富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58915330Z00C20A5EA5000/
記事によると
・富士通は2021年3月期から、職務を明確にして働く「ジョブ型」人事制度を導入する。課長職以上の約1万5千人を対象に運用を始め、その後一般社員にも広げる。
・人工知能(AI)など高度な専門人材を採用するため、年収が2500万~3500万円の人事制度も導入する。世界的な人材獲得競争を背景に、人事制度を見直す。
・ジョブ型人事は従来の年功要素を完全に廃止し、職責で賃金を決める。
この記事への反応
・いや、そこまでの技術を持ってないから管理職してるんだろ
・1年で底辺上流10年分の年収か
・まあジョブ型が当たり前だよな
新卒とか、なんもできない奴を雇うとか
ギャンブルだわ。
・課長職以上で1万5千人ってすごいな
・一級手配師みたいな格付けでもするの?
・この手の人事制度で成功した例はないんだよな日本では
ウチの会社も大失敗した
・お題目はともかく給料上がらないようにするのが目的なんだろ
・富士通の経営陣って生え抜きの技術者集団なの?
経営陣の略歴というか、どういう人達なのか気になる。
・適正な評価ができる人間をまず雇わないと
・年収決めちゃってる時点でやっぱ日本だなって感じ
世界一の天才にも1億10億出さないって宣言してるだけ
そんな稼げる情報屋さんいたら、
普通に独立するよね
普通に独立するよね
Xenoblade Definitive Edition Collector's Set(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション コレクターズ セット)-Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルパノラマ色紙 同梱)
アイドルマスター シャイニーカラーズ 杜野凛世 ブレイブヒーロージャージver. 1/8スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア

専門的に強くはないけど広く浅くの良さがある
なので、広く浅くの何でもできる型と専門職の2種は必ずいた方がいい
ただ専門特化の人は独立したほうが稼げそうな気がする
ここじゃないけど
情弱狙いを隠そうともしてないさすがスクエニ無能w
こいつどこまで社畜根性が染み付いてんだ?www
俺にはこういう考えした日本人が多すぎる事に呆れるわ
不満があるならもっと金だしてくれる所探して転職すればいいし、引き抜きがないなら独立して起業すれば良いんだよ
フェイスブックのザッカーバーグだって起業から始まったんだから
いい加減、何かに依存するその情けない考えを改めろ
で勘違いする馬鹿がいそうだから念の為に補足すると、「待遇に不満があるやつの話」だからな?
不満のないやつは企業に雇ってもらえばいい
社員は社会に必要な歯車だからな。そういう奴がいないとそれはそれで困る
それ以下の従業員なら分かるが
来年あたりごっそり居なくなるんじゃね?w
結局数字だけ見ることになる
無能でも声がでかい奴がおいしいだけ
中の人は大変かもしれんけど
途中から切り替えて上手くいくとは全く思えない
・昇進できず腐ってるベテラン
・外注にいいように使われる新人
・投資家にしか目を向けない経営陣
が日本企業の縮図
成果主義やね
ご指摘の通り大失敗やったな...