• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「接触8割削減」1カ月続けた後に解除すると15日で感染者数が元通りに?
https://news.livedoor.com/article/detail/18219936/
1588686666791




記事によると




・ 新型コロナウイルスの感染拡大防止策をめぐり、「人と人との接触8割削減」を1カ月続けた後に対策を解除すると、15日後には感染者数が元に戻るとの推計を東大大学院の大橋順准教授(集団ゲノム学)が出していたことが5日、分かった。

・政府の緊急事態宣言の今月末までの延長で「自粛疲れ」が懸念されるが、大橋氏は「医療崩壊を防ぐためにも対策を継続したほうがいい」と指摘する。

・大橋氏は4月16日の宣言の全国拡大を受け、人口10万人の都市で新型コロナの感染者が50人になったと想定し、「接触削減」の対策を取った場合の感染者の動向を試算。8割削減を1カ月続けると、感染者はしばらく増えた後に急激に減るが、対策を解除した途端に15日間で感染者が元に戻るとの推計が出たという。

一方で、接触8割削減を1カ月続けた後、7割削減を継続すればさらに感染者を減らすことができる。

宣言後の新規感染者数は確実に減少に転じており、大橋氏は「現状の減少傾向を維持すれば感染者を減らしていける。十分に減らした後に行動制限を緩めても、国民がソーシャルディスタンス(社会的距離)に気を付け、3密(密閉、密集、密接)を避ける行動を取れば感染者を制御しやすい状況になる」と話す。

・13の特定警戒都道府県では外出自粛や休業要請など従来の行動制限が継続される。
大橋氏は「感染者の急激な増加に転じる可能性が高い特定警戒都道府県と、それ以外の県で制限緩和や解除の時期にメリハリをつけるのは妥当。判断基準を明確に示し、今後も地域の感染状況に応じて判断していくべきだ」と強調した。


この記事への反応



もう60歳以上・持病持ちは自粛。後は普通に再開で良い。これ以上スポーツ・音楽中止してたら文化が死ぬ

分からんけどこういう教授とか
専門家の意見全部外れてる気がする


解除しないと文句を言われ、解除して感染者戻ったらまた文句を言われる。政府は大変だ

補償も大事だけど、何よりもお金刷り過ぎて円の価値が落ちないようにするのもだいじだよなー、

そりゃ数字だけならそうなるわな
人間は計算外な事しかしないからね


そもそも「接触8割削減」できてるの?


理想は新規患者ゼロだろうけどそりゃ不可能だしな、コレなら治せるって治療法の確立までは医療機関が面倒見れる範囲内の患者数を維持し続けるのが現実的な線だしまだまだ踏ん張らないとねぇ。医療現場の疲れは一般人の自粛疲れの次元じゃないんだし全員が最前線にいる自覚持って耐えないとあかんわ。

医療崩壊防ぐって、救急断ってたら医療崩壊しないでしょ。たらい回し出てんのに。
とっくに医療崩壊してるわ


自粛解除後は1日の陽性患者が10人くらいになってるはずだから、クラスター潰しができるので増えない。ハンマー&ダンス

自粛疲れとか言ってる場合ではないよ。3月末の三連休みたいに自粛疲れといって外出したらその2週間後らへんで感染者増えた実績あるよね…







これ以上の延長はもうほんとキツいと思っちゃうけど



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2











【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-19T00:00:01Z)

¥6,085




コメント(40件)

