国民1人10万円現金給付案を検討
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3933900.htm
記事によると
・自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の策定に本格的に着手しました。国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されています。
・緊急経済対策をめぐっては、自民党の岸田政調会長が、去年の台風被害などに対応するため実施した経済対策を超える規模が必要だと訴えています。こうしたことから、今回の経済対策は30兆円を超える大規模なものになるとの見方が有力です。
・また、自民党幹部によりますと、その具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、キャッシュレス決済によるポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討されています。
この記事への反応
・20万になるまでゴネ続けろ!
・なんでもいいから早よせーや
この期に及んで二の足踏んでんじゃねーぞおい
・もう4月か。
・検討するだけ
・はよくれ
家賃払えん
・は?20万って言ったろ20万だろコラ
・貯金しようぜ
・くれるならさっさとくれ
・10万あったら流石に全額散財するわ
あと消費税も0%でよろしく
・スシローで300円の皿のやつ食ってみたい
そら12000じゃまるで効果も期待できないしな、はよ
BIOHAZARD RE:3 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.03.20カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 102
冴えない彼女の育てかた 澤村・スペンサー・英梨々 生足バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.03.20フリーイング(FREEing) (2020-05-31)
売り上げランキング: 61,258

こんなんじゃ消費大した増えないから税やばくなるだけ
これなら一時的に消費税下げるってやれば一時的に消費は伸びるぞ
ジジババや悪人にまで金をやる気か
あいつら働いていないからダメージ少ないやろ。
・アメリカ 国民1人あたり20万円給付(日本円換算)
・中国 国民1人あたり17万円給付(日本円換算)
・韓国 国民1人あたり10万円給付(日本円換算)
底辺ゴキブリ後進国の日本 国民1人あたり1万2000円給付(現金で配るかどうかも怪しく、配るまで恐ろしく遅いクズっぷりの日本)
はした金だし貯蓄の肥やしになるだけ
ちゃんとそれは考えろ
こういう時は逆に金持からはむしり取るべき
そうすれば一人20万はいける
いらねーだろ
財政どうすんねん
10万円だと靴や服買ったりしたいな
靴は何年も新調してないし、服はシーズン終了セールで年に一度買うぐらいなので
でもあんまり期待しないでおく・・・
本当に効果を目指すなら「与える」のではなく、「手元に残るお金」を増やさなきゃダメ。
その為には消費税減税、所得税減税の方が効果的。
実行するコストも「今ある数字の調整」なのでより小さく済む。
それに配布すると、国民の労働意欲も削ぎかねない。泥沼だよ。
貯金されたら意味ねーし
結局子供とジジババだけに配ったあれは、世紀のガッカリ砲だったな
アレと同じオチで、一番経済を動かしそうな世代には一切関係ないよ
ワシもそう思う
消費期限付きの金券は普段の消費に使われて、
浮いた分のお金が貯金に回るだけなので、普通の配布と結果はかわらないよ。
逆に期限の管理コスト分、負担が大きくなる。
管理のために新設される天下り先は喜ぶだろうけど。
年収600万なんて手取りにしたら年収400万とほぼ変わりない。年収400万から除外しろ
図書券もおつりなしだしおんなじシステムになる
1万円券なら普段使わない消費に使われる
ゲーミングpcほしいから30万円な
図書券のおつり無しって…とっくにプリペイド式になっているのに…
ポイントは使いにくいから嫌だけど
マイナンバーはもうちょっと使われてもいいと思う
まあ無くても困ってないけど、台湾みたいに1人1人にちゃんとマスクが行き渡るんなら有りかなと思った
不正も防げそうだし
通知カードし舞い込んでるから、探すの面倒だけどね
図書券のおつり無し ←未だにそう思ってる連中が自分の周りにもいる
実際には図書券&図書カードを使ったことも触ったこともないんだろう
「10万円の中から9万円を差し引き、国債の返済にまわします。」
これを機に、ジジババにネット通販を利用してもらおう
車で出かける理由も減るしな
在日やらに出したらまた適当な書類で子供大量にいるわとかで詐欺られるぞ
ちゃんと国籍が日本にある人ならいいんでない?
でも、仮に配布したとしても絶対ガバって、本来あげちゃいけない人にまであげそう
だったら税率下げれば解決じゃね?
麻生がやらないって言ってたけどやるの?
ソシャゲの詫び石と同じ
ある意味チャンスだろ
予算案の成立が27日の見通しでその後ってなるとまだかかるなあ
全国民に地域振興券を配布するにしても送付だと盗まれるだけだから
市役所に長蛇の列を作る必要があるだろうし
結局天下りが印刷代で儲かるだけ
始まったら始まったでスムーズに進むことなく待たされるのも想定内なんだから後は政府がサクッと決定してくれたらいいんだよ
何を検討する必要があるんや、仕事が自宅待機とかになっても光熱費などは発生してるから待機中の給与減は死活問題なんだよ
減税しろとかアホが言ってるけどそんな後からでも議論できることよりも今は現金給付を急げ
減税なんか後でいいだろ
バカがいるな
こういう金で欲しいもん買うとか頭おかしい奴だわ
しかも釣り銭の出ないのにしないと安いの買って金に替えちまうからな
生活保護受給者はやる必要なし
公務員にもやらんでいい
それは釣り銭が出ればの話だろ
出なきゃ浮いた分の貯金など出来ないから問題ない
何にも知らない奴なんだなアンタ
やっても意味がないだろ
使わず貯金か釣り無し振興券とかならやったところで何にもならないのが目に見えてる
ダメだね
生粋の日本人のみにすべき
それも生活保護受給者除外、公務員や2人以上の子持ち家庭も徹底的に除外すべき
大家族にやる必要なし
発売されたばっかで買う奴はただのバカだけどな
まぁ実験動物が長蛇の列作って買うんやろうな
誰か銃乱射しろよ、結構犠牲者出て面白いぞ
それで構わんからはよ配れ
今必要なんじゃ
その必要はない
山本バカ太郎が消費税なくなったら景気が良くなるとかほざいてたけど消費税なくなってラッキーっと買いに転じられる家庭がどんだけあるんや
消費税なくなっても金のかかることばっかりあるのに景気良くなるわけないだろ
一時的にやったところで一緒
じゃあ自分は何に使うの?
欲しくもないもの買うの?
政府は12000円の商品券とか言いそう(笑)