• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











g6lXOpL-443x640

GEwvp9I-523x640

qUKLyUx-542x640

tTpiJSk-448x640

vRC6tjD-579x640



この記事への反応



わかる

選択でええよな

わからんでもない

確かに必修ではいらんわ

でも日本に住んでない人が口出すのもちょっとね・・・

古文は日本人がやらんとしゃーない
漢文はいらん


これは流石に正論だわ
選択科目にすりゃいい 必修では絶対に不要


古文漢文は要らんな
大学で教養としてやりたきゃやればいい


まあたしかに所詮教養の域やから古典漢文が必修である必要はないわな

文系の教師なんて全員いらんやろ







古文・漢文を学ぶよりもっと英語を勉強したほうが将来に活かせそう


鬼滅の刃 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)
吾峠呼世晴(著)
集英社 (2020-05-13T00:00:00.000Z)

¥460

あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂
任天堂 (2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7
¥4,990

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2020-04-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2
¥8,000





コメント(106件)

1.たこ投稿日:2020年05月06日 14:36▼返信
YouTube馬鹿
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:38▼返信
選択性にして必修にする必要無し
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:43▼返信
古典からちっとも勉強しない人間には言われたくねえよ
4.名無し投稿日:2020年05月06日 14:49▼返信
古文や漢文がなかったら、古典を理解できんやん
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:49▼返信
高校の倫理の授業も要らんわな
あれが情操教育や公共道徳に役立った覚えがこれまでの人生を振り返っても全く思い浮かばない
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:50▼返信
漢文は中国の文化だけど日本の文化に大きく影響を与えた
アジアの一員として学ぶべき
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:52▼返信
日本から逃げ出した人が未だに日本に関わってきて日本文化に口出すという、どうせなら住んでる国の文化に口出してみては?
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:53▼返信
だって社会で使わないやん? 大学や専門的な分野としては残していいと思うが通常にはいらんだろ。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 14:53▼返信
センター試験では漢文は得点源、ボーナスステージだったのに…!
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:00▼返信
日本人のアイデンティティゆえ学ぶべし
漢文も外来のもんだけどもうアイデンティティよ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:01▼返信
決めつけてる根拠って
お前が決めるけてるやんっていうw
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:02▼返信
ワイの唯一の得意科目だったから無くなると困るな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:02▼返信
※1
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:02▼返信
役に立った記憶ない=いらないというのは浅はかだと思うが
優先順位考えたら漢文やるよか中国語でもやった方がメリットあるやろな。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:02▼返信
>>8
無くしたら教師自体が居なくなりそう
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:03▼返信
古文漢文何かやるより英語みっちりやらせたれいつまで周回遅れする気なんや
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:04▼返信
>>14
まあ、それ言ったらゲームとかアニメも役に立たねえからな
18.沸いてるw投稿日:2020年05月06日 15:04▼返信
何でもかんでも選択にしてきた結果が今の後退国日本w

任意選択でなく馬鹿には履修出来ないようにするのが1番
でもこうすると今まで必要ない!って喚き散らしてた底辺が差別うんたら発狂するんよな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:05▼返信
古文漢文の研究者になろうとするやついなくなるじゃん
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:05▼返信
ほぼ農民の暮らしからなにか学びたきゃ農家いけよ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:08▼返信
これは性のロン
ハーマイオニーもベッドで満面の笑みですわ
22.投稿日:2020年05月06日 15:11▼返信
古文、漢文で一つの単位にすればいい(半減。廃止はやりすぎ)
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:11▼返信
理系大学に進学すりゃ古文とか漢文なんて全く出てこないからな・・・
24.名無し投稿日:2020年05月06日 15:11▼返信
外国に出たとき、何聞かれるって自国のことやからな
自分とこのを判ってからのグローバルやぞ
25.名無し投稿日:2020年05月06日 15:13▼返信
古文か漢文どっちかは俺もいらんと思うわ。むしろ家庭科や保健の知識がない大人が多すぎるしそっちの授業増やした方がいい。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:14▼返信
ヒロユキってさ、法則で物事話すから、『基本的に生活で役に立たない物はいらない!』って人
ただ、それを言い出すと知識や教養ってのは頭の良い人達だけのたしなみになっていく
それでいいならいいんだろうね。
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:16▼返信
要る要らないって、極論言えば基礎以外全部要らないぞ。
だって日常生活でほぼ使わないし、それこそ小学校で習う分だけで最低限足りる。
あとは仕事で使う事は仕事を通して覚えるし。
28.笑徳投稿日:2020年05月06日 15:18▼返信
自国のいろはも説明できないどころか否定する脳留守なんて、国際社会で見下されるそうですよ。
言葉は紙とか鉛筆とか機械とか体の表現力で何とかなるし。
まぁしゃべられるにこしたことはないけどね。
29. 投稿日:2020年05月06日 15:18▼返信
古典が大事なら現代文に訳せばいいだけで
古文漢文の読み方を覚えさせると言う
もっとも無駄な作業を止めさせろ
30.投稿日:2020年05月06日 15:18▼返信
学問に対し、まず実益を考える人間なら帰ってもらいなさい

それだけで済むお話
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:20▼返信
自国の事も知らないで海外出てどうすんの?
東京にもいるけど、実家があるとこはどういうとこ?って聞いたとき実家の良いとこ言えない奴ほど、自分の田舎をこき下ろすんだよな。
そういうやつとは出来るだけ付き合わないようにしてる。
32.投稿日:2020年05月06日 15:21▼返信
つい最近もマスクの箱に漢文書いて喜ばれただろ
使えるんだよ漢文は
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:24▼返信
福沢諭吉も、同じこと言ってるんだよな。学問のススメで。
つまり百年くらい変わっちゃいない。
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:26▼返信
古文も漢文も今の時代にそぐわないよ
他に必修にするもんあるでしょ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:27▼返信
旧字持ってきて覚えさせるようなもんでしょ
36.猫派投稿日:2020年05月06日 15:29▼返信
古文漢文に疑問点持たない奴おらんやろ


37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:30▼返信
まあ、日本でそれも一部地域から一生出ないなら、基礎知識だけで十分じゃね。
一生飼いならさて終わりだろうな。

アニメ一つにとっても、様々な知識の融合体で出来てるからなぁ。
生活に役立つ知識しか持ち合わせて無ければ、単に面白い・面白くないの気持ちで終わってしまう。
可哀想だけど、教養を持ち合わせていない人には生きるのがしんどくなる時代
38.高校野球二キ投稿日:2020年05月06日 15:35▼返信
教養のない人間ほどこういうことを言う
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:35▼返信
知識が増えることは人生を豊かにする。いろいろな種類を学んだ方がいいに決まっている
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:36▼返信
たらこ速報はもういいよ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:38▼返信
東中出身涼宮ハルヒ ただの人には興なき この中に宇宙人 ゆくすゑ人 異天下人 超能力者が居せば我のがり来たまへ 以上!
42.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:40▼返信
>>20
農民が古典に残るような文書いてると思ってんの?
本気で?
43.名無し投稿日:2020年05月06日 15:40▼返信
負け続けて今度は学校や教師にトラウマ持ってるやつを手懐けようとしてるのか
この辺は専門家と違ってチョロそうだしねw
でも今擁護学級なんて言葉を使ってる奴が教育について意見できるほど知識があるようには思えないなあ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:41▼返信
死ぬともよき遊戯などヌルすぐるぞ
45.にし投稿日:2020年05月06日 15:42▼返信
>>24歴史の近現代史を外国語で説明できたほうがいい。サムライに関心があるやつなら武士の成り立ちとその前提条件を説明できたほうがよいが。
46.ちくわ投稿日:2020年05月06日 15:43▼返信
>>16
まず現代国語が先よ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:45▼返信
予測線をおもひかく
48.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:48▼返信
いらんいらん言ってる奴は、そもそも高校以上にに通わなければいいのでは?
49.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:48▼返信
簡単な話古典やるのは自国の歴史を知るため
日本史と違って当時の人が残した文章を自分で読めるから自分なりの見方ができる
漢文やるのは日本が漢文に影響受けたのもあるけど、単純に日本以外の思想を翻訳されてない状態で学ぶのに一番楽だから。漢字は使えるから他言語に比べりゃ学びやすい
翻訳されたもの読むだけじゃ思想の理解なんかできん
50.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:48▼返信
ひろゆきに概ね同意したいところだけど、いちいち一言発するたびに攻撃的な言い方しかできないひろゆきが嫌いなので反対します
51.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:49▼返信
人生で全く必要なかったw
こんなもんに時間割くなら公民や英会話に時間使ってほしいとガキころから思ってた
今ならプログラミングやIT系の授業に置き換えるべき
52.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:53▼返信
彼の死に際に放りし一言は、わたりを海へ駆り立てき。 「我の財宝か?欲しけらばくれやる。とぶらへ!この世のすべてをそこに置ききたり!」 男達は、大線志し、夢追ひ続く。 世はまさに、大海賊世!
53.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:54▼返信
ぶっちゃけ英会話とか第二外国語とかの方が必修だと思う
54.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 15:56▼返信
これはひろゆきの言う通りなのだが、
さらに、教えてる古文漢文がニセモノなのがこれまたなあ