1.プリン投稿日:2020年05月06日 05:31▼返信
転売屋最低
2.ポピー投稿日:2020年05月06日 05:39▼返信
不況で4ぬ人数のほうが多い
3.名無しさん投稿日:2020年05月06日 05:44▼返信
もう数ヶ月前までの日常は帰ってこないんや
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 05:49▼返信
死ぬのと仕事辞めるのとどっちがいい?
5.投稿日:2020年05月06日 05:50▼返信
馬鹿しかいねーのか
韓国みたい
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 05:50▼返信
不況!戦争!地震!ウィルス!
雷も親父も怖くない
7.とある名無しのオタコムと投稿日:2020年05月06日 05:55▼返信
これ以上自粛って無理だろ。金持ちや年収1000万行ってる奴らとかは大丈夫だろうがほぼ収入と支出がトントンの人が圧倒的に多いんだから。ちゃんと補償をしろや。
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 05:56▼返信
こういうやつが日本をダメにするんだろうな
治療薬がない現状じゃ自粛してもいみねーんだよ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 05:58▼返信
イベルメクチンと言う副作用少ない薬があるのに儲からないからアビガン共々承認しない厚労省…
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 05:59▼返信
そんなこといったら2か月後に自粛解除しても
感染者増えるだろう

感染者増えることはどうしよもないし。それは政府が悪いとか人が悪いとかじゃない
大阪の知事もいってたけど病室の使用率だと思うわ

感染者が出ても病室で管理できる程度ならどんどん緩和していくべき
ちょうど1か月たって初期に感染した人が抗体もって退院するから受け入れ先は増える
それをいかして経済を回していかないと
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:04▼返信
専門家の言うことに従わなかったから自粛延長になってるのに、専門家の意見全部外れてるとか言ってる。

まるで、医者の言うことをきかずに服薬せず「全然治らない」と文句を言ってるモンスター患者のようだ。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:05▼返信
>>8
むしろ、治療薬が無いから感染しないようにするのが最善策なのでは?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:07▼返信
今朝のニュースで休業終わらせる県もでてたな
県外から流入して終わりそうw
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:17▼返信
中国が敵対国の人間を滅ぼすために作った人工ウイルスだから
自粛?集団免疫?全てムダムダ
どうあがこうが人間は負けるよ

15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:19▼返信
アビガンは結局どうなったんや?w
16.投稿日:2020年05月06日 06:19▼返信
というかこの准教授が言ってる事が今まさに起きてるのが札幌では?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:23▼返信
※8
逆に治療薬がない今自粛解除すればどうなるか想像つかない?w

散々議論され尽くしたと思ってたんだけどな~
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:31▼返信
経済がヤバいのも分かる。でも永続的な抗体は出来ないみたいだし、2度感染した人とか死亡率上がるんじゃないの?半端な自粛解除は全てをダメにする気が…もう走り出したら止まれない状態だし、自粛は続けた方がいいと思うよ。問題だらけなのはよくわかるんだけど、今やってることが無駄になると言う事だけは避けないと何の為にみんな痛手を受けたのか分からなくなる。一番恐ろしいのは、コロナがどういう病気なのかいまだにはっきりしていない事、5年10年後の未来に自分たちが健康であるかどうかは、国のロシアンルーレットで決まる事になるんだよ。解除したほうがいい、って言ってる人達も自分がコロナにかかって死にそうになった時に経済やばいから、しょうがないなんて絶対言えないと思う。医療の安定や、病気の解明がはっきりするまで、どっちにしても経済は回らない、客足も戻らない。経済回すためにやるべきことは、やっぱり薬の承認では…?正直、自粛解除の話が出来る程、何も解決してないと思うや
19.名無しさん投稿日:2020年05月06日 06:37▼返信
>>4
死ぬのは高齢者とヘビースモーカーだけ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:39▼返信
終息なんてもう不可能だし病床埋まらんように解禁時間を出来るだけ伸ばしながらパンクしそうになったらまた巣篭り
この繰り返しで時間稼ぎしかない
特定業種は死ぬけど日本じゃ他に選択肢が残ってない
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:40▼返信
自粛するもしないもそれぞれの効果あるからどっちだとは言えないけど
自粛なんかする気もなく遊びまわってるゴミが居るせいで中途半端なのがなあ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:41▼返信
※18
老害の考え方だな。
東京の死者の95%は老人
それでも死者は抑えられてるほう

