1 名前: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:35:45.34 ID:YxUnPqas0.net
少しでも良い音を求め、例え高価な商品にも惜しみなく予算をつぎ込むのがオーディオマニアの性(さが)なのですが、中にはそんなマニアでも思わず「えっ!?」と言ってしまいそうな製品に出くわすことも。AudioQuestの製品「AudioQuest RJ/E DIAMOND」は、1メートルあたりの単価が10万円にも達そうかという超ド級のオーディオ用イーサネットケーブルとなっています。
To the audiophile, this $10,000 Ethernet cable apparently makes sense | Ars Technica
http://arstechnica.com/staff/2015/02/to-the-audiophile-this-10000-ethernet-cable-apparently-makes-sense/
ハイエンドなオーディオケーブルなどを開発する「AudioQuest」は1980年代に創業した高級オーディオアクセサリーメーカー。
アナログオーディオケーブルをはじめスピーカーケーブルや映像ケーブル、HDMIケーブルやUSB、イーサネットなどのデジタル用ケーブル、そして高級DAC(デジタル・アナログ・コンバーター)の「DragonFly」やヘッドフォンなどのアクセサリーを開発・販売しています。
http://gigazine.net/news/20150212-audioquest-rje-diamond-ethernet-cable/
2 名前: セントーン(西日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:36:12.01 ID:gC15D8X+0.net
マジキチ
3 名前: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:36:40.54 ID:uw+WMxas0.net
オカルト
5 名前: ドラゴンスリーパー(奈良県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:37:35.19 ID:SGT2ok0S0.net
自己満足
6 名前: メンマ(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:37:50.73 ID:9T2zTnfv0.net
あと高音質マウスとか高音質キーボードとか
7 名前: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:38:17.79 ID:8ahQtfZD0.net
また電力会社からチョイスしなきゃならんのか。
8 名前: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:38:23.45 ID:8X/5pZmL0.net
10Gbpsも無理なんじゃねーの?
9 名前: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:38:50.81 ID:uw+WMxas0.net
きっとエージングもするんだろうな
10 名前: 32文ロケット砲(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:39:11.95 ID:sxJZ1iYJ0.net
10000kmlくらい購入しようかのう
12 名前: リバースネックブリーカー(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:39:26.68 ID:2xZ7ArMj0.net
ただのLANケーブルだろ
こんなの買う奴はバカ
13 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:39:37.72 ID:5xt+xYbf0.net
マジなお話、SWをまともなのにした方がいいと思う
14 名前: エルボードロップ(京都府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:39:41.12 ID:tsmr2FiN0.net
そろそろPA法が制定されそう
15 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:39:51.78 ID:cfpg/u/F0.net
いやケーブルで音質変わると信じてる馬鹿は腐るほどいるじゃん(´・ω・`)
馬鹿相手の商売は楽でいいなw
18 名前: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:40:50.37 ID:s+2zuv6j0.net
AUDIO環境良くするのにLANケーブルは関係あるの?
22 名前: ニールキック(新潟県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:41:28.19 ID:Oa5t5ev80.net
ない
25 名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:42:35.97 ID:Sci8qzHT0.net
もしそんなことか起きるなら、
システム屋パニックになる。
32 名前: ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:44:43.21 ID:qN2rLVpQ0.net
信じるものは救われるんですよ
20 名前: ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:41:14.88 ID:8A7OAebG0.net
100均に売ってそう
21 名前: バーニングハンマー(空)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:41:20.10 ID:9D1HALaE0.net
開運グッズです
27 名前: ダイビングエルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:43:33.39 ID:2V2LOVrv0.net
高くしないと売れないっていう特異な世界なんだろ
28 名前: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:43:33.52 ID:8US2ZelI0.net
ピュアオーディオ界はノイローゼ患者の巣窟
33 名前: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/12(木) 19:45:04.18 ID:tTnSm69f0.net
これを使ってダウンロードした音源はすさまじそうだな(棒
コメント
▽このコメントに返信
日本の消費者の大部分は無知でバカだからな
学歴を積む為の勉強ばかりに終始して、健康管理や日常生活における知識はからきしだからな
ちょろい消費者だらけで入れ食い状態
▽このコメントに返信
意味わからん
LANケーブルの中じゃ1と0だけだろ
▽このコメントに返信
ノイズ対策ならCAT7ケーブルだろ。
▽このコメントに返信
ワイヤーでも入ってんのか?
▽このコメントに返信
実際に導線で音質変わるとしても経路の中の一番質の悪いものにしか影響されないんだから
このケーブルの効果を得るためには少なくとも再生機器とスピーカーの配線はこれ以上の質を持ってないといけないんだよな
一体どれだけかかるんだろうな
▽このコメントに返信
ネットワーク・オーディオにお金掛ける人ならケーブルも拘るよ
LANケーブルまで買う人はアクセサリー全部お金かけてるだろうけど
趣味の世界なんだし好きにすればいいじゃん
▽このコメントに返信
一貫数千円の高級寿司を食べている金持ちに対して
「そんなんじゃ原ふくれないだろw」と笑っている貧乏人の図
▽このコメントに返信
安いケーブルより0と1の粒がそろうとか言えば売れるんだろうな、こういうバカは。
▽このコメントに返信
購入対象者はアキュフェーズDP-900の所有者
純正が普通のケーブルなので見た目を良くするために購入する、それだけ
▽このコメントに返信
ノイズに強かったり、F 特がいいにこしたことはないけどデジタルだしなあ…
このケーブルを1キロメートル、ノイズがすごい強いところで使うとかなら違いがでるかな
▽このコメントに返信
世の中には100円のものと性能が変わらないものに億単位で金かけてる人も居るしこのくらい許容範囲だろ
▽このコメントに返信
※7
ちがう
スーパーで買ってきた寿司をそのまま高値で出してる店に行ってる馬鹿を笑ってるんだよ
コメントを投稿する