■Twitterより
「ワタミがホワイト企業になったのか」と意外な感想を持ってたが、なんのことはない10万円払えばホワイト企業認定してくれる組織があるってだけの話か。なんだよ騙されるとこだった
「ワタミがホワイト企業になったのか」と意外な感想を持ってたが、なんのことはない10万円払えばホワイト企業認定してくれる組織があるってだけの話か。なんだよ騙されるとこだった https://t.co/sxMpYqQWmr
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2020年1月22日
ワタミがホワイト企業に…意外に知られていない「認定」の仕組み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000026-nkgendai-bus_all
1月19日に、ワタミグループが第6回ホワイト企業大賞で特別賞を受賞し、都内で授賞式が行われた。2013年にワタミはブラック企業大賞を受賞。同賞が世間に広く知られることになり、同社がその後ブラック企業の代名詞のような存在になっていったことを思えば、隔世の感である。
今回のホワイト企業大賞でワタミは、ワタミグループの「三代目鳥メロ」が「働く一人ひとりのチャレンジ精神賞」という特別賞を受賞。特別賞を受賞した理由は、「創業当初からのビジョナリーな哲学を守りつつも、現場の一人ひとりが新しい組織になっていこうとチャレンジしている」だという。ちなみに大賞は、医療法人かがやき(岐阜県)とCGストーリー株式会社(東京都)という二つの法人が受賞した。
ホワイト企業大賞はどのように認定されるかといえば、まず企業や各種団体からの応募ありきである。大賞側が独自に審査を始めるわけではない。応募が受け付けられると企業などはエントリー費用として10万円を振り込まなければならない。2回目からは5万円に値下げされる。振り込みが確認されると応募企業は、「ホワイト企業指数」アンケートを社内で実施、それを大賞委員会事務局に提出。2カ月間の選考を経て発表されることになる。
この記事への反応
・モンドセレクションみたいなもんか
・つまり、この組織にホワイト認定させる企業はブラックってことだな
・世の中何でもお金で買える
・ブラック感増し増し
・むちゃくちゃ気色悪い団体だ…
・ぶっちゃけ食べログもそうなんです
・どうりで。
受賞のニュースを聞いたとき、おかしいと思ったんだ。
・「ホワイト企業認定」する会社はすでに何社もあるそう。そこもビジネス化するのかワロエナイ
ホワイト認定載った会社がもう胡散臭い企業になってまう
・なんだこれー。組織自体もなんだか怪しいし、こんなのにわざわざエントリーしてる時点で即ブラック企業認定的な。
・ネット無い時代なら効果あるだろうけど過去にブラック判定されてるんだし社内アンケートも怪しいもんだと逆効果なのでは…?
これバラしちゃダメでしょwww
figma 盾の勇者の成り上がり ラフタリア ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 20.01.15Max Factory (2020-09-30)
売り上げランキング: 186
POP UP PARADE ノーゲーム・ノーライフ 白 スナイパー Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.01.15グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2020-05-31)
売り上げランキング: 366
figma Fate/Apocrypha ジャンヌ・ダルク 私服ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 20.01.15Max Factory (2020-07-31)
売り上げランキング: 487
figma figma styles ビキニアーマー [マコト] ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 20.01.15Max Factory (2020-09-30)
売り上げランキング: 639
ドールズフロントライン M1ガーランド 水着Ver. [ビーチプリンセス] 1/12スケール PVC製 塗装済み組み立て品フィギュアposted with amazlet at 20.01.15フリーイング(FREEing) (2020-09-30)
売り上げランキング: 3,474


そして日本のほとんどの賞がソレ
重要な情報だから何度もいうけど印刷関連だけはしんでもくるな
俺から警告です
ニュース見た人は企業改善したと思い
客が来るようになる