HPEのサーバー向けSAS SSD、稼働32,768時間超えでデータ喪失。復旧も不可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222207.html
記事によると
・Hewlett Packard Enterprise(HPE)が11月29日に公開したサポート文書によれば、同社のサーバーやストレージ製品に使われている特定のSAS SSDにおいて、稼働時間が32,768時間を超えると、復旧が不可になる深刻な不具合が発生するとした。
・HPEによると、SSD製造業者から特定のSAS SSDモデルのファームウェア障害についての通知を受けたという。これらのSSDは、ProLiant、Synergy、Apollo、JBOD D3xxx/D6xxx/D8xxx、MSA、StoreVirtual 4335/3200といった多くのHPE製サーバー/ストレージで使われている。
・この問題は、「HPD8」より以前のファームウェアバージョンを使用しているSSDにおいて、32,768時間の稼働(およそ3年270日8時間)で障害が発生。
障害が発生すると、SSDのデータが喪失し、回復できなくなる。
同時に稼働を開始したSSDは、同時に障害が発生する可能性があるとしている。
・一部ファーム公開してるね もしかして該当分は全部はSamsung?
https://support.hpe.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-a00092491en_us
公開されたファーム適応分
VO0480JFDGT、VO0960JFDGU、VO1920JFDGV、およびVO3840JFDHA
→VO0960JFDGUはSamsungの模様
MO0400JFFCF、MO0800JFFCH、MO1600JFFCK、およびMO3200JFFCL
→MO0400JFFCFはSamsungの模様
この記事への反応
・どこのシーゲートだよ
・HPつぶれるんじゃねこれw
・稼働時間が16進数で8000を超えると死ぬのか
何のためにそんな判定を?
・でもHPにはReverbがあるから
・32768時間って、たった4年足らずじゃん…
・なお、このデータは自動的に消滅する。
・あほすぎる・・・
エンタープライズ製品でなにやってんだ
等価交換ではすまんレベル、倍だな
・現実的にも余裕で到達しうる時間だぁね
・これ、もうその症状が出たやつがいるってことか?
・リアル全てがfになる
同時に全部発生するってのが一番やばいよね
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)posted with amazlet at 19.11.26バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 32
フルメタル・パニック! Invisible Victory テレサ・テスタロッサ メイドVer. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.11.26ファット・カンパニー(Phat Company) (2020-08-31)
売り上げランキング: 12,886

何のためにそんな判定を?
実務経験がないヲタが必死で考えた答えが
これかよ。なぜ16進にしようとした?
プログラマなら数値見て一目で
符合付き2バイトの上限とすぐにわかるだろ。
しかも「判定」って。恥ずかしくて見てらんないわ。パソコン大先生は知らんなら余計なこと
言うなよ。
昔は、SSDの耐久テストの記事が各所に合って
こぞってサムスンだけ、最初に潰れたと有ったな
中身が判るなら、絶対に避けたいのがサムスン