1: 名無しさん2020/04/25(土) 09:28:59.90
3: 名無しさん2020/04/25(土) 09:29:50.88
芋
5: 名無しさん2020/04/25(土) 09:30:00.98
これは芋
6: 名無しさん2020/04/25(土) 09:30:07.66
芋生える
11: 名無しさん2020/04/25(土) 09:30:52.17
これは…素直に「芋」やな
12: 名無しさん2020/04/25(土) 09:31:04.03
そういえば石って全く定着しなかったな
107: 名無しさん2020/04/25(土) 09:38:07.10
>>12
意味わからんし
124: 名無しさん2020/04/25(土) 09:39:20.43
>>12
そもそもつまらないものに一々レスする必要ないからな
44: 名無しさん2020/04/25(土) 09:32:58.21
君が草なら僕は芋だの精神
61: 名無しさん2020/04/25(土) 09:34:12.86
わいもlolやられた時何言ってるかわからんけど何か反応しとくかと思ってwow!て返してたわ
66: 名無しさん2020/04/25(土) 09:34:27.04
――コメント欄に、たくさん「草」が生えていますね。
かわいい
87: 名無しさん2020/04/25(土) 09:36:29.49
宇宙人と初めて対話するときもこんな感じなんだろな
206: 名無しさん2020/04/25(土) 09:46:56.15
>>87
確かにテッドチャンのあなたの人生の物語でこんなシーンあったわ
106: 名無しさん2020/04/25(土) 09:37:55.53
※芋とは冗談を言っていることは分かるが意味はわからないという意味
127: 名無しさん2020/04/25(土) 09:39:41.73
これ見て思ったが言葉を勉強するには成り立ち勉強したら効率良さそう
英語の単語ってなんか成り立ちとかあるんか?
142: 名無しさん2020/04/25(土) 09:40:48.95
>>127
Ballは丸いからっていうのぐらいしか知らんなあ
169: 名無しさん2020/04/25(土) 09:43:36.05
>>127
結構ポピュラーな学習法じゃないの
204: 名無しさん2020/04/25(土) 09:46:50.62
>>169
はぇ~こんなんあったんやな
141: 名無しさん2020/04/25(土) 09:40:46.04
ネットスラング 草とかで検索すべきやろ
160: 名無しさん2020/04/25(土) 09:43:02.70
>「面白すぎて森」
>「草」がいっぱいになると、森になるのですね。コメント欄で、また新しい日本語を知りました。
166: 名無しさん2020/04/25(土) 09:43:25.46
いや調べれば分かるやろ
どんだけ無能やねん
186: 名無しさん2020/04/25(土) 09:45:06.00
草って便利
おもろかった言うことは伝えられるし無駄にテンション上がってないし
209: 名無しさん2020/04/25(土) 09:47:16.47
なんとなく田舎者っぽいからええな
ものの道理をわかってない感じで
220: 名無しさん2020/04/25(土) 09:48:25.34
嘘つけよ
普通にここまでネイティブに話せるならスラングくらいわかるわ
230: 名無しさん2020/04/25(土) 09:49:10.93
律儀な外国人やなぁ
意味分からんコメントに返事なんてせんやろ普通
272: 名無しさん2020/04/25(土) 09:55:11.19
土から育つものの代表がよりによって芋かよ😥
275: 名無しさん2020/04/25(土) 09:55:25.04
281: 名無しさん2020/04/25(土) 09:56:06.18
>>275
わかりやすくて的確な回答やなあ
285: 名無しさん2020/04/25(土) 09:56:35.85
>>275
かしこい
286: 名無しさん2020/04/25(土) 09:56:39.91
>>275
そのままインターネットスラングの論文で使えそう
297: 名無しさん2020/04/25(土) 09:58:10.82
>>275
たけくんめちゃくちゃ賢いわ
292: 名無しさん2020/04/25(土) 09:57:39.08
これは「土」やな
※まだ草は生えていないが時が経てば草も生えうる状態の意
302: 名無しさん2020/04/25(土) 09:59:06.39
>>292
素質ありやな
299: 名無しさん2020/04/25(土) 09:58:30.83
これは芋掘れる
この記事への反応
・芋は時と場合によっては田舎者を意味するからあまりいい言葉じゃなくなるんだよな
・字が似てるからやなくて土から生えてくるって発想のセンスよ
・芋生えるいいじゃんwww
・「草」はネットスラングとしてちゃんとした成り立ちがあるって知ったときはちょっと感動した
・花って発想は無かったのか
・初期の2ちゃんねるは藁だったよなあ
いつから草になったんだろ
・意味不明な返しで芋育つ〜
・とりあえず返信しようとして「芋」を返したのはナカナカのセンス
・海外の掲示板見てもスラング混じってると何言ってるか全然わからん
・なんだ、ほんわかしちゃったぞ
これは芋
あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版posted with amachazl at 2020.03.26任天堂 (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログposted with amachazl at 2020.04.14ニンテンドードリーム編集部
徳間書店 (2020-04-28)
売り上げランキング: 1
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.04.17スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amachazl at 2020.04.07スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 15
ファイナルファンタジーVII リメイク PLAY ARTS改 ティファ・ロックハート PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amachazl at 2020.04.14スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2020-10-31)
売り上げランキング: 14
ねんどろいど Fate/Grand Order アルターエゴ/メルトリリス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amachazl at 2020.04.24グッドスマイルカンパニー (2020-11-30)
売り上げランキング: 93


知らなきゃ意味無いだろ
めちゃ良い人そう
藁のあと、www時代がやたら長くて
wも芝とか言われてたから草の系譜なんだよな
森を作りたいなら木を生やしなさいよ木を
また、思いやりがあるひとだと印象を受けた。
だと思う
流暢に話せてもネットスラングなんて普通知らねえよ
ネットの常識を一般の常識だと思い込んでんじゃねえ引きこもり
139 名無しさん : sage 99/11/14 23:24
確かに、今は圧倒的に(藁 が使われている。しかし断言しておく。
将来さらにネット人口が増え、誤字や簡略化が容認されるようになった結果
(藁 に代わり w になるだろう。
(例) 俺はう○こを漏らしたw
現在でも(warai (wara という使われ方をしているケースを見かける。
間違いなく「w」がスタンダードとなるだろう。
143 名無しさん : sage 99/11/15 00:02
>>139
ありえない、と断言しておく(藁
あくまで原型は(笑)なんだから表意文字でなくては。w一文字は行き過ぎ。これだと象形文字のようになるよ。
ピースサインを表すvのようなものだ。
wでは両手でピースサインしているとかそういう意味になってしまう。
いくらなんでも(笑)の意味としては定着することはないよ。