• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

■Twitterより
CGにしか見えなくなってる(2枚がフラッシュ撮影したもの😆



ERbVVZTVUAA2nC8
ERbVVZbUYAApyuU









この記事への反応



なんやこの塗装は…

服のデザインにもつかえるかな?

フラッシュ当てたときのコントラストとシェイドを計算して塗装されているって理屈では解るけど、ココまでの完成度に仕上げるまでに、どれほどトライアンドエラーが必要だったんだろう

彩度が落ちて明度が上がる?から?

仕組みが全くわからん

すごい。これ陰を陰色で塗り分けてるのか。

マジでCGにしか見えない…
どんな塗り方してるんだ!?


計算して塗ってるとかヤベェな

すっご!拡大したら粗が見えるやろと思ったら、むしろよりCGぽさが上がった





すげえ技術だww何かに使えないかね





ドラゴンクエストV 天空の花嫁 ブリングアーツ 主人公
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2020-05-31)
売り上げランキング: 93



Hitenイラスト「E.R.I.N.A」ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア
ユニオンクリエイティブ (2020-08-30)
売り上げランキング: 251

米白粕イラスト「blue」ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア
ユニオンクリエイティブ (2020-07-30)
売り上げランキング: 5,244






コメント(17件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月23日 23:27▼返信
言うほどCGか?
2.名無し投稿日:2020年02月23日 23:34▼返信
説明なかったらCGと思うだろ?
3.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月23日 23:48▼返信
これがガルパンおじさんの本気か・・・
4.投稿日:2020年02月24日 00:34▼返信
言うほどCGか?…ってそりゃあ戦車以外の部分はCGに見えるようにはなってないからな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 00:51▼返信
単にCGで描写されるのと同じ場所を同じ色で塗っているんだろう
フラッシュ撮影したら本物の影が消えて塗った影色が見えるという仕組み
6.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 01:06▼返信
ガンプラのアニメ絵塗りの応用みたいなもの?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 01:47▼返信
技術とアイデアがスゲーわ。ケチ付けてるやつは最低でもこれがどういう仕組みでこうなるか説明出来るんだよな?
8.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 03:08▼返信
ガルパンに出てくる戦車っぽくなるな
すげえや
9.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 03:36▼返信
みえない件
10.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 05:15▼返信
砲身の影も塗装なのかこれ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 07:19▼返信
敷いた紙にも影描いてあるって事か
12.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 07:57▼返信
ARっぽい
13.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 08:01▼返信
墨入れしてるからだろ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月24日 16:28▼返信
つや消し塗装で影が消えればCGっぽくなるよ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月25日 01:10▼返信
これができるなら逆もできそうなもんだけどな
16.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月25日 20:03▼返信
※15
フラッシュ撮影でって部分と写真の理屈考えりゃできないのわかりそうなもんだが
17.とある名無しのオタコム投稿日:2020年02月26日 11:33▼返信
いい加減この「角度限定で○○っぽい」は飽きたよ
最初に話題になったどの方向からでもセル画っぽいガンダムにどれも及んでいないんだから

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング