サンリオ、歯止めかからぬ「業績下降」。ピューロランド「V字回復」だけでは焼け石に水
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000001-binsiderl-bus_all
記事によると
・2020年4~12月期の決算は、売上高が前年同期比3.4%減の約421億円。営業利益は同36.1%減の約24億円、純利益はほぼ半減の約15億円だった。
・いずれも過去5年間で最悪の数字であり、5年前に比べると、営業利益はおよそ5分の1、
純利益は6分の1の水準にまで落ち込んでいる。
・同社は通期での業績予想を、売上高577億円(前年比2.4%減)、営業利益40億円(前年比16.4%減)、純利益23億円(同40.7%減)で据え置きとしたが、新型コロナウイルスの流行など不確定な要素も多く、2020年3月期以降の回復見通しは霧の中だ。
・国内については、物販事業(=店舗やオンラインでのキャラクターグッズ販売)の売上高が前年同期比3.9%伸び、営業利益も同70.3%増と大幅に増加。しかし、稼ぎ頭のライセンス事業(=国内のアパレルや雑貨などへのキャラクター使用許諾)の売上高が前年同期比6.6%減、営業利益は6.7%減と低調だった。
一方、海外はもっとずっと厳しい状況で、売上高が前年同期比13.4%減、営業利益は同24.9%減と大幅に目減り。とくに、同社にとって最重要地域と言えるアジアでは、日韓関係の緊張や香港デモの影響もあって、売上高が13.4%減、営業利益が20.4%減。
この記事への反応
・サンリオは
おれに
まかせろ
・もう、ファンシー文具の時代じゃないからなぁ。
昔の質実剛健な文具が主流になってる。
・キティ様を崇めよ
・キティさんがコラボ増やしてるのはこれが原因か
・気持ち悪いキャラが増えた
・しかも中国製が70だか80%だっけ
なぜ東南アジアなどにもっとシフトしなかった
・ガンダムとのコラボも焼け石にウォーター
・USJの片隅がお似合い
・ハジッコ暮らしは違うのか?
・ぐでたまでも最初は「なんじゃコリャ」と思ったのに、切り身とか正気を疑う
新規にウケる物が生み出せなければじり貧にもなるよね
侍道外伝 KATANAKAMI -Switch 【CEROレーティング「Z」】 (【早期購入特典】ダウンロードコンテンツ2種(名刀5本セット・風来人セット)&【Amazon.co.jp限定】ARアプリを用いたオリジナルデジタルフォトフレーム(主人公&堂島七海&堂島軍二) 同梱)posted with amazlet at 20.02.18スパイク・チュンソフト (2020-02-20)
売り上げランキング: 2,444
【限定販売】Fate/Grand Order マシュ・キリエライト[Summer Queens] 1/8 完成品フィギュアposted with amazlet at 20.02.18アワートレジャー
売り上げランキング: 4,266

大人にも売ろうとコラボって迷走
どこが赤を出してるのかな
ハリウッド映画のハローキティがヒットしたらまた違うんだろうけど
ただこの会社って昔から経営が下手くそだから儲からないわけで
経営陣が昭和脳の無能だから
こどおじ&こどおばに期待するんだな
女オタやインスタ厨から搾り取るスタンスになっていたようではあったが
よく読めや
まあ、ぐでたまとかはヒットしてたけど・・・
一応キャラクター商品の製造はしてるが、そんなの製造原価たかが知れてるし、IPのロイヤリティだってあろうものだろうに…
結局オタ騙して搾り取るしか利益出ないのかねえ
ピューロランドのやり方はいいんだろうけど、キキララをキキ好きな人がララがいると邪魔って理由でグッズ売れないから単品作ったって話聞いてすごく悲しくなったわ