古文漢文はその時代の感じ、つまり旧漢字で書かれたものだったので
新漢字で教えるニセ古文ニセ漢文にどれだけの意味があるのやらだ
55.投稿日:2020年05月06日 15:59▼返信
漢文やるなら中国語教えた方がいいな
56.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:06▼返信
管理人 ひろゆきってひと嫌いなのでほかのサイトへ行け?ってことでしょ
そうするからね
中川とか嫌な記事ばかり投稿してもううんざり。
57.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:11▼返信
こころがぴょんぴょんするんじゃあってサイトへ行く
ひろゆきの記事が嫌い
写真見るだけで嫌
58.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:16▼返信
我らの祖は大変長寿だったと聞くが宛になるのでござるか?
59.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:17▼返信
そんなことよりオンライン授業高校まで義務化推奨しろよ
必須科目の選別とか9月入学とかそんなことは
まともに授業受けれる状態になってから議論すればいいだろ
こう言う持論言うやつはほんと現状見ずに非効率的な理想論ばかり言うな
60.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:20▼返信
嫌いなら見なけりゃいいのにw
タイトルにひろゆきって書いてるのにスルーできず
わざわざ記事開いてアクセス数増やしてコメ残すってアホw
61.投稿日:2020年05月06日 16:20▼返信
こういうのを学生時代に少しでも触れておくことってのは重要だろ。学者に繋がるとか直接的な関わりもあるけれど、よく分からなくてもみんなが触れていることでデザインだったり演出だったり音楽だったりとさまざまな場面で活用されるから文化的な幅が広がるという間接的な関わりだってある。選択科目にしちゃっといずれ淘汰されて馴染みがなくなる。歴史と同じように実社会で使わなくても少しでも触れておくことは重要なんだよ。
62.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:27▼返信
コマ数削減や入試の配点を下げるならありだけど
全面カットして日本人がまったく古典に触れなくなるのはまずいだろ
63.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:36▼返信
※59
オンライン授業やれって言うのは簡単だけど
糞通信インフラの日本でオンライン授業始まったら、通信不安定になるの目に見えてるw
授業はともかくテレワークに支障でたら最悪
特にフレッツで糞プロバイダ使ってる連中が死ぬw
64.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:36▼返信
漢文は選択でいいけど、古文は教養的にあっていいわな。
65.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 16:57▼返信
漢字を捨てた国があるらしい
66.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 17:07▼返信
※63
地方じゃ言うほどテレワークなんてしてない
都市部とかそれだけ潤ってるんだから頑張って整備進めて行けばいいだろ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 17:08▼返信
古文・漢文はいらんかったな。
まあ授業はあっていいが、テストはいらん。
68.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 17:09▼返信
>>62
どっちにしろ古文の授業内容覚えてるやつなんぞほぼおらんぞ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 17:41▼返信
教養の大切さがわからん奴はただの無能
海外で自国の歴史と古典がわからないとアホ扱いされるよ
70.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 17:55▼返信
日本の歴史を学び日本人としての団結力を高める
詩や文章を読んで情緒を育て共感性を養う
これ全部共同体の結束力を高める為のものだな
古文はこれらのミックスって感じか
日本はキリスト教も共産思想もないし独裁者もいないからこういうのはあった方がいいかもね
ただし副作用として同調圧力が…
71.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 17:59▼返信
また俺たちのひろゆきがイイコト言ってくれた!
72.ひろゆきが正しい投稿日:2020年05月06日 18:00▼返信
古文漢文とか習いたいって奴だけ習えばいい

