スポーツ指導者の存在意義についてホリエモン×ひろゆき「動画で一流の知識や技術が手に入るようになった今は、動画がメインでも問題ない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-01104390-playboyz-soci

記事によると
"ホリエモン"こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏による『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」。
今回は、ネット動画で本格的なテクニックを学ぶ人が増えていることについて語る。
ホリ 最近、ユーチューブを通じて本格的なテクニックを学ぶ人が増えているみたいだね。BCリーグ(独立リーグ)のトライアウトを受けて神奈川フューチャードリームスの指名を受けた杉浦健二郎投手は、
150キロの速球を投げる本格派だけど、高校時代はバドミントン部だったんだって。それで動画を見て野球の技術を学んだらしい。
ひろ これまでプロ野球選手を目指すのは、高校で野球部だった人がほとんどでしょうから、彼みたいな存在は今っぽいですよね。
ホリ 150キロの直球以外にもカットボールやスローカーブ、高速スライダーやツーシームも投げられるんだから、へたな強豪校の選手よりも全然能力が高いよね。
ひろ 運動って、指導者によって大きく左右されるところがありますよね。
ホリ そそ。てか、いくら血がにじむような練習をしても指導者がよくないと伸びない。逆にウェブの動画ならいきなり世界最高クラスの知識が手に入るから、
平均以上の理解力を持つ人なら自分のポテンシャルを最大限発揮できる可能性がある。ネットには一流の人が教えてくれるクオリティの高い動画がゴロゴロしているからね。
ひろ 調べてみると、ユーチューブでやり投げを勉強して、世界陸上で金メダルを獲(と)ったケニアの選手もいるみたいですね。
ホリ 「動画で大丈夫なの?」って意見が聞こえてきそうだけど、動画で大丈夫でしょ。
ひろ 必要な筋力をきちんとつけて、必要なテクニックをきちんとつけられれば、ある程度のところまではいけますからね。日本国内だと、
相手も日本人なので「DNA的に無理だわー」みたいなのもあんまりないですし。海外だと身長2mの人と競争しなければいけない場合があるので、努力してなんとかなるレベルじゃなくなりますけどね。
この記事への反応
・正論
・「反論」できないよね?
・オワコンビ
・デブとヒョロガリが語ってもな
・Youtubeに世界最高の動画はないやろ
・せやな
ワイもオリンピック出れたわ
ようつべで
・運動した事ないってことはわかる
・能力だけあっても人脈がないとね
・YouTube見ればってなんもわかってなくて草
・全然プロとかのレベルじゃないけど、中学バスケ3年やってずっと下手くそだった俺も大学入ってからネットで色んな動画見て自主練するようになったら1年でかなりマシになったわ
割と基本的なことでも「ウチの顧問はそんなん教えてくれんかったぞ」って発見がかなり多い
競技にもよる気がするけどね
ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.12.30ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 3
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.12カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 3
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.12.16Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 27


人間は自分を律するのが難しくて、個人でやるとどうしても続かない人がほとんどで誰かの目や一緒にできる事でモチベ保てるんだわ
動画見つつ指導者にコーチしてもらうのがいいんじゃね?
口だけ奴の迷言虚言はお腹いっぱいなのよ
雑魚 ✕ 雑魚 の 対談 wwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな脂ぎったおっさんとネットの成り上がりに言われましても…
日々炎上させようと必死よねコイツ
本職のトレーナーは専門知識の塊だからネットで探すまでもなくやって良いこと悪いことを最適なタイミングで指導してくれる
つまり「このトレーナーなら間違いない」と「ネットを調べ尽くせば間違いない」のどちらを選ぶかってだけの話だから不要ではない
豚デブとヒョロガリの偏屈オッサン共が言っても説得力ゼロなんだが
賢過ぎて一周回ってバカの典型だなこの二人
プレイを見ても、咀嚼してどこに力が入ってるかみたいなコツを教わらないと、いつまでも我流の域を超えないだろww
そりゃYou Tube見て上手くなる奴もいるだろうけど、全部が全部そんな人ばかりじゃないだろ
こういう形での改善や成長は見込めるかもしれないけど
そのレベルにいくまでにはトレーナーやコーチングは絶対不可欠だろ
最初からYouTubeでアスリートレベルに到達するわけないだろ
アホすぎるw
ある意味カルト宗教よりタチ悪いよ、こいつらは
自分の言葉に信念も責任も何もないんだからな
自分の言ってた事がたとえ間違っていても、「信じる情弱が悪い」というスタンス
一流になるには幼少期から始めないと遅すぎるってのがあるじゃん
幼少の頃からyoutube見て自主的に訓練なんて出来ないからさ、
結局は指導者は絶対いる
ただ高校生ぐらいからはマジで動画見て研究したやつのほうが上手くなるかもしれん
一流のやつはみんな自分で研究する流れになるからねどっちにしても
なんでなれないのかな?
こいつらは無知。
商才は高いかもだが、他が全然終わってる
前時代的だな
150km/hの本格派が150km/h出した試しなんてない
ソースは入団1年目の中日柳
プロ目指してチーム所属してるなら動画のがマシとはならなそう
未だにウエイトトレーニングにすら拒否反応ある奴や真夏の持久走で生徒を死なせるバカは確かに指導者の資格ないとは思うが
その人に合ったトレーニングでしていかないといくら動画見ても一流にはなれんだろ
あとチームプレイのスポーツは一人だけ突出したところで全国までは行けてもその先は勝てないだろ
ピッチャー一人160km投げれても甲子園じゃ負けるだろ
キャッチャーが配球考えてピッチャーの負担少しでも減らさないと
まあ球数制限できたら絶対一人じゃ勝ち抜けないけどな
それで広告塔になるし儲かってるんだからいいんだろうけど
必要な知識を必要な段階で得られるならそれが指導者である必要はない
グランプリファイナル出られない・・・
宇野昌磨「ステファンラビエールコーチにお願いした」
全日本優勝
コーチいたほうがいいに決まってるやん
一流選手になるには小さい頃からトレーニングしてないと無理だろうし
小さい子にいきなりYouTubeのトレーニング方法動画みせて
自己管理だけでトレーニング出来るのかな
才能あってそのトレーニング方にその子が合ってれば結果は出るかもしれんが
やっぱり子供の才能の向き不向き適切に見極めて方向性アドバイスしてくれる人は必要やろ
その人の指導受けてトレーニングするかはその子次第だろうけど
その方法でやりたけばやればいいんじゃないの?
その方法でやって成功しようが失敗しようがすべて自己責任になるだけだし
結局仮に元一流のプロが指導者になっても一流の指導者になれるかはやってみないとわからん
自分に合った方法探せばいいってだけの話
アホなのかな?
それなら世界レベルの指導者の動画見て自習した方がマシって事だろ。
日本語読めない奴多いんだな。
そんなことは言ってない。