口座維持手数料の導入、7割以上が「納得できない」と回答 「図々しいにもほどがある」という声も
https://news.careerconnection.jp/?p=83331
記事によると
・「口座維持手数料についてどう思うか」を聞いたところ、「納得できない」(73.8%)が7割以上を占めた。一方、「納得できる」(8%)とした人は1割未満。海外では当たり前となっている手数料の一種だが、増税による家計のひっ迫や、銀行では他のあらゆるサービスに手数料がかかることから否定的な見方をする人が多いようだ。
・「口座維持手数料を徴収される場合、保有している口座をどうするか」については「解約する」(23.5%)、「金額や条件によっては解約する」(67.8%)と合計9割以上の人が解約の可能性を示した。主な声としては「預けられた金融資産を運用して利益を得ているはずの銀行が、利息という形で顧客に還元しなくなって久しいが、それに飽き足らず預けるなら手数料を貰いますとは本末転倒、図々しいにもほどがあると思う」(50代・女性)
・手数料取っても良いのは「荷物の再配達」「救急車の出動」
銀行に限らず、納得できない手数料が「ある」(88.3%)と答えた人は9割に迫った。手数料の種類別にみると、最多は「ATMの手数料」(73.9%)。次いで、「携帯・スマホの契約事務手数料」(58.7%)、「銀行窓口における手数料」(55.9%)、「チケットの発券手数料」(51.1%)と続いた。利用者からは
「ATMは客が機械操作をして人件費削減に協力している行為です、無料で当然。」(60代・男性)
「時間帯により異なること・金額により異なることが納得できない。」(30代・女性)
「手数料という言葉に「やってあげている」という、上から目線の態度が見える。」(70代・男性)
といった理由が挙がっている。
この記事への反応
・銀行はいらない
・銀行の株主を調べろそいつらに金が流れている
・まあ、納得しようがしまいが関係ないからな
・中規模でも1兆円の預金を集めておきながらろくに利益出せないってどんだけ無能なのよ銀行は
・まあ納得できなきゃ解約すればいいだけの話
・いいこと思いついた
手数料取って利息をつければ良いんでね
・ATMの手数料は仕方ないやろ…
・超低金利政策で得をするのは国だけ
・銀行で働いてる人に聞けばATMで何故手数料取られるかわかるよ。納得できる理由だから
・銀行は嫌いだがマイナス金利じゃしょうがないだろ
これだけは導入してほしくない
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4テーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.11.26アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 230
とんがり帽子のアトリエ ココ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.11.26壽屋(KOTOBUKIYA) (2020-06-30)
売り上げランキング: 1,678

日銀にペナルティ払わないといけないし、
貸出先は借りたい人たちに貸すとTATERUの時みたいに、金融庁がNG出すから貸せないし。
運用先の国債もマイナス。
株や外債は国際基準で禁止されてる。
口座一つにかかる維持費は1500円な。年間。
この国はそして末端が腐っていく
収入金額によって比例するわけでもないし
低収入でも頑張って貯金した人は悲惨
金持は別にはした金なので困らない
明らかに貧困格差がさらに広がる
強制解約させられるよりは金取ってくれた方がマシかな?
大金じゃないにしてもタンス貯金率が増えれば空き巣、強盗が増えるしな
まぁ他の人が言う様に大して働いてない高給取りの役員・人員を整理しろよ、とは思う
土日は休み、3時で閉店、利子は0%、その上に手数料だと! こんな銀行、日本だけだ!
誰の金で商売出来てるんだよ!
※7
アホ「定時までにその日の金をちゃんと数えなきゃいけないから一般企業とは違う!!」
>運用先の国債もマイナス
馬鹿で無知だから知らないんだろうけど、銀行はそれでも国債買ってた基地外どもだぞ、で、政府から名指しで禁止されてふてくされて国民人質にとって手数料取る宣言してるんだよ
国債買っていいといわれたら、偉そうな顔してまた無料宣言するぞ、まあ絶対しないし、預金引き上げは確実に起こって銀行自身が青ざめるのは確定なんだけどなw