ひろゆきの言うように必修である必要はない
73.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 18:10▼返信
構文をこねくり回す英語なんぞ、そんなに必要とも思えないな
学ぶなら英会話の方だろう 
全くいらないとは思わないが、古文・漢文に関しては「必修」にはいらないとも思う
当時の文化の最先端を知る為の言語が漢文であっただけで
私達が今英会話を学ぶこととなんら変わらない
74.くまはち投稿日:2020年05月06日 18:11▼返信
古文漢文は必要。
むしろ外国語を教えなくて良いような世界を作るべき。
全て日本語で事足りる。
世界を制するとはそういうこと。
なぜ現在英語が世界中で通じるか考えらばわかる話

それは彼らが世界を制し、そこここに植民地を持っていたから。

世界を制すれば畢竟、自国語だけで事足りる。
75.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 18:12▼返信
こいつは大嫌いだが、完全同意wwww
てか国語自体いらねーwww
76.名無し投稿日:2020年05月06日 18:14▼返信
>>42
万葉集には農民作の歌もたくさんあるよ?
77.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 18:27▼返信
>>68
というかあらゆる授業の内容ほぼ覚えてないわ
学校いらんなもう
78.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 18:36▼返信
得た知識より授業をして日本文化に触れたっていう体験が重要だと思うね、情操教育という点において
どうせ学校で得た知識なんて受験以外ほとんど役立たないし忘れちゃうんだもの
79.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:01▼返信
>>69
アメリカの古典はどんな感じなの
80.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:14▼返信
新海誠は古典から、イメージ得て作品作ってるんだろ

幅広い教養、文化に触れるから面白い作品が作られるんだぞ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:38▼返信
※75
それは、さすがによくない、
ただでさえ日本語が、まともにできない奴もいるのに、
更に、増えてしまう。まともな会話ができなくなる。
82.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:46▼返信
>>74
不要です

自分の行く将来の道に不要なものが多すぎ
将来の自分に必要なものだけ学べるようになるべきであって必修に入れてる必要性は全くゼロである
83.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:49▼返信
※77
バカを増やして、どうすんだよ!
自分が覚えていないからって、
皆が皆、同じじゃないんだよ!
84.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:58▼返信
>>82
将来の自分に何が役立つかなんてわからん
仮に役立ってても気づかない場合もある
85.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 20:07▼返信
古文、漢文なんて時間の無駄だと思ってた、算数も小学6年で終了でいいと思う。
ダンスとか授業に入れて欲しい。
86.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 20:22▼返信
古典・漢文は確かに要らない。
数学とか最低、社会に必要なものだけ学ばせて
あとは好きなこと学べばいいんじゃない?
87.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 20:27▼返信
例えば民俗学ガー!とか言われてもそんなマイナー学問を習って幸せになるかというと
うん
88.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 20:28▼返信
ひろゆきが不要なんじゃね?
89.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 20:34▼返信
※75
日本人なのに日本語が不自由なやつとかネットで頻繁に見かけるから国語は必要
90.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 21:00▼返信
>>87
民俗学学んでましたが習って今幸せです!
91.NO NAME投稿日:2020年05月06日 21:10▼返信
古文漢文を必修から外して、会計税務を必須にした方がいいな
だってどう考えても社会で必要になるのは後者だもん
特に税務は国民全員が納税を義務付けられてるのに義務教育で一切習わないのが謎過ぎる
92.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 21:24▼返信
普段はホリエモンとひろゆきの記事はコメントしないようにしているんだけど本当に酷いね
93.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
※79
トムソーヤの冒険と風と共に去りぬやぞ
94.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 22:16▼返信
必要

