「ゲームばかりしてるとバカになる」は本当か? 脳科学者に聞く
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00000006-friday-ent
記事によると
・「脳は3歳までに形成される」、「脳は10%しか使われていない」など、脳に関する都市伝説めいたものは数多く存在する。
・脳を役割ごとに“番地分け”し、「脳の学校」を開設して個々の能力を伸ばす脳番地トレーニングを提唱している加藤俊徳医師に、都市伝説の誕生理由と真偽について聞いた。
・『ゲームばかりしているとバカになる』
【ホント】
「ゲームは、脳の特定の部分(脳番地)を延ばします。しかし、問題は、ゲームをするときの体勢や環境です。
画面と目の間に距離がないので眼球運動も起こらないし、体を動かさない。しかも、時間も忘れ、昼夜逆転したり、食事をとらなかったりする。
ゲームで使うのは、脳のほんの一部分。そこ以外は全く使いません。
これは、一部が強化されたとしても、それ以外の脳の成長を削いでいる恐ろしい状態なのです。
個人的には、今は、法律や規制が甘すぎると思っています。脳の成長を考えると、年齢制限などのルールも必要。
あまり問題視されていませんが、人類の脳を守るためには世界的レベルで考えなくてはいけない問題です」
▼ネット上のコメント
・思い当たる節はある…
・ゲーム「ばかり」してたら当然
・眼球運動も音もテレビよりも使うし指の操作も使う分ゲームの方が脳を使っている
・テレビでゲームプレイすれば上位互換じゃんw
・ゲームって耳使わないのか?テレビでゲームしてもテレビ見る時と距離が違うのか?これ、スマートフォンのアプリの事言ってない?w
・ゲーム業界終了だな
・それ全ての娯楽に言えるんじゃないのかね
この記事への反応
・アハ体験やってりゃ賢くなるってか?
・テレビに写ってるのもバカしかいないけど
・ゲームをしながらテレビを見てネットをするので問題ない
・テレビに出てる馬鹿は一体なにをしているの?(井上陽水のように)
・まぁ、ゲーム以上にヤバい
スマホが今はあるからねぇ
・この学者ってゲームってアクションゲームしかないと思ってるシジイじゃね?
・テレビを見てる奴は馬鹿だと思うけどゲームはどうだろう
・テレビ業界も必死だなぁw
言いがかりレベルを浸透させても、どんどん離れて行くだけ
・テレビ業界も必死だなぁw
言いがかりレベルを浸透させても、どんどん離れて行くだけ
・ゲームしてるとバカになるはいいけど、テレビ見なさいで総てぶち壊し
ゲームだと脳が活動してるけどテレビ見てるときは殆ど動いてないではなかったか
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.15カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 12
SSSS.GRIDMAN 宝多六花 ~I believe in future~ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.12.15グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2021-04-30)
売り上げランキング: 11

頭悪い素人創作の
なろう系ゲーム脳ファンタジー
の氾濫の方が説得力があるなぁ
ゲームより攻略サイト見てる時が一番目が疲れる
世の中色々学ばないといかん
1つの事しかやってないという点でいえば、これブーメランだろw