■Twitterより
【外科医が指摘】スマホによる体への影響、下を向くほど負荷増大https://t.co/tWgD4evV8f
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年11月7日
うつむいてデバイスを見ると首に約27kgの負荷がかかることもあるそうで、8歳児を頭に乗せているのと同じ状態だという。 pic.twitter.com/81b6OOPOf6
スマホの使用でかかる体への影響:下を向くほど負荷は大きくなる
https://news.livedoor.com/article/detail/17344950/
スマホやタブレットは、人間の体勢を変形させました。しかも、悪い方に。
脊椎の外科医によると、うつむいてそうしたデバイスを見ると、首には約27kgの負荷がかかるそうです。
「The Atlantic」では、デバイスを持って立った状態でメッセージを読みながら、8歳児を頭の上に乗せているのと同じような状態だと指摘しています。
ご推察の通り、頭を前傾させて首や脊椎にこれだけの負荷をかけるのは、健康によくありません。
1人あたり1日平均2~4時間はこの体勢で過ごしています。
「外科技術国際ジャーナル」に掲載されていたHansraj博士の論文によると、いい姿勢というのは耳が肩の上にあり、肩甲骨を後ろに引いた状態です。この姿勢によって、体のストレスが低下し、コルチゾールが減少します。
いっぽう、悪い姿勢では脊椎にストレスがかかり、すぐに摩耗したり、傷ついたりしてしまって、手術することになるかもしれません。
この記事への反応
・というわけで手で持つ必要の無いデバイスつくりましょうよ
・マジかー、でもスマホ弄らないの無理
・これピカチュウが乗ってるやつでしょ
・今めっちゃ首傷めてるのでつらい
・スマホ気を付けないとやけど、仕事でずっと下向いて作業してるからたぶんそっちのがヤバいと思う
・本読むのと一緒ちゃうんか?
二宮金次郎はさらに薪を担いでたぞ
・恐らくこれで僕はストレートネックになりましたね
あとお絵描きしたりで
・首や肩がこるわけだ( '-' )
・これ見た瞬間、とりあえず首上げたよね😂
・いつも思うけど、スマホいじる姿勢と本を読む姿勢と編み物をする姿勢全部大してかわらなくない?
・このツイート見てる時、まさにこの体制だったから横になった
・一番右の自信がある
・駅とかでホームで電車待ちながらスマホいじる人大体ものすごく俯いてるからな……
心配になるよ
寝っ転がってスマホ弄れば最強か
アイドルマスター シンデレラガールズ 森久保 乃々 ギフト・フォー・アンサーver. 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアposted with amazlet at 19.10.31大網(Oh-ami) (2020-05-31)
売り上げランキング: 262
SEX SYMBOLS 濡れJK illustration by 魔太郎 1/6スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアposted with amazlet at 19.10.31ダイキ工業(Daiki Kougyou) (2020-07-31)
売り上げランキング: 2
ACT MODE NAVY FIELD 152 ミオ&Type15 Ver2 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア・PS製 組み立て式プラスチックモデルposted with amazlet at 19.10.31グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2020-07-31)
売り上げランキング: 1
冴えない彼女の育てかた 澤村・スペンサー・英梨々 生足バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.10.31フリーイング(FREEing) (2020-05-31)
売り上げランキング: 8


コメント(6件)