Windows 10に更新済は7割、2割がWindows 7のまま
https://ascii.jp/elem/000/004/002/4002676/
記事によると
・ジャストシステムは、2月12日、同社が運営するマーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」において、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 2019年度総集編」を発表した。
・同調査は、全国の17歳から69歳の男女1100名を対象に、セルフ型ネットリサーチ「Fastask」によって毎月1回実施している「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の、2019年の調査データをまとめて分析し直したもの。
・2019年から2020年1月にかけてWindows 7のサポート切れが話題となったが、同調査結果によると、2019年を通してWindows 7の利用率は4.0ポイント減少し、Windows 10は8.1ポイント伸びた。2019年末時点でWindows 10に更新済みの人は約7割となり、着実にWindows 10への更新が進んでいるが、約2割がいまだにWindows 7のままであることがわかった。
・2019年12月度調査で、もっとも利用率が高かったWindows向けブラウザはGoogle Chrome(43.2%)、次いでInternet Explorer 11(27.8%)、Microsoft Edge(25.4%)だった。 5年前の2015年1月度調査で最も利用率が高かったのはInternet Explorer 11(38.7%)、次いでGoogle Chrome(34.8%)、Mozilla Firefox(19.1%)だった。この5年間で、Google Chromeは利用率を8.4ポイント伸ばしてシェアを広げた。
この記事への反応
・XPのときと一緒
XPと一緒で徐々に下がる
・アドバイス聞きながら何度か挑戦したけど
結局アップローダーが起動しかなったし
・7で十分
ネットみるため専用pcで何もはいってない
・とりあえず、7のアプリがちゃんと10で動くようになってから言ってくれ。
・ちょうど32bit→64bitの端境期と重なったからな
32bit環境残したい→win7のままでいいや、となる
・7割てかなり優秀やろ
・期間限定にするからじゃね
いつでもアプデできるようにしとくと
じゃーやっとくかってなるかもしれんよ
・10にするとマイクロソフトに情報取られるって聞いたんで
・windows10アップグレード 最終フェーズでエラーで巻き戻されて更新ならず
・勝手にアップグレードしようとしたのにムカついたから7のままだわ
大体こうなるだろうなってのはわかってた、むしろ多い
ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 20.02.13スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 50
To LOVEる-とらぶる-ダークネス モモ・ベリア・デビルーク パジャマVer. 1/7 完成品フィギュアposted with amazlet at 20.02.13アルター
売り上げランキング: 484

狡猾は日本語おかしくない?
意地っ張りとか天の邪鬼とかならわかるが
7だけど10越えて11まで待つ。
更新するぐらいだったら、マシン買い換える
一般人が使わん機能おおすぎて邪魔。
裏で余計なサービスをテンコ盛りで動かしてるクソOSだわ
ビッグデータ取られるだけとでも思ってるおめでたい頭なんだろリモートの惰弱性使って
文字通り踏み台にされて社会的に○されるから勝手に淘汰される
サポート切れってことで渋々10にしたんだがやっぱり使いづらいから戻せるなら7に戻したい
使い慣れんが
マジレスすると
用意するものは8GB以上のUSBと新規に用意したSSD、ケース等に貼ってあるだろう7のプロダクトID
現7のPCでやることは2つ、1.SSDをフォーマットする
2.Win10ディスクイメージ等でググってでてくるMS公式サイトでUSBメモリにWin10インストールディスク作る
ここまでやって、今のWin7が入ってるストレージ外してフォーマットしたSSDとWin10USB挿しといてWin10を新規インストールで終了、あとはライセンスをインスコ後に入れて認証も完了
まぁぶっちゃけ、OSなしのものをBTOで買ったり、Win7のストレージを上書きUpdateでもいいけど
現状環境そのまま移行の手段としてこれが無難だと思う。
どうせアップグレードは無料なんだしさ
いやまさかとは思うがMS公式のポップアップに釣られて新規購入しちゃってたら御愁傷様
今使ってるソフトが対応しないとなると、数十万余計にかけて買い換えるか、サブスク移行して毎年みかじめ料払うかになっちゃうからな
サンドボックスだと面倒過ぎるし、きちんと動くか外付け機器が対応するか等々
結局引っ張れるだけ7で引っ張れ、となる
結局pc買い換えるかアップグレード買うかしかなくてどっちも金かかるの嫌って人が大半だと思う
多少リスクがあってもやっぱ無償提供中にアップグレードしたほうええね
なんか壊れるって聞いたんだけど。
一年限定とは何だったのか