• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
























この記事への反応



うーんあの紙芝居アニメはいろいろ揉めた末だったのか

昔のアニメのキャラデザって「動かしやすいように」簡略化されているのに、今のキャラデザインって漫画原作の書き込みそのまま、とかを当然としていますからね。

このやり取りを白箱でみたいww

たまよみとか線少なくて最高だな

昨夜の西位輝実さんのツイキャスでも「線が多い作品は避ける」とのこと。
キャラデザにおいては、引きの絵(ロングショット)で見えないような線は省いてよい、というのが先輩の教えだそうです


新人作画マンと視聴者との間に、リテイク対応時の不毛なやりとりが挟まってる

極力あっさりした線で、グリグリ動いてくれる方が好み

「こんな線多いの動かせません!」
「そうか、じゃ、CGで!」
視聴者「カクカクやん?」









最近はもうCGだよな


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 2

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2






コメント(44件)

1.プリン投稿日:2020年04月28日 13:29▼返信
バンダイ最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 13:40▼返信
丸いだけのスライムを描いて動かすのも
ガチガチのロボやメカ物描くのも値段は変わらんからね
労力は100倍ぐらい違うけど
3. 投稿日:2020年04月28日 13:48▼返信
CGなら簡単だと思ったか?
別の苦労が山ほどあるんだよ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 13:48▼返信
線が多ければ脱がせば良いじゃな〜い
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 13:52▼返信
そんなのも出来ねえから日本のアニメーターは中国のアニメーターより劣ってしまってるんだよ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 13:53▼返信
線が多いから動かしづらい嫌ってこれアニメーターのただの怠慢じゃん 
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 13:54▼返信
※4
骨格ガー筋肉ガーって言う奴出てくるパターンかな
8.投稿日:2020年04月28日 13:56▼返信
Twitterで見かけたけどプリコネの簡略化はすごく良いなと思った
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:09▼返信
日本のアニメーターは奴隷みたいな金で雇ってるから
いずれ中国が新設した会社に人取られて終わりよ
動画の初任給が4万とか生きていけんわ
動画枚数計算だからしょうが無いけど
3年頑張って第2原画をやっても手取り14万ぐらいだしな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:10▼返信
トリガーはうまくやってるなそのへん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月28日 14:14▼返信
誰も何も言ってないが、アニメーターは合ってるアニメキャプサムネが、2020.4.27 17:19・2020.4.21 17:19・2020.4.14 17:55記事でGIF亜種とか、オタコムの本家はちまも亜種・変種を事ある度に全く無関係の記事のサムネにしていて、ついにはちまで確認しなかったGIFをサムネにした
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:21▼返信
動画じゃなくて静止画を重要視する無能がお偉いさんやってるところはゲーム開発と変わらんな
宣伝<4k解像度ドヤッ
ユーザー<30fpsってw
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:24▼返信
宣伝担当は放送前のPVで如何に騙せるかしか考えてないからね
そこで細かく描かれたキャラが動いてりゃ話題になるし1話は見てもらえるだろ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:28▼返信
お疲れ様
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:38▼返信
最近はキャラすらCGで作ってないかな
CGで作れるスタジオと作れないスタジオがある気がするけど
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:44▼返信
CGの意味わかってるかバイトぉ???
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:54▼返信
ヤシガニ渡部が何いってまんねん
18.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 14:56▼返信
知り合いが昔のタイガーマスクのアニメは絵が汚いと言っていたが
あれって動きなど迫力出すためのわざとなんだよね
19.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:05▼返信
労働時間に応じて賃金貰えればいいんだけど、アニメーターは仕上げた枚数で決まっちゃうからね。
仕方ないね。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:07▼返信
線が多いキャラデザのエロ同人誌は作りたくない
21.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:11▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:19▼返信
ネオギャラクシーアイズタキオンドラゴン手描きの刑に処する
23.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:19▼返信
結果売れないのでアニメ会社やアニメーターへの還元などされるわけも無くww
24. 投稿日:2020年04月28日 15:23▼返信
>>5
劣ってねぇよ 一枚絵と動画の労力の違いもわからねぇ奴が業界語ってんじゃねぇ
25. 投稿日:2020年04月28日 15:24▼返信
アニメーターって画力半端ないのにこういう事例一つで下に見られるから可哀想
26.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:57▼返信
やめたら?
金もない技術もない、やる気もない
27.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 15:58▼返信
渡部高志さんのかかわったロボットアニメというとダイショーグンかな?
止め絵をありとあらゆるテクニックを使って動いてるような雰囲気をだしていた
ある意味感心する作品だった
28.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 16:05▼返信
ZZガンダムはもう描きたくない
29.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 16:28▼返信
そんなんオリジナルで描きやすいキャラつくってやりゃいいじゃん
その力もないくせに文句だけはいっちょまえ
30.投稿日:2020年04月28日 17:09▼返信
>>24
ニワカオタクがイキってて草生える
31.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 18:55▼返信
自転車とか嫌われるよなあれ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 19:35▼返信
朗読劇やラジオドラマでええわこれなら
33.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 20:08▼返信
トライゼノンからの種ガンダムは本当にゴミクソだった
あの時代キングゲイナーくらいだろまともに動いてたロボアニメ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 20:14▼返信
モブサイコ100のアニメがぬるぬる動きまくってたけど、
あれもキャラデザがシンプルだからって理由も大きいと思う。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 21:28▼返信
一枚イラストを描くだけでも最近のアニメは線が多くて大変なのがわかる。
それを動かさないといけないアニメーターさんのことを考えると気が遠くなるよ…
36. 投稿日:2020年04月28日 21:59▼返信
苦労の割にCGのアニメって子供騙しみたいだよなあ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 22:40▼返信
※36
といっても複雑なアイドル衣装着せて何人も同時にダンス、さらにまわりこむようなカメラワークとか
CGじゃなきゃ無理だからな
38.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 22:52▼返信
攻殻2045を見て現実を認識しろ
39.めんたいこ投稿日:2020年04月28日 23:31▼返信
>>1
アホか
あの時代が最難関やったぞ
今は楽
40.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月28日 23:48▼返信
ボクちゃん達はー簡単苗しか動かせませんwwやりたくありませんww
みんなー円盤もっと買ってください!
企業ももっと金だしてください!
中国万歳! 日本最低アベガー
41.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月29日 02:58▼返信
トランスフォーマーをセル画でアニメ化しないかな!
ハリウッド実写版準拠で…
42.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月29日 03:45▼返信
プリコネとかこのすばは上手いよな、モブ完全に手抜きだけど雰囲気でどうにかなってるし
43.名前投稿日:2020年04月29日 12:35▼返信
線より動かした方がどれだけおもろいか
松本とか典型
44.とある名無しのオタコム投稿日:2020年04月29日 15:26▼返信
ロボットプロレス「どうも生まれてすいませんでした」

直近のコメント数ランキング