークつけてるあんちゃん達だってそんな事ぐらいわかるってのに・・・
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:40▼返信
教習所では習わないのかな?
自動車学校では習うことばかりな気がするけど。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:40▼返信
自分が使うかは別にして「お先にどうぞ」のパッシングを知らないのか?
手でやってんの?それとも「譲ってくれただろう」で走るの?
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:48▼返信
教習所で習わない…??
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 11:48▼返信
1~9は試験に出ると思うんだけど今どきは違うのかな?もしそうなら運転者の質が落ちてるわけだ。
42.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:04▼返信
10は駐車場のルールに従うのが正解

ローカルルールかもしれないけど
コンビニの駐車場にバックで停める人・・ヘイトを集めてますよ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:06▼返信
教習所では教えてくれない
ではなく
教習所ではしっかり教えたのに憶えてないお前が真面目に教習受けて無かっただけだこのドアホ!
である
44.名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:09▼返信
>>8
自転車が必ず左から来るだと?!
そんなみんなが守ってる地域あるなら教えて欲しいわ。
あと自転車通行可歩道内は左側通行じゃないから必ず左じゃないぞ。
45.名無し投稿日:2020年05月21日 12:14▼返信
信号直前のトラックの前に割り込んではいけない
重さで止まれずオカマ掘られるリスクが爆上がりする
46.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:19▼返信
🚥…赤なのに➡️右折可能って矛盾してね⁉️
47.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:22▼返信
最新鋭のオート通知機能搭載車でも、エンジンオイル交換時期は教えてくれない
48.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:23▼返信
ブレーキランプの玉切れも教えてくれない。
49.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:40▼返信
黄色に点滅してぎりぎりだったから止まったら後ろから爆速で追い上げて抜かしてくアホの多い事よ・・・・
(ちゃんと法定速度より5,10キロ位は上げて走ってる)
50.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 12:59▼返信
紙コップの水を入れてこぼさないように運転するキリッ!アホ過ぎる
51.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 13:03▼返信
こんなん路上教習で教えてもらうだろ…
特に1番は無視したら試験で速攻で落とされるぞ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 13:08▼返信
横断歩道は歩行者が優先
卒検で一発アウトなんだから普通に教えてくれるだろww
むしろ教えないとこあるのか?
53.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 13:17▼返信
パッシングなんて煽りにしか使わないわ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 13:44▼返信
狭い路地のすれ違いでその地元の人間は横着だからすれ違いざまで避けようとしないのでわざと相手側にハンドル切って避けさすわ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 13:47▼返信
お前らの様なクソッタレの為に僕はマスクをします。
56.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:01▼返信
流れを意識して走行する。
後続のことも考えずに制限速度をしっかり守って走るのはただのバカだから免許剥奪してOK

右左折時のウインカーは後続が理解できるタイミングで出すこと。
手前と奥に曲がり角ある中で30メーターも前からウインカー出して奥の曲がり角曲がるのは後続車に大迷惑 そういう運転をする運転手はぶつけて殺してOK

これこそが正しい運転マナーである
反論してくる奴らは全員死ね
57.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:02▼返信
ブレーキかけてからのウインカーや急な進路変更、交差点付近での追い越し禁止の意味が分からないやつにはロシアのドラレコ動画を見せ続けろ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:03▼返信
>>5
ないよ、一切ない
マナーでもなんでもない
59.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:04▼返信
>>8
自分が進みたい進行方向の流ればっか見てるの多い、こういう運転手は死んでいい
60.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:04▼返信
・フロントガラスの霜はデフロスターを着ける。
・なにわナンバーと名古屋ナンバーには近付かない。
・警察が鼠捕りをする場所を把握しておく。
61.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:05▼返信
>>57
無駄無駄
バカはそんなの見せられても納得なんかしないから殺す方が早い
62.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 15:06▼返信
埼玉の教習所ではこんなの教えないからあんな運転になる。
63.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月21日 21:23▼返信
パンクした時のスペアタイヤの交換方法を教えておいて欲しかった
64.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月22日 00:43▼返信
12以外は類似した事を聞いたな、まともに聞いてないか覚えてないそして理解してないってだけでは?
基本的だったり当たり前な事多くてこれ知らなかったって人いるのがやべー
65.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月22日 01:59▼返信
※42
1人で勝手にヘイト抱えてろよ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月22日 16:31▼返信
※62 間違いなくどこでも教えてる
お前が話聞いてない能無しなだけ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月23日 02:03▼返信
足立の教習所では
「轢かれる歩行者が悪いから迷わずアクセル踏め」
「信号なんか見るな」
とか言い出す頭のおかしな非人ばっかだったから何も教われなかったわ。
俺が倫理観の有る人間で良かったと思う。

直近のコメント数ランキング