それ以上に経済が終われば何千人と死ぬ
これが日本の平和ぼけと危機感のなさ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:43▼返信
>>17
誰も従ってない自粛w
意味ねーよ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 06:45▼返信
※19
医療崩壊したら健常者もばったばった死ぬけどな
25.投稿日:2020年05月06日 06:45▼返信
本当にどうにもならん経済状況になったら生活保護に入ってれば良いだけでは
即即の対応ができてないからといって収束後になっても保障が下りないとも限らないし、それから対応するように声かけて抗議していけば

感染して自分や客が死んでいくよりはマシだろ
26.上っ面の数字は無意味投稿日:2020年05月06日 06:48▼返信
何故なら、8割の人が出かけるのを控えていても買い物やらなんやらでまったく外出しないのは無理。
そして、世の中には山梨のキチガイみたいなのが一定数いて、そいつらが積極的にウイルスをばら撒くので、数少ない外出でも移されてしまうから。
27. 投稿日:2020年05月06日 07:10▼返信
>>23
いや、そんな事ないだろ
28. 投稿日:2020年05月06日 07:13▼返信
>>19
だといいね
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 07:19▼返信
>>22
自分は若者の年齢に入るのでこれが老害の考え方とは思わない。
自粛解除して経済が戻るなんて思ってる人は能天気だなって思う。
コロナの解明や薬の供給、医療の安定が戻らない限りは、意味ないよ。だって病院いっぱいで見てくれないとこだらけでしょ?そんな状態で、自粛解除したよって言われても…旅行とか娯楽とかやりたい?まともな人なら控えると思う。みんな不安なんだよ、その不安が経済を殺しているのが今。コロナの不安が出てくる以上は自粛解除したところで経済は死ぬ事が決まってると思うけど。
30.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 07:55▼返信
GW明けたらどの会社も減給なり、経費削減なり、派遣再雇用無しなり、本格的にそういう話になってくだろうから
そしたら自ずとヤバさが分ってくるだろうね
それまでは末端なんて学生気分で休みが延長されるくらいにしか考えてないだろう
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 08:56▼返信
速く解除しろって言ってる奴が感染源になるんだろうな
32.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 09:05▼返信
※29
若くても頭が悪いと害になるといういい見本。
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 09:08▼返信
※25
生活保護って経済回してる人のおさめてる税金から出る物なんだよね。
回す人いなくなったらどうなるか
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 09:37▼返信
スポーツ文化もどうでもいいのが増えすぎた
一度淘汰されえて
真にみんなに必要とされるものが戻ればいい
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 10:04▼返信
北海道がいい例だからまだ暫くは自重しようや
36.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 10:43▼返信
いや早く解除されるべきでしょ。
こんな都民が足引っ張ってるのに全国で自粛とかあほくさ
37. 投稿日:2020年05月06日 12:29▼返信
日本人てマジで平和ボケしてんなぁ、アメリカやヨーロッパみたいに1日で1万人!とかなったら3ヶ月自粛延長コースやぞ
9月にはライブもキャバクラも復活させたいから、あと1ヶ月はガチで自粛しようや
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 13:40▼返信
緊急事態宣言や休業要請を解除したとしても、1か月も経たないうちに北海道みたいになるから油断するなって事やぞ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 19:38▼返信
>8割削減を1カ月続けると、感染者はしばらく増えた後に急激に減るが
たぶんこの人のモデルは合っていて今日の東京の感染者数から見て今日から2週間ぐらいは
感染者数が凄く少なくなって、それから少し上がってまた下がる
それで6月頭ぐらいにはものすごい減っていると思うけど、皆気が緩んで6月中旬にまた100人ぐらいに戻る
コレの繰り返し
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年05月06日 21:35▼返信
例えば、新型コロナによる死者の増加を損得勘定で計算するならば
どっかの芸能人が1人死んだのと有能なインフラ建設の現場監督が死んだのとでは
明らかに社会的損失は建設のプロが死ぬ方が損失が大きいのだ
生み出せる生産性が違いすぎるのに一括して何人死のうが社会は変わらない!どころの話ではない
プロが複数死ぬとその後は埋めようがない大穴が社会にできるのだ

直近のコメント数ランキング