• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アニメ制作「実態調査」発表、若手は「食費すらきびしい」「心も体も金も余裕ない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00010375-bengocom-soci
2019y11m13d_121322078


記事によると





●アニメーション制作者の仕事・生活・意識の実態を明らかに

・この調査は、大日本印刷(DNP)が、文化庁から委託されたメディア芸術連携促進事業の調査研究で、JAniCAとDNPが協力して実施したものだ。日本のアニメーション制作者の仕事や生活、意識の実態を明らかにするにことを目的としている。

・シナリオ、絵コンテ、監督、演出、原画、動画、編集、プロデューサー、制作進行など、アニメーション制作にたずさわる人たちを対象に、仕事内容や働き方、契約、収入などを調べている。

調査期間は2018年11月6日から12月19日で、382人から回答があった。報告書によると、回答者の年間平均収入(2017年)は約440万円(有効360人)、約4割が年収300万円以下だった。1カ月の平均作業時間は約230時間(有効312人)だった。



この記事への反応



110万という話は流石に消えたか

Pは制作の人じゃね
五組の青木Pとか
一応アニメーターサイドだろう


っていうかこれだったら各セクションごとに集計すればいいのにな
全部ひっくるめて平均400万とか何がしたいのか


動画→原画昇格は白箱でも描かなかった闇だからなw

下請けだの天引きだの以前に、アニメ会社の社長が経営下手なのでは?? と最近思うようになってきた

約4割が年収300万円以下で「食費すら厳しい
アニメ業界全体のアニメの制作本数を少なくして。
制作するアニメ一本に対し多くの制作会社が協力するのがいい案だと思ったんだけど
それだと万が一売れなかった場合ギャラなどの兼ね合いがある。うーん。


一人だと440万もあればかなり余裕だと思うのだが。

出ている数字はそこまで酷くもないが、時間に対して割に合わない、と下が低すぎるって事かな。
今の状態では、弱小を淘汰しながら1社…


食費すら厳しい人らに支えられ
マンガはほとんど読まないがマンガ雑誌が巷に溢れていることは知っている。
例えは悪いが、外国人技能実習生みたいに奴隷のように働かされているのでは?


今放送してるアニメの数を半分に減らし、アニメーターの数はそのままにすれば、多少は環境がよくなるのでは?
 はっきりいって、今のアニメの数は多すぎる。








4割が年収300万円以下ってヤバイな・・・








コメント(19件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 12:41▼返信
製作委員会方式をやめないと解決できない
2.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 12:43▼返信
これプロデューサーとか上の奴が平均上げてるだろ。
3.ごりりんまんEX投稿日:2019年11月13日 12:53▼返信
それなのに続いてる人間はどうやってやりくりしてるのかな( ・_・)
4.投稿日:2019年11月13日 13:02▼返信
>>3
親が金持ちな奴は親の脛齧って
親が貧乏な奴はエロ画集をコミケで売って荒稼ぎ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 13:02▼返信
全部中国に回せばいいじゃんw
6.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 13:10▼返信
平均からは決して実態が見えてこない
7.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 13:46▼返信
変える力を持つ上が甘い汁吸ってるんだから永遠にこのまま
みんな一斉に辞めれば改革せざるを得なくなると思うけど
現実問題難しいだろうね
8.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 13:47▼返信
アニメの本数減らしたら収入減るやんけ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 13:52▼返信
中央値と最頻値がない統計に意味はない
10.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 13:59▼返信
よかった…年収110万以下なんていなかったんだ…
11. 投稿日:2019年11月13日 14:22▼返信
アニメ業界だっていうのにゲーム業界ネタのNewGameの画像を使うのは端的に言って無知無能
12.投稿日:2019年11月13日 14:33▼返信
何で転職せんのだ
自らそんな苦行みたいな事せんでもええねんで
13.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 14:46▼返信
>>11
俺もそれを書きに来たらすでに書かれてた。
この記事こそSHIROBAKOの画像が似合うだろ。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 16:42▼返信
わい37歳にて年収320万円
アニメーターの平均以下だけど普通に食っていけてるよ。
貯金はろくにできてないけど。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 16:46▼返信
『回答者』の年間平均収入の話やで
こんなアンケに答えられる状況にない貧民もおるんやで
16.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 16:53▼返信
※11
はちまとか記事と何の関係もない我妻由乃とかサムネに使うし馬鹿なんだろうな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月13日 18:22▼返信
a-1とクローバーは給料払えよ、分割なんかにしてんじゃねーよ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月14日 03:05▼返信
シナリオ、絵コンテ、監督、演出、原画、動画、編集、プロデューサー、制作進行など、アニメーション制作にたずさわる人たちを対象

プロデューサーが一千万円くらい貰ってるんですかあ?
アニメーターは年収90万とかで?
19.とある名無しのオタコム投稿日:2019年11月14日 04:28▼返信
※1
原因はTV局が放送代で1億円以上徴収してるからや。アメリカみたいに放送局自体が金を出す制度に変えれば解決。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング