PCスキルを身に付けようとしない中高年社員に怒りの声「せめてマニュアルくらいは読んで」「出来る若手は残業」
https://news.careerconnection.jp/?p=91572
記事によると
・現代社会で働く上で、今やパソコンスキルは必須だ。パソコンがなければもはや仕事ができないといっても過言ではない業種も少なくはないだろう。それにもかかわらず、中高年の中にはパソコンを使った業務ができない、あるいは覚えようとしない人もいる。
・設備・運輸関係の仕事をする30代男性は「パソコンスキルに乏しい。特に45歳より後の年齢に多い。技術も資格もないのに主張だけは一人前。客先からの受けも悪い」と、現場にいる働かない中高年の実態を明かす。
・使い方がわからないのは恥ずかしいから「自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人も」
・公務員の50代男性の職場にも「エクセル、ワードがよくわからない」という基本的なパソコンスキルが身についていない中高年がいる。事務・管理職の40代女性の職場にも同様の中高年がいるという。
この記事への反応
・未だに使えない中高年は障害者レベルだろ
PC一般的になって何十年立つよ?
・おっさんはこの年になると年下から教わりたくないのだよ、すまんね
・出来ないならクビにしないとなっ♪
・45歳でPC使えないって何してたんだろ。
・人に教わらなくてもガイド本買って読めばいいよ
大抵のことは書いてある
・今は若者ほどパソコンを知らない
・なお、日本のIT相は
・ほならね自分も定時退社してみろって話でしょ
・パスワード
アスタリスクを
打つ上司
・うちの部長はエクセルで絵描くのが超絶うまい
あんなの真似出来ない
まさに職人芸
今使えない中年とか何してたんだ・・・?
NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO -Switch (【2大早期購入特典】ゲーム内で2大特典が入手できるダウンロード番号(1『BORUTO』時代の衣装キャラクター11忍の早期解放 2プレイアブルキャラクター22忍の早期解放) 同梱)posted with amachazlバンダイナムコエンターテインメント (2020-04-23)
売り上げランキング: 98
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2020-10-31)
売り上げランキング: 49

若い脳はまだ将来性がある
四十五十過ぎた脳なんか
ただ劣化するだけで何の進歩もないよ
パソコン使えない使えない言われてる若い奴向けのガス抜きか?
60代以上の連中でも年賀状作成とか確定申告でPC使えるっつーのにw
あ、そういえばスマホ操作に特化しすぎてPC使えないまま卒業しちゃう大学生とかかなり増えたそうですね
elfありがとう。
中高年が使えていない事実から目を背けるなよ~
今時の機械なんて説明書見れば誰でも使えるようになってる
40代なんてelf(同級生2)F&C(Pia♥キャロ2)Key(Kanon)Leaf(To Heart)等々
エロゲが一番流行ってた時代に大学生だったりして
PC9821とかPC486とかバイトして買ったよな
マジでどうやって生きてきたんだ
ちやほやされるならともかく、ショートカットキーを使っただけで
「ワケわからんことをするな!故障の原因だ!」って怒る人もいるのです。
40代の上司が二人いて、この二人は入社同期なんだけど、
同じ事務職でエクセルを使うにしても、一人は関数やマクロを一通り使ってて、
もう一人は紙と電卓で手計算、印刷した表にゴム印や手書きで記入とか、
雲泥の差があるので、本人のやる気次第なんだろう。
もしくは一つ上の奴に
なおワイその他…
生産性数値化すると偉いことになりそうw
今は懐かしいBASIC弄ったりしながらPC乗り換えて今に至る様な
てことはその中のPC触ってない例外層が上司とかになってる部署か。
マニュアル以前に本の一冊すら読まず。検索すらしない。
聞いてる振りするのだけは一流。
結局のところこっちから教えず、聞きに来るのを待った方がイライラしないで済む。
これはパソコン以外の分野でも当てはまる。
ありがとうシャープ
若い頃は体使ってた人が内勤になったってパターンかな?
準備してなかったそいつが悪いから、冷たく当たっていい。
PC98エロゲーからラグナロク・FF11なんかのMMOで鍛えられた世代だろ。
スマホ世代の20代なんかより全然PCスキルあるはずだが?
まぁ若い時に陽キャや受験勉強だけっていう「当時の勝ち組」が
「PC使えない中高年」になってるんだろうなw
PCに詳しくてもソフトウェアに詳しい訳じゃねーよ
アリスソフトありがとう。
これわかるw
新しいアプリが導入されて「詳しいんでしょ」みたいに言われるのどうなの?
・自分の仕事とは全く関係ないのに、パソコン好きでしょ?だからやっといてみたいな仕事はノーコスト扱い
・パソコン関係は全部キミにと、お願いされる仕事はノーコスト扱い
便利屋じゃないんだよクソがwww
まあ、いつも運転手させられる人の気持ちってこんなのかなw
これはどの世代にもいるPC音痴で、40代後半から物覚えが悪くなってるので目立つだけや
少なくとも今の20代のほうが、PC音痴、メカ音痴の割合は圧倒的に多い
使えるのはスマホ(それも特定の機能)だけとか
何十年もどうやって仕事こなしてこれたんだよって話
ふざけんな、市ね
育って環境に普通にPCある人って裕福な家庭か親親族にPCマニアいた人くらいやぞ
今の最初からPC・タブレット・スマホが当たり前にある環境で育ってきた世代と
同じ感覚でそもそもみたらあかん
ガラケーにすらあたふたしてた70・80代にいきなり最新スマホ与えて使いこなせ言ってる様なもんだぞ
そう言うの解るのってPCマニアと言われてた一部だけや
みんながみんなそう言ったものあった環境で学んで来たわけじゃない
普通の家庭ならPC部入るくらいしないとそれまでPCに触れる機会なんてそんなにない
40代くらいにとってはパソコンは身近じゃないということが多いから
どこぞのはんこ大臣みたいなパソコン音痴と一緒にしないでほしいよなあ
仕事で使わないならいいけど使うのに未だにPC使えん分からんのは駄目だろ
導入直後ならまだしも大抵はそうじゃないだろうし始めてスマホ触る老人と同列ってどんなけ無能扱いよ
若い子に関してはどうにでもなるでしょうよ、中高年と違って教えれば覚えるしさ
上司が機械音痴で覚える気がないのは害にしかならんけど若いのはじゃあ覚えろで終わり、邪魔にはならん
使えることが前提の売り方だからな
だから今は「パソコン教室に行け」「毎日自宅に帰ってから4時間はパソコン操作習熟に当てろ」と言うべき
あと、意外と若い奴らの方がWord や Excel を使えない奴多いぞ
自分の知識不足を認識してなお本の一冊も買いに行かないってのは、仕事に対してやる気がないと言わざるを得ない
40前半で使えないのはカスゥ