きゃりー、100日後に死ぬワニに「結構萎えたなぁ」
https://news.livedoor.com/article/detail/18121232/
記事によると
・歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27歳)が、4月14日に放送されたラジオ番組「きゃりーぱみゅぱみゅの なんとかぱんぱんラジオ」(JFN)に出演。楽しく読んでいたというマンガ「100日後に死ぬワニ」について、「萎えた」と語った。
・きゃりーはこの日、同作について「最初、7日目くらいまで『へ~』と思ったんだけど、だんだん『ワニ、死ぬな!』みたいな。『絶対死んで欲しくないんだけど!』みたいになってきちゃって」と、かなり前のめりに、日々の更新を楽しみにしていたそう。
・しかし、100日目にワニが死んだ直後、「書籍化も決定だし、グッズもすごくて」という展開には「なんかちょっと萎えましたね。結構萎えたなぁ。(前々から)決まってたね、これ。やりすぎだね」と感じてしまったという。ただ、「めちゃくちゃ有名になったし、トレンドにも入ってたし、これはもうアッパレですね」と、最終回に向かっての盛り上げ方については高く評価した。
・「(いきなり発表された大量の)グッズとか気になったけど、私も面白くてよく見てました」と語り、「(グッズは)買わないです!」と力強く宣言した。
この記事への反応
・うちで踊るワニー
・そもそもなにが良かったのか理解できない
・大多数の国民を代弁してるな。
・おまえが言っちゃいかんw
・コロナウィルスのコスプレ似合いそう
・一気読みしたからなんの感情もわかなかった
・まあそれが普通の感覚だと思うよ
・グッズ出すなら365日後に死ぬワニにして日めくりカレンダーだよな
・給付金を申請するワニ
この正直さ、他の芸能人も見習って
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2020-10-31)
売り上げランキング: 15

誰が買うのあれw 欲しいかあんなの
成り立っていたコンテンツだから、そりゃ完結したら直ぐに終息するわな。
ただで見れるから見てただけの物が急に有料コンテンツになっても誰も付いて行かないよね。
解りきっていた事なのに、解らない人も居るんだなぁ…お疲れさまでした。
い い ね !
どうでもよかったらどうでもいい記事開いて
どうでもいいって書き込まないから
誰も金儲けが悪いとは言ってないんだよなあ
普段はネットを批判してる連中がワニ特集とかワニファン芸能人のコメントとか拾ってて、ステマここに極まれり!ってのをまざまざと見せつけられた。
違う気がする。キャリーって元々ネットメインだから電通の圧力が弱いだけだと思う。
その証拠にテレビメインの芸能人はみんな擁護してる。
この世界の片隅も何気ない日常風景だったけど日付が付く事で確実に「あの日」に近付いていってるって重みがあって、ワニにもそれに近いような感情持ってたし
ほんと余韻もくそも無い宣伝の仕方は雑としか言いようが無かったけど
結果とプロセス