アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
https://biz-journal.jp/2019/12/post_131498.html
記事によると
・帝国データバンクが9月に発表した「アニメ制作業界動向調査」によると、アニメ業界は一時の停滞から持ち直しつつあるものの、収益力には課題が残るという。また、現場の労働環境が問題視される状況も変わっていないようだ。アニメ業界の現状と今後の見通しについて、帝国データバンクデータソリューション企画部情報統括課の飯島大介氏に聞いた。
・乱立する制作会社、倒産などが過去最多に
・飯島大介氏(以下、飯島) 当社が保有する企業情報データベース「COSMOS2」での2018年(1~12月期決算)のアニメ制作会社の収入高(売上高)合計は2131億7300万円となり、11年以降8年連続で前年を上回り、過去最高を更新しました。1社当たり平均収入高は8億4300万円(前年比8.1%増)で、06~07年以来11年ぶりに2年連続で前年を上回り、ピークとなった07年(9億9200万円)の8割超の水準まで上昇しています。
・一方、収入高動向では「増収」が34.1%で2年ぶりに前年を下回りました。このうち、直接制作を受託・完成させる能力を持つ元請やグロス請と呼ばれる企業では増収企業が35.6%で、全体を1.5 ポイント上回っています。また、最終損益で「赤字」となった企業が30.4%を占め、3年ぶりに増加しました。この割合は過去10年で最大です。
一時期は「アニメバブル崩壊」とも言われましたが、制作本数が増えたことでヒット作も生まれ、ライセンス収入などの拡大もあって、業績は回復基調にあります。しかしながら、収益力には課題があるといえそうです。
この記事への反応
・業界を日本人だけでゼロから再構築しなされ
・3D化が遅れて、ガラパゴス化
・昔から上がってないでしょ
・夢も希望も楽しみもいらねー
・増税の影響
・過当競争っすわ
・中国で作ればよいのさ
・ディズニーの一人勝ちやな(´・ω・`)
・もう暇な奴が自主アニメ制作して
ニコ動やツベに上げてりゃ良いじゃん
・製作側が無駄に増えすぎ
需要超えてるよ
今の本数は絞るべきだよなぁ・・・
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.15カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 12
SSSS.GRIDMAN 宝多六花 ~I believe in future~ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.12.15グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2021-04-30)
売り上げランキング: 11

造りが雑になっていく
そして、なろうみたいな
素人創作にまで手が延びる
調査した外部団体にも何年か前に全く同じ事言われてる
お前らが嫌いなメディアと同じ
印象操作してたんじゃねえの?
目糞鼻糞の分際でイキることだけは
立派だな。
雇い側に食い物にされるだけで終わる
20年前くらいからやっとけって話だからいまさら遅いがなw
こんなのばっかやってる奴らだし、さっさと潰れりゃいい
アニメ制作会社でオタク自体の話じゃねえよ。脊椎反射で書き込んだな
横だけど、アニメを支えてるオタクが金持ってないから収益を上げられないって話だろ
文盲晒してるのはお前の方
スタジオを法人、子会社して
責任を全部子会社に押し付けてたりするし
この業界本当にどうしようもないんだなと思ってる
Vtuberも正直増えすぎて配給過多でしょ、これから一部除いてどんどん減って行くと思う
それにしても、アニメ関係の企業は声優含めて下を食い物にする連中が多いので
とっとと潰れて欲しいわ、アニメなんてもう何年も見て無いし、無くなっても困らん
そっちかい。中高年はともかく若い人無理じゃねというのはわかる
ただ、金払いたい作品がもうなくなっている感じが
後、アニメ制作会社の収益ってオタクが消費している部分とあんまり関係ないのよ
円盤やグッズの売り上げも会社には入ってこない。いくらヒットしても貧乏
企業としては末端の社員に金つかいたくないんだろうけど・・・・・・
メーター同士で労働組合でも作って権利主張するしかないぞ 誰も助けてくれん
自業自得
仮に健全な製作会社を起業するならやはり京アニみたいなシステムがいいのだろうか。
まあ今のアニメのハズレ率だと弱小は投資はできないから詰み
まあアニメの単価は安いからあれだけども
本数を絞ってアニメーター不足が解消されたら、下手なアニメーターに仕事が回らなくなって廃業するから平均収入は上がるよw
上は海外配信系のおかげで拘束増えて待遇上がってるよ。
下は相変わらず苦しいのと人手不足と濫造で崩壊現場は増えてるけど。
ここ10年は質云々ではなく純粋に過剰すぎて見きれないからな。
鬼滅みたいに注力した方が儲かるのは明らかだし。
まぁあれはこけたら倒産覚悟だっただろうから本気も本気だったろうけど。
良く言えばコケてもノーダメ
独立して行き詰って解散。
ソイツに引っ張られて連れ出された奴は路頭に困って古巣に戻るか
実力のある奴はフリーランス契約で色んな団体巡り歩く
損したら下請けの責任
ピンハネだけしてるやつが
ノーリスクで儲かり続けるわけだし
今の時代どの業界も