知っていれば知らないヤツに対しマウントを取れる
無教養な野郎めと見下して優越感に浸れる
これが精神の安定をもたらし仕事がはかどる
社会でめっちゃ役立つ
95.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 22:59▼返信
※94
なんか、厳しいな。
まぁ、必要ないと言い放って、学ぶことを放棄したら、それまでなんだよね。
嫌な科目も、学ぶことを諦めなければ、
普通に、上流階級に上流国民に行ける社会構造だからなぁ~
96.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 01:00▼返信
好きな科目ばかり学んでると嫌なことから逃げ出す人間になっちまうぞ
97.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 01:34▼返信
>>5
お前が役立ててないだけ。役立てられる頭を持ってなかっただけ
98.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 03:43▼返信
古典、漢文を必修にしなくなったら、とりあえず大多数の日本人が過去の文献を読めない、理解できないという状態になるのは間違いないでしょうな。
一先ずそれって、過去の歴史を自分で一次資料で確認できないってことで それこそ今の韓国人や中国人みたいに情報封鎖状態に置かれるのと同じなんだけどいいのかな?

歴史文書を読めない(完全に読めなくても今の日本人なら古文漢文の意味は推測できるからね)ようになると、それこそ政府がなにか隠したり、外国人に嘘情報で非難されても、それに反論する基本情報すら手が届かなくなっちゃうんだけどね。
中国の若年層が天安門事件についてまったく「知らない」事や、韓国人が歴史上の事件について「勝利」したって主張してるみたいにね。
99.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 04:00▼返信
学校辞めて、自分で自宅学習すれば
100.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 05:42▼返信
>>75
と、言いつつ日本語を使う高度なギャグ
101.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 09:17▼返信
※74
漢文は日本語じゃないだろう
102.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 09:38▼返信
※98
既に現状読めないのが大半だぞ?日本人だって過去の事件知らないのザラに居る。

現代語訳をさっさと進めて、普通に国語や日本史・世界史に取り込めばいいだけだろ

訳に差が出るのは当然なんだから、大学入ってからそこは学べば十分。
103.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 09:54▼返信
最近は言葉もうまく話せない、言葉自体をあまり知らないおバカが多いから学校で習う程度の古文・漢文は知っとけ。
104.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月07日 12:32▼返信
古文はともかく漢文は選択制でいいと思うわ
105.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月08日 21:36▼返信
古文漢文の話の内容は最低限の教養として知ってないと恥ずかしい
文法はいらないね
他にも聖書、経典、コーラン、ヴェーダ、古事記、インド神話、マザーグースetc
知らないと恥ずかしい教養がたくさんあるのに教えずに無駄なことに時間と金を使ってる
106.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月09日 13:05▼返信
古典・漢文を学ばない=>過去を知らないという図はおかしい。

内容は歴史の授業で教えれば良いんだよ、なんでわざわざ原文を読み解く必要がある。そこは専門家による現代訳で良いだろう。欧米だって100年前辺りまではラテン語で古典を必修にしていたけど、今では内容だけだぞ。

直近のコメント数ランキング